放浪人
ファン登録
J
B
本家「今昔物語集」は国宝になっていますが、この風景も”宝物”だと思います。
昭和の香りが漂ってますね。どんな会話しているのでしょうか? こんな下町情緒溢れる風景はいつまでも残しておきたいです。 実は、今年お墓参りで雑司が谷霊園に行きましたがこんな素敵なお店があるなら今度行って見たいです(^O^☆♪
2013年06月02日20時53分
創業から数えるといったい何代目になるのでしょうね。 おばあちゃんも看板も誇らしげですよね。 何かを味わっているおばさまと、おばあちゃんの世間話が聞こえて来そうな素敵な写真です。
2013年06月02日20時57分
いや国宝ものですよ。駄菓子屋さんですね。230年を超えた老舗というの凄いことです。これは永久保存ですね。熟年のお二人の描写がまた良いですね。素敵な切りとり魅せて頂きました。有難うございます。 今晩は。私の二周年の写真にコメント頂きお礼申し上げます。まだまだですので、これからも頑張って写真を撮って作品になればと思っています。これからも宜しくご指導をお願い致します。
2013年06月02日21時07分
18-105様、にゃんこてんてい様、伝説のスーパーサイヤ人様、deep blue様、本夜会様、 kachikoh様、kabachi様、hatto様、GALSON様、kazu_7d様、 あばしりのとも様、Hsaki様、m-hill様、スーパーリリ様、武藏様、 コメントありがとうございます。 ちょっと調べてみましたら、1781年(天明元年)は江戸幕府10代将軍徳川家治の時代、 アメリカ独立戦争の年でもありますね。 現在は13代目が切り盛りなされているとの事です、何気ない日常はいいものですね~
2013年06月03日20時59分
駄菓子屋さん。仲良しのおばちゃんでしょうか。素敵な情景。なかなかこんなお店最近ないですよね。 素敵な情景。ほのぼのとした気持ちになります。私くらいが10円玉1枚もって駄菓子屋さんに通ったギリギリ世代でしょうか。
2013年06月04日00時11分
こんにちわ 確かに(^ ^) 間違いなく日本の宝物ですね。 いや~なんだか和みますo(^▽^)o 作品全体の印象も良いのですが、人物も良いですねぇ~ この作品をプリントして半世紀したら凄い味が出そう(^ ^)
2013年06月05日11時04分
ちーこ&ライオン様、ねえ●●やまっち様、ま~坊様 oochama様、梵天丸様、おおねここねこ様、 コメントありがとうございます。 ご婦人の二人が子供の頃も当たり前に在ったであろうお店は 世代を超えて地元の方々に愛されていると思います。
2013年06月05日22時01分
コメント遅れちゃってましたが、 最近こういう光景には弱いっす。。 まさに洗練された日本の姿。 最近、駄菓子屋も大型ショッピングセンター内でしか見ない気がします。 いつかコンビニに変わるのかと思うと、もったいなさすぎます。(>_<)
2013年06月10日22時30分
anponタン様、コメントありがとうございます。 昔ながらの駄菓子屋はめっきり見なくなりましたが、、、中にはこのようなお店も健在であります。 今の時代はコンビニがその役目でしょうか~
2013年06月14日22時13分
何時までも駄菓子屋を守って頂きたいですね。 コンビニやスーパーで購入しても思い出は残りませんからね。 昔の良き時代を思い起こさせます。 ありがとうございます。
2013年06月29日08時25分
大変遅くなりました。 私事で間が空いてしまいましたが 再開しましたのでよろしくお願いします。 とってもいいスナップ風景ですね。 お店の人とお客さんのにこやかな会話の様子 誇らしげなお店の看板と店頭に並んだ駄菓子の数々 如何にもの屋根の感じ 全てひっくるめて一枚の写真で表し これは素晴らしい描写です。 お見事でした。
2013年07月02日05時26分
おばちゃんと、立ち話して買い物してみたくなります(^_^) この雰囲気はすごく好きなので・・・(^0_0^) ホントうれしいです。ありがとうございます。。。 今後ともどうぞ宜しくお願いいたします<(_ _)>
2014年01月11日18時30分
18-105
こんばんは(^^) お久しぶりです! 確かに宝物ですね。 拡大画面で現代を感じられる物を探しましたが無理でした。 ポスターの中の猫がいい感じです。 ぶらり散歩でこの機材の組み合わせ・・・放浪人さんの体力尊敬致しますm(__)m
2013年06月02日20時11分