写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

大虹(おおにじ)

大虹(おおにじ)

J

    B

    WB=太陽光、CPLF、手持ち、風景モード、JPEG撮って出し、原画像2.7M。

    コメント27件

    jaokissa

    jaokissa

    こんな美しいアジサイがあるんですね~。 こんなのは初めて見ました。

    2013年06月01日07時40分

    kazu_7d

    kazu_7d

    大虹はこの紫陽花の別名なんでしょか? それとも虹色に輝く紫陽花に見立ててのタイトルなんでしょうか? それにして綺麗な色に発光していますね。

    2013年06月01日07時53分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    jaokissaさま>お越しいただき有難うございます。 品種名だけあって、良い色合いで色移りをしてますね。個体によってはもう少し青が強いのもあって、 中々見ごたえのある山あじさいです。背景ボケで同じ花で、飾って見ました。 kazu 7dさま>お越しいただき有難うございます。 品種名です。名前の通り虹を思わせるような額の色合いの移りと、花によっては青が強かったり、 紫、赤が強かったりと、バリエーションに富んでいる品種ですね。

    2013年06月01日08時00分

    Thanh

    Thanh

    マクロの描写。。いいですね。。 これ可愛い花ですね・・

    2013年06月01日09時16分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい色合いの山紫陽花ですね。 装飾花のグラデーションにウットリ魅入ってしまいます。 背景のボケも綺麗ですね。

    2013年06月01日10時11分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    色合いも素敵ですね〜 背景を彩りも上手く考えられたのですね。 素晴らしいです!

    2013年06月01日10時54分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    美しい色合いですね^^ 構図やボケ味も勉強になります^^

    2013年06月01日11時40分

    sokaji

    sokaji

    とても深みのある色合いが美しいですね。 同じ花を背景ボケに使った構図も素敵です。

    2013年06月01日13時07分

    10point

    10point

    こんな綺麗な色合いのアジサイまであるんですねぇ 花弁のエッジがキリっとした気持ちのいい描写ですね やっぱりおおねここねこさんのタムキュー最高ですね

    2013年06月01日13時34分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    Thanhさま>お越しいただき有難うございます。 虹と言う品種もあるのですが、一寸額が虫にやられてるので、大虹と言うものを。これは気合いを入れて、他の花の額のリングがこの一輪の装飾花を囲むように撮って見ました。 Teddy yさま>お越しいただき有難うございます。 この色合のほかに少し青味が強いのもありましたが、撮りやすい位置にあったのでこの少し紫が強いものを 選んでみました。少しづつ整理して撮り加えて行こうかと思っています。 ブラックオパールさま>お越しいただき有難うございます。 SSが十分でかつ被写界深度も深い方が良いと思い、この絞りを使って見ました。開放だと、SSは上がりますが、 風が少しあってピントが難しいと感じました。 ginkosanさま>お越しいただき有難うございます。 同じようなので飽きちゃうかと思うのですが、時期のものなのでご容赦のほどを。 普通の紫陽花より早い開花、狭い範囲で沢山撮れて、それほど混雑していないと言うのが一番ですね。 sokajiさま>お越しいただき有難うございます。 装飾花の中にこのように、微妙に色移りを感じられ、額も団扇状で丸く柔らかい感じのが良いですね。 本殿のすぐそばに置いてあり、このお寺さんの自信作かと思います。 10pointさま>お越しいただき有難うございます。 愛好家の方が、遠く四国に行かれて、地主の方に了解を得て採取して、丁寧に何年も育てて 出てきた品種だと思います。撮るより以前に実物を見るのが一番。とても美しいと思います。

    2013年06月01日16時21分

    kittenish

    kittenish

    花弁の色合いが紫と蒼なのですね とても綺麗な紫陽花です、ボケも素敵ですね 沢山の紫陽花有難う御座います 勉強になります。

    2013年06月01日17時26分

    kometubu

    kometubu

    これは素敵ですねぇ。こんな紫陽花に出会いたいです。

    2013年06月01日18時13分

    YD3

    YD3

    大虹て言うんですね。 見たことありません。 すごく美しいです。満開になったらまたさらに美しいのでしょうね。 その他、色々品種を教えていただきました。 紫陽花の楽しみ方がまた増えたような気がします。^^

    2013年06月01日19時50分

    梵天丸

    梵天丸

    美しい紫が青い姿を盛り上げる素敵な姿・・ 彩り豊かな背景に主役が映えますね!!

    2013年06月01日20時25分

    キンボウ

    キンボウ

    またみ〜んな拝見させていただきました^^ いやあ〜こんなにいろんなアジサイがあるなんてね〜 みなそれぞれ形や色合いが違うんですね。 素晴らしいものを見せていただき感謝です^^

    2013年06月01日20時47分

    じじぃ+

    じじぃ+

    一連の紫陽花どれも見事ですね! この色の出方は変わってますね~ 自宅の山紫陽花ももう終わりが近いのにまだまともに撮れていません。

    2013年06月01日20時59分

    自然堂哲

    自然堂哲

    これも紫陽花?みたいな感じなのもあるんですねぇー。 本当に色々な紫陽花があるもんですねぇー。

    2013年06月01日21時04分

    OSAMU α

    OSAMU α

    それぞれの紫陽花の色んな表情が素敵ですね!

    2013年06月01日21時46分

    ninjin

    ninjin

    日本人の美意識にあう植物であり古くからの長いつきあいがあるのですね。

    2013年06月02日09時50分

    hatto

    hatto

    全部魅せて頂きましたが、ここにこの作品を持ってこられた意味が良く分かる様に思います。こんな夢のように美しい紫陽花があるんですね。吃驚と感動を頂けました。 お早う御座います。私の二周年の写真にコメント頂きお礼申し上げます。おおねここねこさんには、格別の支援を頂いてきました。始めて間が無い頃から常に暖かく見守って頂きました。ここでは感謝の気持ちを書き切れませんが、本当に有難う御座います。まだまだですので、これからも頑張って写真を撮って作品になればと思っています。これからも宜しくご指導をお願い致します。 それから、Teddy_yさんや酔心亭さんを交えて、熟年パワーの会でも作りましょうか。若い人に負けておれません。(笑) おおねここねこさんは運転されないようですので、近い私がお迎えに行きます。どこかで早朝の写真撮り如何でしょうか。 そうそうふじちゃんさん(さよなら小津先生さん)とご一緒でも良いかもしれませんね。

    2013年06月02日10時53分

    村さん吉

    村さん吉

    こんなきれい何もあるんですか!

    2013年06月03日00時00分

    hisabo

    hisabo

    素晴らしいグラデーションを見せる紫陽花ですねー。 この表現の素晴らしさも惹かれるところで、 背景処理や切り取りの上手さ、 梅雨らしい空気感までお見事な表現です。

    2013年06月03日11時03分

    mimiclara

    mimiclara

    アジサイは名前もわからず撮っていることがほとんどですが、こうやって名前と写真を比較しながら拝見すると微妙な違いに気づかされます しかし僕が今まで撮ったアジサイはどれだろう・・・と思ってもさっぱり自信が持てません^^!

    2013年06月03日20時32分

    苦楽利

    苦楽利

    はじから見せていただきました。 人の手による品種改良の積み重ねの結果 多様な花を生み出して、すばらしい世界です。 それを、それぞれの特徴を捉えて、一枚一枚すばらしい 作品にされていて、驚嘆です。

    2013年06月05日07時22分

    ポジ源蔵

    ポジ源蔵

    きれいな接写、花シリーズすばらしいです。 ゆとりできたら、もう少し長い180m位のレンズ使われてもいいですよ

    2013年06月09日18時00分

    ぽんであやこ

    ぽんであやこ

    こんなあじさいもあるんですね。素敵です。私も来週は激戦区長谷寺に。。。

    2013年06月11日22時53分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    数多くの紫陽花を魅せて頂きましたが、この「大虹」という花、初めて拝見しました。 背景の暈け処理も見事で、ぐぐぐっと引き寄せられました♪ それにしても品種の多いこと!

    2013年06月22日20時06分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 五月雨の中
    • 静かに朽ちゆく
    • 子だくさん
    • 薄霜
    • そよ風の愛撫
    • 紡ぐ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP