danbo
ファン登録
J
B
ご存知のシラー・ペルビアナ(和名:オオツルボ)です。 見た目のイメージからタイトルを「ラピュタ」ではなく「シラー」にしてみました(^_-)-☆ レンズモデル:PENTACON auto 2.8/29 マウント:M42 miniinfo:東ドイツペンタコン人民公社製シングルコートの中途半端な29mmで、 色乗りとボケは面白いですが逆光にはかなり弱いレンズです。
気品を感じる素敵な青紫の花色ですね。 立体感のある描写で、背景のボケ具合が絶妙です。 この花は撮ったことがありませんでしたが、私も狙って見たい被写体になりました。
2013年05月29日12時29分
ヨーロッパからアジアにかけて分布し、何と100種類ほど同族の花があるそうです。 主役の花と背景の花を上手く配置されて、しかも玉暈けが見事ですね。とっても美しく心躍る作品です。
2013年05月29日12時37分
こんにちわ 天空の城「シラー」 良いですね~私事ですが、宮崎作品で一番好きなのはシラー、、、ラピュタです(^^) ヒロインのシータが城主ですから天空の城「シータ」ちょっと似てますね それにしても複雑なのに規則性のある美しい花ですね。 シラーはほんとうにあったんだ な~んて^^
2013年05月29日13時40分
花芽吹さん OSAMU-WAYさん RQRGさん kao♪♫♬さん Teddy_yさん hattoさん winmissionさん 三重のN局さん ま~坊さん ブラックオパールさん inkpotさん takahashiさん kachikohさん kittenishさん Sake Flake* ostinさん mint55さん TSととろさん としごろうさん S*Noelさん ヒーヤンさん 皆さん いつも嬉しいコメント有難う御座います。 実は自分もこの「シラー」はこちらで投稿されているお写真を拝見して初めて知った次第です。 身近ではお目にかかるお花ではないだろうと諦めて居りましたが、 見付けた時は心踊る程嬉しかったですね(*^。^*) 小さなお花が次々に開いて行くと雰囲気がどんどん変わってしまいますが、 この咲き始めが一番面白い形のお花ですね(^_-)-☆
2013年05月30日10時47分
シラー・ペルビアナ、一輪だけ咲いていたものを見たことはありましたが、名前は今知りました。 タイトルがピッタリな神秘的な花ですね。 鏡に映ったような背景のボケも素晴らしいです。
2013年05月30日11時00分
やま哲さん たからもの。さん くるみ*さん 林檎さん 皆さん いつも嬉しいコメント有難う御座います。 自然の造り出した美しさにいつも感心したり驚いたりの日々です。 知らないお花の方が遥かに多いのですが、 これからも皆さんの作品を拝見しながら勉強して行きたいと思います<m(__)m>
2013年05月31日11時25分
花芽吹
きれいな切り取りと構図ですね~背景のボケも良く考えられていると思います!(._.)φ イタダキ!!
2013年05月29日10時09分