之 武
ファン登録
J
B
前回の全景より解りやすく少しだけ寄ってみました。 ここの岩を見て、僕はウシシ… とニヤケてたかも知れませんが。。。 数ヵ所の切取りポイントを見付けました。 ^^
そうやなぁ、ウヒヒって言ってしまうかも。('-'*) これ、ND400だけ??だとしたら、ND8も重ねて見ても良かったかもね? 35mmなら・・・ケラレ無かったかも?? そしたらもうちょっと絞り開けたかもね?? 50㎜くらいまで行けば、ケラレの心配も無いんやけどね~~。 切取ポイント、少ないとは思うけど、135mmあたりか 或いはもっと望遠を使うと・・・・・かな~~~、なんて想像します。 実際のスケール感がイマイチ写真だと解りにくいから、何とも言えませんけど。(^_^;) しかしこれって35mm・・・・もしかして、練習か? (笑) いや、それはどうか解らんけど、僕もゾナー買う前に、70300Gを135mmにして 練習したのを思い出すわ~~~。 結局何の役にも立たず(回数が少なかったのかも)実物が来てからトレーニングする事になったけども。^^; 今ではすっかりん慣れた135mm。 でも50㎜ってのも・・・・案外使っていない焦点距離なんだろうな。 入手は・・・・いつになるやら。
2013年05月27日10時33分
なるほど! 全体だけではなく、切取る岩を見つけるのですね(^.^) だから、ちょっとの違いで表情が変わるのですね~ 自分も、この一枚から色々と切りとり方を想像してみました・・・ やはり、苔萌え者としては、アソコ♡(*^_^*)
2013年05月27日20時40分
おおねここねこさん ありがとうございます。 水量の少なさ… このあたりが微妙なところですかね~ 多すぎると静けさが無くなりますし、少ないとまた見応えが半減するような。。。 滝撮りは運も関係しそうな感じで難しいですね。(^^ゞ
2013年05月27日21時18分
さとるカメラさん ありがとうございま~す (^^)/ いや~ ホントそうですよね~ 癒されます!! でもですね~ 緑との組合せとなると、僕の場合ですが… テンションが上がり過ぎて 癒されるのではなく興奮してしまうのでありまーす!! ( ̄‥ ̄)=3
2013年05月27日21時18分
Em7さん ウショショショショ~ (・・;) そう、何枚か撮ってるデータを確認しましたが 35mmだとケラレないと思います。 いやいや… 練習って www それは気が早いですよー (→.←) ということで偶然ですね!! (笑) これね~ 言われる通りで二枚の方が開けていました。 でも、お天道さんが意地悪でね。 激しく出たり隠れたりしてくれるもので、隠れたと思って一枚にすると出てきたり… おちょくられているようでした…。( ノД`) 50mmはね、目の前にある滝では中途半端な距離と違うんかなぁ~ だから使ってないと思うんです。^^; 僕も、実際に今までの滝データを見ると50mm単を使わない限り、 ズームではかなり確率の低い焦点距離になっています!! と言っても、数少ない統計ですがね… orz 逆に35mmの方が多いのと違う~~~~ん!? (爆)
2013年05月27日21時22分
OSAMU-WAYさん キャ~~~~~~~っ!! (/ω\) 少し逆光ぎみの感じで本来の緑色とは違って見えますが、 緑の入る滝はテンションが上がりますね~ ^^
2013年05月27日21時22分
parchさん あぁっ!! そんないやらしい切取りを想像しないで下さいよ~ (笑) いやいや (^^ゞ あまり期待しないで下さいね。 その切取りは違うやろー!! なんて、言われないか心配なものですから… (~~;)
2013年05月27日21時23分
チキチータさん どうもです~ ^^ ニヤケる時って、多分ですが自分では意識せずに自然に出ている事が多いと思うのですが。。。 かなりキモイ顔しているんじゃないかなと想像しています!! (爆) 滝の前で出せても、女性の前では出せない顔ですね。(笑)
2013年05月27日21時24分
ちーこ&ライオンさん ありがとうございま~す (^^)/ 滝って、流れは勿論ですが岩や苔とかにも重点をおいて表現したくなるんですよね。^^; あれ?? 僕だけかな… ('_'?) でもでも、男らしい黒ピカリは岩肌だと… 最高なんです!!(笑)
2013年05月27日21時25分
うんこは、、、いや、う〜んここは、 ウッシッシッ、、、シッコしたなるんわかります(笑) いつもに輪をかけた、オヤジ系、、、はぁ、少々疲れてる証拠ですかね…>_<… んで、もし、私がこの場にいたら、あーじゃ、こーじゃと 1時間は楽に粘れそうですわ^ ^ でも、帰ってからパソ見て、出来の悪さに1時間うなだれそうですが(^^;; それにしても、14に絞った描写と30病が凄くマッチしてますね〜!
2013年05月27日21時52分
こんばんは~^^ にやけますね~^^ 濡れてエエ感じになってますね~ もう濡れ濡れですなぁ~(笑) そう言えば、もう運動会なんですね~ と言うことは70400Gの出番ですね^^ 先日、お店で聞いたんですけど 運動会で我が子を少しでもアップで撮るために シグマの50-500とか150-500を購入する方が多いらしいです。 僕も、一時期考えましたがやめました(笑) 僕、今年から運動会とかの行事参加がなくなりましたので 寂しい気持ちもありますが・・・なんかマシな写真撮れずに終わった感があります^^
2013年05月27日22時33分
Love7さん んっ!? ヤバいですね~ きっと疲れていると思います!! (笑) しかし、おかしぃですね… 確か、うなじ三昧でリフレッシュできた筈なんですが… 逆に欲求不満がたまった様ですなぁ。 ( ̄、 ̄)ノ 1時間っ!? わえ、2時間はおったよ ^^ このあたり、まだまだ未熟なところで粘りまくって量産するわけなんです。 この時ばかりは淡白が良いのでしょうが… (。-_-。)
2013年05月27日23時31分
青い彗星さん こんばんは~ (^^)/ もうね、濡れ濡れのびっしょびしょ!! でした… いや、飛沫をかぶった僕が… なんですがね。(ノ_・。) そうそう。70400Gの出番になります ^^; 去年はせっかく買ったこのレンズ。 雨で延期のために使わずじまいだったので 今年はいけるかなぁ~ なんて早くも上下に擦って磨き上げています… (・・;) しかし、500mmですかぁ~ テレコンは持っていませんが… テレコンつけてAPS-C機、更に最近のソニー機だとカメラ内機能のテレコンを合わすと スゴイ事になりそうですね~ w(◎◎)w 僕、400mmでも自信ないですが… それは絶対に使いこなせない自信があります!! ( ̄^ ̄) /
2013年05月27日23時34分
皆さんのおっしゃるとおり、岩の質感に目がいっちゃいますが、 上部の緑がなんともです! 少し、ノビーボケ(笑)ちっくじゃん! マイナスイオンの浴びすぎで、心身もリフレッシュっすか? いや、浴びすぎでおかしなことになってるに違いないな^m^ 以前の、工場のモノクロ化。最高でしたよ! たしか、光り物をモノクロにするといい感じになった経験はありますたが、 工場には降参ダスミダ。 いまだ、あの衝撃から脱却できませぬ(>_<)
2013年05月28日12時53分
ninjinさん ありがとうございます ^^; 濡れた岩に適度な陽が当たり、岩肌の艶やかさも倍増かなっ?? でも、長秒にはその陽が少し難儀だったりです。 (^_^;)
2013年05月28日21時39分
noby1173さん 出たーーーーーっ!! まさかの採用っ!? (笑) でも、ちっく止まりですよね!? ホンマもんには到底及びませぬよ。 (◎◎)/ いやいや~ 飛沫が飛び交っていましたので、言えば小雨の状態!! もう、飛沫を浴びすぎるほど浴びました!! (><)/ お蔭でレンズ面を拭き拭きする事が大半で、リフレッシュよりイラダチました。 (+_+) ホント~~~~っ!! あの工場、良かったですか!? 兄さんの心に響くような、そういった写真が撮れて良かったです♪♪ (*μ_μ)
2013年05月28日21時43分
和~さん ありがとうございます (^^)/ 僕の分野では今までにあまり無かった滝撮りですが、 最近ズッポリはまっちゃっています…。(汗) でも、ハマっている場合ではなく紫陽花を早く撮りに行かないとダメですね~ (^^;)
2013年05月28日21時48分
Thanh
濡れた岩肌の質感。。伝わります…
2013年05月27日02時46分