Sniper77
ファン登録
J
B
スラッと背の高い花を上から撮ってどうすんの! って言う突っ込みは、 今回はテスト撮影って事でご容赦ください。 ハッセルのレンズのプラナー80㎜は、 ライカの古いレンズと同じく最短撮影距離が90Cmなので、 デジイチのレンズのように寄る事が出来ません。 なので今回は手持ちのKenkoのクローズアップレンズのNo.3を プラナーのレンズの前に両面テープで張り付けての撮影です。 これで、30Cm位までは寄る事が出来ました。 Hasselblad 500C Carlzeiss C Planar 80mm
しかし色んな事なされますねぇ(笑 じゃお次はガムテープでテレコンを(^m^) ハッセルって以外と寄れないもんなんですね。 …一眼なのに! ハッセルより優れた所、また1ヶ所見っけ!(爆
2013年06月04日09時05分
駿駿堂さん、コメントありがとうございます。 起用?・・・器用ですね。 器用と言っても両面テープで張り付けるだけですからねぇ。 幼稚園生でもできる工作ですね(笑) フィルムはFujiのリアラ160です。 緑を撮るときは何となくこのフィルムが合ってるような気がしてます。
2013年06月04日13時34分
ピカールさん、落ち着いてください! ハメハメハしてません上から被せただけですので。 と言ってもレンズ枠の中に入っちゃったので、 嵌めた事になるんでしょうか?(笑) いちいちテープで張り付けるのは面倒なので、 フィルター枠にねじ込めるタイプの、 アタッチメントを購入しましたので又撮ってみますね。 そうそう、光が入っているのは、 マガジンの光線漏れだと思いますよ。
2013年06月04日13時37分
GALSONさん、コメントありがとうございます。 GALSONさんもそう思います! 私も現像から上がってきたフィルムをスキャンしてびっくりしました。 これは何なんですかね? ハッセルのプラナー恐るべしです。 PS 明日ブラックの500CMが届きます(笑) こっちはT*コートのレンズ付きですので写りの違いが楽しみです。
2013年06月04日13時40分
のえるがさん、コメントありがとうございます。 私もびっくりしたんですよ。 安物のクローズアップレンズでしたけど、 こんなに写っちゃうなんてびっくりでした。
2013年06月04日13時41分
esuqu1さん、コメントありがとうございます。 老眼鏡はいつもはめてますって(笑) しかもLEICAのファインダーに合わせて、 視度調整をしてもらいました(笑) このメガネさえあれば、 どんなファインダーでも大丈夫です(笑)
2013年06月04日13時43分
aniterさん、コメントありがとうございます。 テレコンは重いんでガムテープでも無理なんじゃないですか? ハッセルもLEICAと同じで寄れませんねぇ。 でも寄れないからこそこういうのが撮りたくなっちゃうんですよね。 善三郎さんには重さでも負けてますからね(笑)
2013年06月04日13時45分
駿駿堂
む~起用ですね~ それで、これだけとれるとは~ 恐るべし~は、Sniperさんすね。 綺麗な紫~やや青系なのは、フイルムは なんですか?
2013年06月03日17時33分