写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small kenta0720 ファン登録

紫の向こう側

紫の向こう側

J

    B

    コメント8件

    nonki

    nonki

    紫陽花、もう咲いているんですね! 和歌山ではまだ見かけません。 構図が素敵ですね~(^O^)

    2013年06月01日23時28分

    esuqu1

    esuqu1

    EVFとOVFの差に戸惑う時ありませんか? やはり私はEVFだとまじめに撮れなくなってきてます^^; 面白い構図や絵やエフェクトには便利なんですが、やっぱちゃんと撮りたいと思うと一眼レフが・・・・ って、OM-D用にいいレンズ買えば気持ちがきっと変わるんだろうと思いますけどね(笑) 一度12-35と35-100はレンタルしてみようかなぁ・・・

    2013年06月02日13時44分

    Usericon_default_small

    kenta0720

    nonkiさん こちらではまだ咲き始めですけれど、なんとか撮影okな状態でした。 本当は青い電車が良かったのですが、待ちきれずオレンジ色との対比になりましたが、意外にそれも悪くないと思いました。

    2013年06月02日17時45分

    Usericon_default_small

    kenta0720

    esuqu1さん ひょっとしてesuqu1さんはフィルムからやられてる方なんでしょうか。 自分はデジカメから入ったクチなので、意外にEVFには抵抗ないのです。 いや、OVFをずっと使っていたので、もっと抵抗を感じるかと思いましたが、すんなり受け入れることができました。 むしろ、EVFでの拡大表示など、目にあまり自信のない自分にはメリットが多いかもしれないと思っています。 ただし、その一方でOVFはやはり好ましいもので、どちらかを選べと言われたらOVFを当然選びます。 カメラとしては・・・・やはり持ったときのドキドキする種類が違いますね。 D800EやD3、6Dを持ったときとOM-Dを持った時の気持ちは微妙に違うように思います。 esuqu1さんが言うように、とても性能の良い電気製品を持った気分には確かになります。 まあ、私は鈍感なので、その差も大した問題ではないのですが(笑) それにしてもD7100いいですねえ。 APS-C機、この半年で2度入手して、2度とも手放してしまいました。 なんとなくフルサイズとm/43の間に位置しているのが中途半端な気がして使わなくなりそうだったので。。 でもD7100ならまた違うのかなっ。

    2013年06月02日17時53分

    esuqu1

    esuqu1

    確かに、フィルムカメラをいじっていまして、デジタルカメラ(コンデジ)のQV-10からデジタルに入り そしてずっとコンデジで過ごしてきました^^デジイチの重さは苦痛と取扱いが面倒でしたのでね(笑) 三年前からデジイチを使い始めましたが、レンズの性能を解り始めたのは、なんと去年ぐらいです^^; ご存知のように、向こうの価格.comでは使いもしない人達の一方的な意見、撮る事よりも比較が楽しくて仕方がない数字亡者が多く、比較参考に全然ならない。 雑誌でも比較コメント書くプロばかりでしまいにはD7000とD7100は変わらない写りだとかD5200と同じっていう始末^^; その本を読んだ連中がまた同じコメントばかりするので、おかしいなぁ~って思っていました。 やはり実機を触っても、D600よりも操作しやすく、そしてファインダーの見え方もOK。 D600と何度も何度も実機を撮り比べし操作感比べさせてもらっても、D7100がスムーズでクロップも便利。 そしてサクサク動くし、AFの食いつきが段違いによくなりました。 写りは正直、OM-D E-M5のセンサーの方が綺麗だと思います。 ですが、ニコンのセンサーの出てくる絵は、OM-Dよりも素直な発色なんです^^ ようはD7000の発色がもう少し鮮やかになった、いかにもフィルターを一枚外した感じなんです。 なので結論からいうと全然違います。 違いを分からないで一緒だって言ってるものはすべて、写真が趣味なのでなくカメラが趣味の者たちですね。 活かし方がレンズによって全然変わります。 スーパーレンズと言われている70-200/2.8VRⅡでも、露出補正やss確保し、または三脚を使わないと シャープな絵になり辛いです^^; それぐらいいま、かくレンズと相性探っています。 予定外だったのが、マクロプラナーよりもノクトンの方が相性が良いって事です(笑)

    2013年06月02日18時54分

    esuqu1

    esuqu1

    あっ、書くの忘れてましたが、子どもとお出かけとか荷物の規制がないのであればD800E持ち歩きますでしょ。 なので、D800Eがあれば、D7100買っても無駄です(笑) このカメラが特化するのは、運動会や鳥などjpegでクロップ撮るひとなどかなと思います^^ 車や電車などRAWで撮りたい場合はダメです、連射5枚ぐらいですから(笑) 写りは間違いなくD800Eの方がいいので、重さと連射の遅さを苦にしないならD7100は無用です^^ D400あたりが秋に出てくるような事いってますので、RAW連射できるようになったらAPS-Cもいのじゃないですかね。

    2013年06月02日19時09分

    Usericon_default_small

    kenta0720

    うおお、素晴らしい。。。私なんぞ、レンズの良さとか違い。。。よくわかりません。。。 わかるのはシグマの35mmと200mm/F2を使った時だけです。 ああ、それとマクロプラナーのクリアさもわかったかな(笑) しかし、D7100良さそうですねえ。お気に入りなのがよくわかります。 D7100での作品楽しみにしていますよ~。

    2013年06月02日22時14分

    Usericon_default_small

    kenta0720

    そうそう。 AFですが、同じ51点でも全く食いつきが違いますよね。 D3とD800Eで比べても、D3は結構迷いますが、D800Eはぐいぐいと食らいついていきます。 次の世代のカメラには新しいAFが搭載されるなんて噂もありますが、これより更に良くなるのかと期待大です。 しかし・・・自分はどこかのタイミングで1D-Xにいくつかのカメラを統合してしまうかもしれません。。 4台は多過ぎるので、D800E、OM-D、1D-Xの体制が理想的かも。。なんて思ってまして。。

    2013年06月02日22時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkenta0720さんの作品

    • 船の在る風景
    • 戦士の目覚め
    • 春を告げる電車
    • 駅員さんの日常
    • 光へ
    • 見つめる視線の先には

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP