miruto
ファン登録
J
B
5月12日に行われた日野市、新撰組祭りの模様です。 2日目のパレード終了時、偶々居合わせ撮らせて頂きました。 日野市は土方歳三さんの故郷ということで、毎年開催されているのですね。 今年は前年以上の大フィーバー(役員さんの語り)振りで、すごい熱気でした。 私自身、新撰組に詳しいという訳では無いのですが、 この日ばかりは、蒼い半被の中に呑まれました。
Teddy_yさま、有難うございます。 土方さんというと、終着点の北海道も取上げられますね。 ドラマなどは大抵、京都が舞台となるので僕もこれまであまり馴染みがなかったのです。
2013年05月31日22時42分
deep blueさま、有難うございます。 高幡不動尊にいらっしゃれば、何時でも土方さんの立派な銅像に合えますよ。 日野市の土方さん押しに圧倒されます。
2013年05月31日22時52分
ご来訪並びに、ファン登録までして頂きありがとう御座いました。 これからも宜しくお願い致します。 新撰組の首領の近藤勇が調布ですね。昔の地名でいえば、「武州」出身の方が多かったようです。今でいう武蔵野でしょうか。それにしても長い戦いでしたね。土方さんは人気もので、こんな祭りが出来たのでしょう。今の若い人は幕末の状況をどう思うのでしょうね。ちょっと過去を振り返るには良い催しかもしれません。
2013年06月06日15時02分
hattoさま、ご訪問ありがとうございます。 たいへん恐縮です。こちらこそ宜しくお願い致します。 おっしゃる通り、このイベントがなければ土方という人物を身近に感じる事も無かったですね・・ 歴史知識を齧ると、何か複雑な感情も沸き上がって来ますが 本人の写真も、ちゃんと残されていますし、常に先の事を見据えて行動している感じがします。 ある意味、これは土方さんの「作戦勝ち」なのかも・・そう思う事にします。
2013年06月07日02時28分
新撰組祭りいいですね。 日本の歴史の1ページ、新撰組の善し悪しは別にして 土方歳三はラストサムライですから。 良いお祭りの画像を有難うございます。
2013年06月08日10時08分
aoniyoshiさま、コメントありがとうございます。 ここ数ヶ月・・奈良や新撰組祭りで大分刺激を受けましたので また日本の歴史に触れられる場所へ行ってみようと思っています。
2013年06月10日01時02分
Teddy_y
なるほど、日野は土方歳三の出身地だったのですね。 新撰組と言うと京都のイメージが強く不思議に思ったのですが、これで納得です(^_^) 爽やかな青空と半被の色が上手くコーディネートされた作品になりましたね。
2013年05月31日07時33分