写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Love7 Love7 ファン登録

感美流

感美流

J

    B

    去年の蔵出しです。 7師匠や之武師匠に感銘を受けて、 初めて赤目に行き、長秒を行ったときのものです。 決して、師匠達の滝画と比較しないでくださいね(>_<)

    コメント31件

    photoK

    photoK

    遺跡の近くにでもある秘境の滝ってイメージです(^O^) 明暗の強弱が素晴らしいでっせ★

    2013年05月30日21時55分

    伝説のスーパーサイヤ人

    伝説のスーパーサイヤ人

    おぉ。 これめちゃ②美しいですね。 SS15秒の作る景色に惚れ惚れします☆

    2013年05月30日22時09分

    青い彗星

    青い彗星

    こんばんは~^^ 蔵から凄いもの出してきましたね~ 僕も7師匠や之武師匠に感銘を受けて撮ってるんですが これがなかなか・・・上手くいかない^^;; 比較・・・するでしょ!!(笑) それは冗談として メチャメチャ素敵ですよ~Love7師匠! 西の方には素敵な滝がたくさんあるようですね~^^

    2013年05月30日23時03分

    asas

    asas

    赤目、中途半端に遠いので まだ行った事ないのですが 素晴らしい作品ですね。黒い岩肌と緑が美しいです!

    2013年05月30日22時34分

    Usericon_default_small

    之 武

    いやいや!! 間違いなく僕は除外でしょー!!  \( ̄o ̄;)  しかしココ。かなりハードになりそうだけど行ってみたいですね~ よく話はするんですが1日ではとても回りきれないので、 かなり厳選していく必要がありそうなんですよね!? あと兵庫や奈良も… 名所が数知れずで滝のメッカなんですよね!? (笑) おっと… 写真の話ですが、以前のモノと比較しに行ってきましが断然こっち!! 草で見えにくい部分も無く、この全景が解るエエのんを隠し持っていたなんて…  ちょっとセコイです!!(笑) 左の滝は激し過ぎて飛び散っているようですが、あぁいった所も切取りたいなぁ。。。 なんて色々やっていると、それこそ回りきれなくなりますね…。 /(""0"")\ そして焦点距離15mmでこの眺めからすると、そこそこは近寄れる感じなんでしょうね? なんか質問ばかりになりましたが… アカン!! ここだけで1日居れそう。。。  (ーー;).。oO

    2013年05月31日01時44分

    oort oort

    oort oort

    深い色合いに、水々しさが伝わってくる美しい描写ですね。ぐっと寄った感じが好きです。

    2013年05月31日04時30分

    watasen

    watasen

    またえらいもんを出されて! こういうお宝が入っているのが正に「蔵」ですね。 私の場合「物置」ですな・・・・ 100人乗っても大丈夫~! だって、つぶれても大した物入ってないから~! 当然減光フィルター要りますよね?買おうかな?

    2013年05月31日09時43分

    takahashi

    takahashi

    構図が素晴らしく色合いも素晴らしいです。

    2013年05月31日10時03分

    Em7

    Em7

    もう・・・・・くるみさんに、本当の兄弟にしてもらうしか無さそうです。(笑) 真面目な話・・・・これって。。。。担荷滝ですか????(゜.゜) あれれ???ちゃうかな??? 担荷滝だとしたら、このアングルから撮るのは。。。無理ちゃうん??って思う訳です。 んー、途中にもこんな滝があったような・・・ですけど このアングルから撮れるのって、あったっけな~~と、中学生の時くらいの記憶を 元に、思い出しています。(笑) 凄くええ一枚だと思います。好みの解れる所ではありますけど 明暗コントラストの高さ、岩の色、ホワイトバランスと、自分の好みにピッタリです。(^^) ただの助平じゃない。。。。と言う事を証明した一枚ですね! (笑)

    2013年05月31日11時06分

    Love7

    Love7

    aki & meiさん、どうも^^ 驚きマンモスって、なんかのネタですか~(笑) お褒めの言葉は嬉しいですが、 7師匠顔負けは言い過ぎです。 師匠と私ではスケベ度がケタ違いに違います! あっ、違う、機材に経験、それに滝にかける情熱が違います。 ん?褒め過ぎかしら...かしら?...いやいや、こんなとこにもmeiさんの言葉の影響が。。。(笑)

    2013年05月31日12時37分

    Love7

    Love7

    photoKさん、どうも^^ ここ、赤目四十八滝は遊歩道がなければ、 ブラジル級の秘境かもしれません(笑) そうなんですよね~。 こういうのってコントラストとかの調整が難しいんです(汗)

    2013年05月31日12時39分

    Love7

    Love7

    伝説のスーパーサイヤ人さん、どうも^^ この15病の選択、当初は30病やったんです。 結果は...白昼夢でした(笑)

    2013年05月31日12時41分

    Love7

    Love7

    asasさん、どうも^^ 風景派のasasさん、ぜひ行ってみてください。 そうですね~、asasさんとこからなら、2.5~3時間くらいかかるかもですね。 でも行く価値はあると思いますよ。 ただ、奥の滝までの道のりは、それこそ気合い要りますが...。

    2013年05月31日12時44分

    Love7

    Love7

    だから~、比較しちゃダメだってば~(笑) だいたいスケベな人ほど、滝は上手いって、 写真の格言があるんです!。 な~んて、完璧なウソです(笑) 関東にも立派な滝は数多いと思いますが、 関西では、ここ赤目は横綱級でしょうか...。 7師匠いわく、赤目は性地だそうです。 ん? 漢字間違えたかな???(笑)

    2013年05月31日12時48分

    Love7

    Love7

    本夜会さん、どうも^^ たしかに奥深い... いや、赤目の滝のことです(笑) 最終地点まで、たどり着くと、2kgは痩せていそうです。 お褒めのことば、ありがとうございます。

    2013年05月31日12時50分

    Love7

    Love7

    之 武さん、どうも^^ 私のラブレター届いて何よりです(笑) いやいや、半ばマジで、これは誘惑なんです(^_-) まあ、7師匠は関東にお住まいだからしかたないんですが、 コレタケ師匠のとこからは、2時間ぐらいで行けないですか~? いや~、滝が好きならば、マジ行かないともったいないですよ^^ そう、赤目四十八滝、名前の通り48も滝があるわけじゃないですが、 滝以外にも清流やらも撮りだしたら、 一週間山こもりしても足りないかもです。 このアングルは、遊歩道を下りて、滝壺の右側へ行き、 出来るだけ近寄って撮影したものです。 なので、手持ちのレンズだと、フィッシュアイ以外では 15mmしか選択枠がありませんでした。

    2013年05月31日12時59分

    Love7

    Love7

    oort oortさん、どうも^^ 少しは涼しい気分になって頂けましたか~?^^ 次回はこの岩の上にモデルさん座らせて・・・ なんて、バカなこと考えている私です(笑)

    2013年05月31日13時03分

    Love7

    Love7

    くるみ*さん、どうも^^ 再び三兄弟指定ありがとうございます(^^ゞ いや、これからは、さんきょうだいでも山兄弟とか(笑) コメントは私が一番、品があると自覚しておりますが・・・言い逃げ~....ダダダダッ^^

    2013年05月31日13時13分

    Love7

    Love7

    watasenさん、どうも^^ お~、懐かしいフレーズですね~。 100人のっても壊れないって格納庫のCMありましたよね~。 私は像が踏んでも壊れない筆箱は持っていましたが~(笑) はい、もちろん減光フィルター付けてました。 ただ、ND4、ND8 だったかは覚えておりません<m(__)m>

    2013年05月31日13時25分

    Love7

    Love7

    takahashiさん、ご訪問ありがとうございます。 素人なんで、構図とか、色合いとか分からずに、 直感だけで撮っています。

    2013年05月31日14時42分

    Love7

    Love7

    Em7さん、どうも^^ 師匠、お褒めのことばありがとうございます。 お察しの通り、ここは担荷滝です。 しかし、中学の時の記憶でそこまで覚えているとは、 その時から滝にかける情熱の片りんはお持ちだったんですね?(笑) このアングルは遊歩道から降りて、 滝の右側の岩場を少し登って撮った1枚だと思います。 この滝壺、特別降りてはいけないみたいな注意書きはなかったと思います。 また、色んなサイトみてますと、結構、このアングルからも撮ってはる人いらっしゃいますねぇ。 私が当日出会った中で一番気合いの入っていた人は、 この滝ではありませんが、渓流に足を入れながら、 2台体制で撮られてました。 一眼を2台、三脚を2台、抱えてここを登るだけでも、 ええ加減、根性据えないと無理なんですがね(笑) はぁ、何よりもスケベオンリーから脱皮できたことがよかった...なんてね(笑)

    2013年05月31日14時51分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    一目見て、凄いな、やるなと思いました。 素晴らしいです。深いブルーがいいです。

    2013年05月31日16時12分

    Love7

    Love7

    下町のゾロさん、どうも^^ いえいえ、まだまだ皆さんの足元にも及びませんよ~。 この作品を含め、自分なりに反省点、改良点があります。 今年もリベンジ行こうかと思っています。

    2013年05月31日16時15分

    かえりばな(hana)

    かえりばな(hana)

    赤目の滝ってどこらへんにあるのでしょうか。 私も今年渓流や滝をこんな風にミルキーに撮りたいと言うのが願いです。 ほんとにきれいな流れですねぇ。 憧れます。

    2013年05月31日20時08分

    Love7

    Love7

    hana1949さん、どうも^^ ここ赤目は大小色々な滝、それにマイナスイオン満載の空気、 心癒してくれる渓流・・・ いや~、もし関西まで足を運べるなら、超おすすめです。 ただ、ここ、上り下りはかなり体力要ります(汗) 場所などはhana1949さんの所にコメントさせてもらいますね。

    2013年05月31日21時16分

    チキチータ

    チキチータ

    いやぁ~これが蔵出しとはビックリです! 15秒での滝水の流れと深い色合いの表現とても美しいです。 私も一昨年夏行きましたが、とにかくよく歩いて汗だくになりました~ この滝撮る角度によって表情が大分変わるんですね。

    2013年05月31日22時16分

    Love7

    Love7

    青い彗星さん、上の返事で名前が抜けていました。 申し訳ありませんでした<m(__)m>

    2013年05月31日22時22分

    Love7

    Love7

    チキチータさん、どうも^^ これ、私も夏なんですよ。 朝一から登りだして、午後1:30ぐらいには下山したかなぁ...。 それはもう、汗だくでヘトヘトになりました。 で、この帰りに淀川の花火大会を撮りにいったんです。 家について、バタンキューで寝たいとこだったんですが、 汗だくのままは寝れないんで...(笑) この担荷滝、撮る角度で表情かわりますよね。 個人的に赤目では1番好きかなぁ.....♡

    2013年05月31日22時28分

    Love7

    Love7

    *りりこさん、どうも^^ そうそう、そんな滝の写真上げてましたね~...。 って、上げた本人より覚えていてくださって感動です)^o^( へぇ~、りりこさん、山道登って滝撮りに...。 う~ん、上げてはる作品のさわやかりりこからは、 悪いけどそんなイメージ全然湧きませんよ~(爆) しかし、憎たらしいヒルですね~! 私の許可なく足に吸い付くなんて~(笑) ちなにみ私、車で2時間かけ滝の近くに車を止めたとたん、 大きなアブが次々車に攻撃してきて、 一歩も車から出られずに退散したことあります。 追記:駐車料金の1000円、返ってこずやった。 これ、いまだにムカついてます(笑)

    2013年06月01日07時29分

    nana8nb

    nana8nb

    滝、て難しいんじゃないですか!? だけどこれは滝壺、周りの緑、岩、どれも深い色で撮られてて、 とても綺麗でいかにも感美流です!!

    2013年06月03日00時08分

    Love7

    Love7

    nana8nbさん、どうも^^ 滝も花も町も難しいですよ(笑) でもね、最近、考えすぎるとしんどいので、 あまり考えないようにしてるんです。 「気楽撮現」・・・nana8nbさんもぜひぜひ実践してください^^

    2013年06月03日08時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたLove7さんの作品

    • 宍道湖夕景
    • 光芒に包まれし...
    • 湖北の景 #1
    • 太流細流
    • 猿壺の滝#1
    • スッカンブルー#4

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP