写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おんち・はじめ おんち・はじめ ファン登録

夕暮れは音もなくやって来る

夕暮れは音もなくやって来る

J

    B

    赤レンガ倉庫で暗くなるまでうろうろしたのははじめてでしたが、なかなか面白い風景でした。 絞り優先のf8で撮影したら、ISO感度オートで12800になりました。夕暮れの暗い中でずうっと手持ちのスナップ撮影が可能というのは、やはり便利には違いありません。まあ画質にうるさいことを言わなければの話ですが。

    コメント16件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ざらつき感も無くて、高感度特性が良くて素敵な描写ですね。

    2013年06月01日18時58分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >おおねここねこさん コメントありがとうございます。 三脚を使いたくないものにとっては、高感度撮影に強いというのはたいへんありがたいです。

    2013年06月01日20時05分

    m-hill

    m-hill

    さすがにフルサイズの12800、余裕すら感じさせますね。 いいタイミングで切り取られた夕景スナップ、ナイスショットです!

    2013年06月01日20時20分

    momo-taro

    momo-taro

    赤レンガ倉庫のこのような切り取りははじめて拝見しました。 夕暮れや夜景も綺麗な所ですが、このような表現も新鮮です(^O^)/ ISO12800って・・・。驚くほど綺麗ですねぇ。

    2013年06月01日21時13分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >m-hillさん コメントありがとうございます。 このぐらいに撮れると、暗いからとあきらめていたシーンもかなり撮影できるようになると思いました。

    2013年06月01日21時16分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >momo-taroさん コメントありがとうございます。 赤レンガ倉庫の夕景色や夜景の作品はなんどか拝見していました。この日の夕空があまりきれいではなかったので、建物を引いて撮るのは早々に見切りをつけて、このような撮り方をしてみました。

    2013年06月01日21時22分

    OSAMU α

    OSAMU α

    1階と2階の倉庫時代の頑丈な扉をそのまま残した場所を中心に切り取った光景が昔の倉庫だった頃と今の姿を頭の中で連想してしまいました。 素敵な切り取りですね!

    2013年06月01日22時39分

    Hsaki

    Hsaki

    夕暮れから夜にかかる頃、街もシックな雰囲気へと変化して人の動きは魅力的に眼に写りますね^^素敵な切り取りです。

    2013年06月02日07時10分

    hatto

    hatto

    もうライトがあちらこちらで付いていて、夕方のちょっと慌ただしさも表現されています。素敵な情景描写ですね。私がカメラを始めたときは、フィルム全盛デジタルなんて想像もつきませんでした。Iso(当時ASA)で400ででももうかなりざらつき感がありました。12800何て想像外でした。撮影の幅が広がって、今まで撮る事が出来なかった作品作りが出来ますね。 今日は。私の二周年の写真にコメント頂きお礼申し上げます。まだまだですので、これからも頑張って写真を撮って作品になればと思っています。宜しくお願い致します。

    2013年06月02日12時31分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 昼間だと平板になりそうな気がしましたが、日暮れて深い陰影がちょっと魅力的な感じになったので撮ってみました。

    2013年06月02日17時23分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >Hsakiさん コメントありがとうございます。 ここでもっと人が通りかかるのを待って撮ればよかったのですが、根気がないものでこのぐらいで早々に終わりにしてしまいました。 長いレンズじゃないと、撮っている自分のほうが対象から見られてしまうので、気分的に撮りにくいですね。

    2013年06月02日17時26分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >hattoさん コメントありがとうございます。 ASA400のフィルムを常用していましたが、温室内の撮影程度でもざらついて閉口したものでした。まったく隔世の感があります。

    2013年06月02日17時29分

    白狐©

    白狐©

    ここのアップって初めて見たかも 手すりとか鉄製なんですか?

    2013年06月03日07時36分

    hisabo

    hisabo

    興味津々で拡大してみましたが、 PHOTOHITOサイズ故なのか、暗部のノイズも気にならないですね。 ISO12800もここまで使えるんですねー。 充分実用になると思いました。

    2013年06月03日14時41分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >katoさん コメントありがとうございます。 はい立派な鉄製、たぶん昔のものだと思います。鉄と煉瓦というと、やはり明治大正の香りがプンプンしてきますね。

    2013年06月03日20時52分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >hisaboさん コメントありがとうございます。 はい、元画像を100%大で見るとそれなりにかなりのノイズがありますが、5472×3648の元画像を1024×683にリサイズと、割り切っているからできるアップロードです。 (PHOTOHITOのサーバー側でリサイズされるのは不本意なので、いつもリサイズしてからアップしています) とは言え、F8、SS1/80はいくらなんでもやりすぎで、次に試すときはもう2段階はISO感度を下げてみようと思いますが、このときは港に風が出てきたため、突っ立ってカメラを構えてますと体が風で揺れるので、このくらいのシャッターでちょうど良かったという気がしました。

    2013年06月03日21時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおんち・はじめさんの作品

    • 大屋根
    • 産業遺産
    • 急ぎ足
    • 囲炉裏の火
    • 横浜大さん橋界隈 2
    • YOKOHAMA AIR CABIN 4

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP