キンボウ
ファン登録
J
B
今年初めてであったスイスの鹿です。 この時間には珍しいです。 たいてい朝早くにしか出会えなかったんですが... 今日はラッキーでした^^ とてものんびりとしていてボクを見ても驚かなかったです^^
スイスの森の鹿と聴いただけでロマンが生まれますね。 小生の住む島根でも多くの野生鹿が生息していますが 植林した木の若芽を食べるので害獣として殺されています、 残念ですがそれが現実です。 この若鹿も健やかに育ってほしいですね。
2013年05月29日09時34分
鹿に出会うとはラッキーですね。今日のニュースで、お隣の福島県では人が熊に襲われて死亡し、 遺体を収容に行った警察官や猟友会の人達が襲われて怪我する事件がありました。 熊には会いたくないですね。
2013年05月29日15時58分
まぁ、親も近くにいたかな^^ 北海道では近年、エゾシカが増えすぎて 大変困った事になっています。 食用として、開発も進んでいますがまだまだです。 先日も高速道路でひかれたしかさんを見ました。 カラスとカモメがすごくて、、、運転も怪しいくらいでしたよ。 スイスでは、人とシカの関係はどんな感じなのかな。
2013年05月29日19時53分
ニーナさん ありがとうございます。 そうです目と目とあわせて...^^ 珍しく怖がらなかったですね^^ 武蔵さん ありがとうございます。 ここは田舎ですからチャンスはあります^^ Teddy_yさん ありがとうございます。 こういうときはほんとうれしいですね^^ ninjinさん ありがとうございます。 ここでも植林仕立ての木の皮を食べられます。 ですから若木は全部網のようなものでかこっています。 ginkosanさん ありがとうございます。 普通は人を見たら直ぐに逃げてしまいますが..この鹿は少しのんびりやなのかもしれませんね^^ おかげで写真が撮れました。 shokoraさん ありがとうございます。 ここでもどんどん開発の手が伸びて来て野生動物には住みにくい環境になりつつあります。 やはり人と動物の共存をもっと考えて欲しいですね。 さくらんぼjamさん ありがとうございます。 それは大変な事故ですね。この辺にはクマはいません。 危険な動物は人以外いません^^ 小八郎さん ありがとうございます。 瞳が澄んでてきれいですね^^ K。さん ありがとうございます。 やはりここも問題はあると思います。 ボクはあまり知らないので何も言えませんが、10月までは鹿やキツネは保護させていますがその後は雄に限って射殺されますね。 猟師が森や山に入って猟をします。 その肉がレストラン等に買い取られて食卓を賑わします。 ボクはあまり食べませんが... ここでも鹿が車にはねられることがありますよ。 ボクも一度遭遇しました。 2頭いたので2頭目はさけきれませんでした。 ドアで鹿の体をかすりました。 可哀想なことをしましたが突然出て来たのでそれ以上は出来ませんね。
2013年05月29日20時43分
ニーナ
ラッキ~~~♪ お互いが見詰め合っていたのですね。
2013年05月29日06時06分