写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

大目付 大目付 ファン登録

いつ行くの?今でしょ!

いつ行くの?今でしょ!

J

    B

    [GRAND FRONT OSAKA]北館6階にある「近畿大学水産研究所」では今話題の『養殖本マグロ』が食べられます。昨日行って、空席待ちで1時間余りかかりました。でも、待った甲斐が有りました。まいう~!でした。

    コメント12件

    三重のN局

    三重のN局

    最近は養殖本マグロの方が美味しいらしいですね。 しかし、1時間待ちとは大盛況ですね(^^)

    2013年06月01日19時19分

    oort oort

    oort oort

    良いですね〜^-^私も行きたいです♪

    2013年06月01日19時26分

    Teddy_y

    Teddy_y

    養殖本マグロですか、これは是非食べて見たいですね〜

    2013年06月01日20時00分

    梵天丸

    梵天丸

    旨いマグロでクイーっと一杯やりたくなる季節になりましたね^^

    2013年06月01日20時09分

    大目付

    大目付

    三重のN局さん、いつもコメント有り難うございます。 夕方5時頃行った時、既に長蛇の列でした。最後尾の札を持ったお店の人に聞くと「1時間から1時間半くらいかかるでしょうか?」と言われましたが、折角ここまで来て戻りたくは無かったので、並びました。

    2013年06月01日21時02分

    大目付

    大目付

    oort oortさん、いつもコメント有り難うございます。 世界初のマグロの養殖で商品化されたものを身近で食べられるお店です。TVで研究段階から商品化されるまでを追ったドキュメンタリー番組も流されたので、話題性もあり、日本が誇る世界一の養殖マグロです。トロがおすすめです。

    2013年06月01日21時08分

    大目付

    大目付

    Teddy_yさん、いつもコメント有り難うございます。 是非大阪まで来てみて下さい。並んででも食べてみる価値はありますよ。本マグロの「トロかつ」も美味しかったです。

    2013年06月01日21時19分

    大目付

    大目付

    梵天丸さん、いつもコメント有り難うございます。 本マグロのトロを肴に、15年物の米焼酎 紀の国・黒潮をロックで頂きました。甘みと香りが口の中に広がってマグロもお酒も「まいう~!」でした。和歌山県勝浦に近大の水産試験場があるので、和歌山のお酒と食材を提供しています。スタッフも男女とも生きの良いピチピチです。(^^)

    2013年06月01日21時18分

    ニーナ

    ニーナ

    生の本マグロ1時間待ち 待つ甲斐がありますね。 席について、く~っと一杯 辛口の日本酒と・・・たまらないね~♪

    2013年06月01日21時34分

    hatto

    hatto

    日本で初めて孵化から成魚までマグロの養殖に成功した大学ですね。確かNETで読みました。

    2013年06月02日14時34分

    大目付

    大目付

    ニーナさん、いつもコメント有り難うございます。 日本酒の種類が少ないのが難点ですね。和歌山県産のものを使っているのでそうなるんでしょうね。でも、15年物の黒潮米焼酎葉甘味が有り、美味しかったです。

    2013年06月03日00時26分

    大目付

    大目付

    hattoさん、いつもコメント有り難うございます。 世界初の試みを成功させた大学ですね。鰻もしてくれないかなぁ~。

    2013年06月03日00時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された大目付さんの作品

    • Memory
    • 美味し~い!
    • カラフルなバケツ
    • ミナミの夜 1
    • く~っ!
    • METALIZE SPACE

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP