写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おんち・はじめ おんち・はじめ ファン登録

日暮れどき

日暮れどき

J

    B

    キックスケーターともキックボードとも呼ぶらしいけれど、古くて新しい子どもの乗り物を乗り回して遊んでいるのが白人の子どもというところが、現代的ともヨコハマ的とも言えそうです。

    コメント10件

    hatto

    hatto

    大桟橋もこんなに大きな船が入ると、小さく見えるから不思議です。日本人の子供達ももっとこんな遊びして欲しいです。アベックさんまで入れられた盛り沢山な作品ですね。

    2013年05月29日20時10分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >hattoさん コメントありがとうございます。 寄り添うアベックというだけで十分だったのですが、その目の前をスケーターで白人の子どもが行ったり来たりしているのが、何ともちぐはぐな印象だったので一緒に収めました。

    2013年05月29日20時20分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    外人のお子さん、カップルまで入って、 盛りだくさんですね。

    2013年05月29日20時48分

    OSAMU α

    OSAMU α

    見事な進化を遂げた横浜港を感じます。 25年間通った横浜港ですが、あれから13年で更に進化して素晴らしい国際港になってますね。 客船の専用岩壁やコンテナーバース等のなかで、観光用のブースを確保して身近に利用できる国際港の素敵な切り取りですね。 キックスケーターの子供がいい雰囲気を醸しだしますね!

    2013年05月29日20時51分

    Hsaki

    Hsaki

    日暮れシリーズ、夕暮れ時の人の様はそれぞれに思いがあっていいものですね^^素敵な夕景です。

    2013年05月29日20時53分

    hisabo

    hisabo

    白い船体もうっすら夕日色、 我関せずって感じの子供の動感にも、 思わず頬が緩む夕景です。♪

    2013年05月30日11時23分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >おおねここねこさん コメントありがとうございます。 対象を盛り込みすぎるのは避けるようにしたいところですが、このときはつい子どもの動きにつられて撮ってしまいました。

    2013年05月30日21時35分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 港の風景は、ただそれだけで人を引き付けるものがありますね。 もっと身近な東京港が人々を招き入れるような潤いのある場所になってないことがちょっと残念です。

    2013年05月30日21時39分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >Hsakiさん コメントありがとうございます。 夕暮れ時の港で寄り添うアベックというだけでなんとなく切ない雰囲気になってくるのに、スケーターの子どもが何ともちぐはぐで、それがかえって面白かったのでした。

    2013年05月30日21時41分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >hisaboさん コメントありがとうございます。 人々が集まる場所は「人それぞれ」の寄り集まった場所という感じですね。

    2013年05月30日21時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおんち・はじめさんの作品

    • Under construction
    • 堀口天満天神社 4
    • 茅葺の家
    • 大屋根
    • 緑蔭
    • 神田猿楽町男坂

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP