写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

あわせ

あわせ

J

    B

    丸太と荒縄で組まれた重さ数トンもある夜高をぶつけ合います♪ 裁許の合図で歓声とともにズッドン!! ヨイヤサ!!ヨイヤサ!!ヨイヤサ!!!!! ずるずると押し戻されたら負け(^_^; σ(^_^)が現役の時には街中の狭い道で行われていたため、負けた方が道を譲るというのがルールでした。 勝った負けたで時には大げんかも始まり、けが人も出るときもありました(^^;ゞ ところが今は紳士的ですねぇ〜(^_^; 最後に双方の裁許が一升瓶を飲み交わしハーピーエンドです(^.^)

    コメント8件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    夜高は檜で組まれたがっちりした台座に太い丸太と荒縄で引き台を前後に組見込み、台座に太い心棒を立て飾りをくみ上げています。 台と飾りは心棒で繋がっていますが、飾りは大きな振動にも耐えるようにかなり柔軟に取り付けられたいます。 ですから、合わせでぶつかった瞬間、ギシギシと音を立て相当揺れてます(^.^) 車輪は台座に二輪のみで、前後のバランスを取りながら台座を浮かして移動します。 しらふではかなり厳しい重さで、引き手はお酒を飲みながら・・・ですね(^^ゞ ちなみに、毎年和紙の張り替えから絵描き、台座組みを行っているので、製作に約2ヶ月かかっています。 この準備、祭りを通して町内の親睦がより深まっています(^.^) しかし、町内によっては若手不足もあり、台数がかなり減ってきましたし、一部の町内ではアルバイト引き手も使っているようです。 各町内には子供夜高もあり、小さい時から将来は大きな夜高につながるんだと(^.^)

    2013年06月02日10時15分

    sti

    sti

    おおっ! 綺麗ですね~ 多重露出ですか。 美しいお祭りいいですね~

    2013年06月02日11時11分

    自然堂哲

    自然堂哲

    この迫力に、花火を添えるという合成でも、素敵ですねぇー。 こういう試みはいいですねぇー。 僕もチャレンジしてみたくなってきました!!

    2013年06月02日17時36分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    色が鮮やかで、華やかです。

    2013年06月02日20時59分

    hisabo

    hisabo

    今度は騙されません。(笑 元画の素晴らしさが堪能できる画も良いですよねー。^^

    2013年06月03日17時02分

    mimiclara

    mimiclara

    僕も・・・・^^ しかしこちらも華やかな山車が美しいですね^^

    2013年06月04日17時43分

    hatto

    hatto

    富山の方のお祭りも豪華で、優美で素晴らしいですね。

    2013年06月06日05時29分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    stiさん ゴルヴァチョフさん 自然堂哲さん おおねここねこさん hisaboさん mimiclaraさん hattoさん コメントありがとうございます。 大幅に遅れていますので、申し訳ありませんが、まとめてのレストさせていただきます。 今回もやはり合成です(^.^) カメラでの多重露出ではなく、現像ソフトでの合成となりますから、構図が決めやすいですね(^^ゞ 前作のレスでも書きましたが、この庄川観光祭は「夜高あんどん」と「花火」が主役です。 他の町の夜高あんどん祭りとは一線を画すため、合成としました♪! と、正当化しています(^^ゞ でも、雰囲気最高でしょ(^_-)

    2013年06月21日22時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 残照
    • 晩秋の波紋
    • 庄川峡の寒い朝 第一便
    • あいのくら慕情
    • 冬の庄川峡 ショートクルーズ
    • 錦秋 大白川・白水の滝

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP