写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

雷鳴写洛 雷鳴写洛 ファン登録

水無月(6月)の花・東林院2

水無月(6月)の花・東林院2

J

    B

    2012年6月撮影 日本の沙羅双樹はインドや中国と違い、「ナツツバキ」のこと指します。 釈迦がその下で入滅したという熱帯樹のそれとは別種のものです。 朝に咲いて夕方に白い花のつけ根からポトリと 散り落ちる儚さは「沙羅双樹の花の色、 盛者必衰の理をあらわす」に写されます。

    コメント1件

    YD3

    YD3

    この周辺減光調の表現 印象的でとても素敵ですね。 私が使っているiphotoではこの白のバージョンはあるのですが、黒が欲しいなぁ... すごくいいです。^^

    2014年02月02日15時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された雷鳴写洛さんの作品

    • 明光の皇月【京都御所・建春門】
    • 謙譲の美徳【蓮華寺】
    • 洛北からMerry Christmas【八瀬比叡山口駅】
    • 弥陀と秋を愛でる【古知谷阿弥陀寺】
    • 月下の宝ヶ池【宝ヶ池】
    • 洛夕の梅香【智積院】

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP