写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

酔水亭 酔水亭 ファン登録

 春よ恋

 春よ恋

J

    B

     とてもキレイな <エゾエンゴサク> を見つけました。  大合唱 ...してました。^^  OLD:Nikon/マイクロニッコール105mmF2.8 f2.8 マニュアル                <EXIFデータの表示が一部違っています>

    コメント21件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    背景作りも素敵に、紫の色合いの違いも 美しい描写、有難うございます。

    2013年05月31日17時40分

    Teddy_y

    Teddy_y

    何とも美しい姿をしたエゾエンゴサクたちですね。 確かに、口をいっぱいに開けて合唱を楽しんでいるかの様ですね。 優しげな青紫の花色にウットリさせられます。

    2013年05月31日18時33分

    ☆maron☆

    ☆maron☆

    とても綺麗な色をした花ですね~* 背景の色合いも素敵です

    2013年05月31日19時54分

    air

    air

    オールドニッコール・・・最新のレンズをはまた趣の異なるいい色合いですね 「品」を感じる「色」だと感じます

    2013年05月31日20時14分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    大合唱してますね。 とても美しい表現に魅せられっぱなしです。

    2013年05月31日20時35分

    hatto

    hatto

    ケマンソウの仲間のようですね。これは珍しい貴重な花ではないでしょうか。北海道や東北の花ですね。よく栃木で見つけられました。描写は酔水亭さんでないと撮れない見事な作品です。

    2013年05月31日20時44分

    ちゅん太

    ちゅん太

    かわいい^^ 持って帰れませんかね・・・。

    2013年05月31日22時06分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    薄紫色の花が透明感もあってとても綺麗です。 背景の色合いボケも素敵です。

    2013年05月31日23時31分

    shokora

    shokora

    花の透明感がすごいです!

    2013年05月31日23時32分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    とてもやさしい紫のかわいい花ですね。 写真もやさしい描写で素敵です。

    2013年06月01日00時52分

    Thanh

    Thanh

    背景の緑に淡い紫が映えます… 偶然にも同じ沖縄の古民家カフェ行かれたのですね… 味もロケーションも最高でした! 沖縄移住したいです^^;

    2013年06月01日06時43分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    透明感のあるイイ色で撮られてますね!

    2013年06月01日09時46分

    kiwi♪

    kiwi♪

    とてもピュアな一枚ですね! やさしい背景ボケがエゾエンゴサクを 包み込んでいますね♪

    2013年06月01日10時41分

    やま哲

    やま哲

    立体感のあるエゾエンゴサク。 可愛い花たちは、何を歌い出すのでしょう?

    2013年06月01日11時33分

    10point

    10point

    繊細な花と美しいボケがたまらないですね 栃木でエンゴサクが見られるんですね 北海道のものより紫っぽいですね しかし、美しいです

    2013年06月01日16時00分

    バライタ

    バライタ

    コレはAIタイプでしょうか?だとしたら私が初めて買ったマイクロレンズです たぶん6本目の購入ですが、何故もっと早く買わなかったかと、後悔したのを覚えています。  指でつまむとスグ潰れてしまいそうな柔らかさが伝わって来ます、淡い色合いも 可愛らしい花ですね。  D80でMFはかなりつらいのでは?もしかして心眼フォーカス(^^)

    2013年06月01日16時24分

    青い彗星

    青い彗星

    こんばんは~^^ やさしい雰囲気の作品ですね^^ かわいらしい花ですね。

    2013年06月02日01時48分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    本当にキレイですね!!! タイトルも素敵です。

    2013年06月02日22時04分

    C330

    C330

    人に準えたようなキャプション、酔水亭さんの人への優しさからでてくるのでしょうね。 柔らかい描写が嵌まってます。

    2013年06月03日11時49分

    noby1173

    noby1173

    マクロマン(笑) みずみずしくい葉の茂みに,ピュアなお花を発見されましたね! マクロレンズは,お花系にもってこいですね! 本日,いまいましいショップにて,"LZOS MC VOLNA-9 50mm/F2.8"を発見してしまいました。 絞ると星の形状になる,あ奴です。 マクロレンズを持たない僕としては,思わず…手を…。 ”接写リングがある。接写リングがある。”と念仏をとなえ,その場を脱出いたしました。 あぶなかったなぁ~^m^

    2013年06月03日18時54分

    酔水亭

    酔水亭

    おおねここねこさん、Teddy_yさん、☆maron☆さん、hashinさん、airさん、海と空のpapaさん、hattoさん、 ちゅん太さん、ブラックオパールさん、shokoraさん、雷鳴写洛さん、オヤジクラブ#0さん、Thanhさん、 鶴見の彦十さん、kiwi♪さん、やま哲さん、10pointさん、バライタさん、青い彗星さん、あばしりのともさん、 C330さん、noby1173さん ... 皆様方、おはようございます。^^ この場所へも 毎年訪れているのですが、この花を撮影できたのは今年が初めてでした。 時期的に カタクリの花が終りの頃に この花が咲き出すようですので、なかなかタイミングが合わなかったようです。^^; 最初「随分と大きなケマン草だなぁ ..」と云った印象を持ちましたが、近づいて良く見ると「んん?タツナミソウのお化け??」などと思ったりもしましたが ...^^; 撮影後 家で調べましたら「エゾエンゴサク」と云う花でした。 エゾ ..が付くくらいですので、どうやら北海道の方に多く咲く花のようですが、関東辺りでも結構見られるようですね。 この手の花としては 割と大きい方ではないかと思いますが、背丈は20cm前後ありそうです。 これは、山の斜面に咲いていましたので高さが良く判りずらいですが、以外と見た目ボリュームがあり立派に見えます。 この <マイクロニッコール105mm> は 写友からの借り物なのですが、使ったイメージとしては <コシナ/マクロアポランター125mm> の描写に似ているようです。ひとつ絞ると 俄然ピントの立ち方が違って来て、ボケ味も二線がぐっと力強くなってきます。色乗りは アポランの方が新しいのもありますが ..コクがあり良いように思われ、ニッコールの方はナチュラルな印象です。 開放から一絞り辺りで 花の写真を撮るには、向いているレンズかと思います。 さすがNikkor、一本スジが通っているようです。 皆々様、嬉しいお言葉を戴き 深く感謝申し上げます。 どうもありがとうございます!

    2013年06月10日05時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された酔水亭さんの作品

    • 黄金たんぼ
    • 刹那の輝き
    • 春の紅
    • 演 舞
    • 小人たちの森
    • 大地の芽吹き

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP