写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

下町のゾロ 下町のゾロ ファン登録

不思議なマテ貝

不思議なマテ貝

J

    B

    海に入ってしゃがんでいる人たちはマテ貝を取りに来た人たちです。 ワンちゃんも海に入って走りまわっていました。見えますか?女の子が、 穴の上にお塩をかけるとピュッとお水が飛び出すのと言って、大騒ぎ していました。となりの干潟はアサリ取りの牛込海岸です。

    コメント39件

    ostin

    ostin

    大きな干潟ですねー! 子供の頃、親に連れられて、潮干狩りに行ったこと、 思い出しました(^^)

    2013年05月26日23時54分

    kao♪♫♬

    kao♪♫♬

    マテ貝って棒状の貝でしたっけ! こちら(横浜市金沢区)ではお目にかかれないですね~! 今日は大潮ですか?広いですね~!

    2013年05月27日00時01分

    やま哲

    やま哲

    見えますよ、女の子。可愛いお姉さんも楽しそうですね。 マテ貝が潮干狩りで取れるとは、初めて知りました。 しかし、雄大な干潟ですね。

    2013年05月27日00時01分

    Flagio

    Flagio

    ワンチャン探せませんでした(◎-◎;) 明日の朝、まだ目の元気な時に、またチャレンジします。

    2013年05月27日00時49分

    hatto

    hatto

    何とも広大な場所ですね。背景には海蛍への海道も見えますね。アサリやハマグリしか潮干狩りでは獲れないと思っていましたが、マテガイとは吃驚です。きっと美味しい貝なんでしょうね。素敵な情景有難うございます。

    2013年05月27日04時54分

    mint55

    mint55

    ワンちゃん、見えました! 大きな干潟ですね~♪ とても楽しそうです^^ ホテルの上から撮られたのでしょか~?

    2013年05月27日07時37分

    砂の男

    砂の男

    向うに見えるのはアクアラインですね、 実家は近くです。 潮干狩りは何年もやってませんが。

    2013年05月27日11時05分

    C330

    C330

    どこまでも明るく広がる海、気持ちよさが伝わります。

    2013年05月27日13時04分

    一息

    一息

    東京湾でしょうか?この様な雄大な自然がまだ 残っているのですね。

    2013年05月27日13時05分

    近江源氏

    近江源氏

    広大な干潟の光景で素晴らしいね!

    2013年05月27日14時30分

    三重のN局

    三重のN局

    それらしき穴に塩をふりかけるとぬっと出てくるんですよね! まだやったことが無いので、興味津々です。 潮干狩りの楽しい雰囲気が伝わって来ました(^^)

    2013年05月27日19時45分

    カニサガ

    カニサガ

    遠くのアクアラインを見ながら雄大な干潟で潮干狩りですか! いいですね~素敵な情景だあ~

    2013年05月27日20時23分

    ちーこ&ライオン

    ちーこ&ライオン

    広大な干潟ですね~(*^_^*)こういう場所で潮干狩りしてみたいです♪

    2013年05月27日20時25分

    winmission

    winmission

    生き物の揺り籠である干潟.. 広がりが半端なく..皆さん必死にマテ貝発掘 ファミリーな光景ですね(^0^)

    2013年05月27日22時46分

    fukuma

    fukuma

    潮干狩りですね~。広い干潟でいい所ですね。 自分も昨日は娘夫婦と一緒に潮干狩りに行ってきました。 でもこんなに広いところではなかったし、マテ貝も捕れ なかったけど、童心に帰れますね。

    2013年05月27日23時16分

    Eagle 1

    Eagle 1

    本当に大きな干潟ですね! これは気持よさそう。 最近、潮干狩りって行ってないです。 子どもたちを連れて行きたいところです。 (大阪湾では、貝から猛毒が見つかったので、持ち帰りはできないようですが…)

    2013年05月27日23時19分

    sunnyside*

    sunnyside*

    潮干狩りって経験ないかも?ですが、気持ちよさそうですね! 銀色の干潟の模様に心が踊ります。 人の小ささが面白い1枚ですね^^

    2013年05月27日23時27分

    duca

    duca

    マテ貝は面白い獲り方をするのですね。 初めて見ると本当にビックリします。 広大な干潟の風景に癒されます。

    2013年05月28日05時30分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    ostin 様   kao♪ 様   やま哲 様   Flagio 様   もどきん 様   hatto 様 mint55 様   砂の男 様   c330 様   一息 様   近江源氏 様   にゃんこてんてい 様 三重のN局 様   カニサガ 様   ちーこ&ライオン 様   takeoh 様   winmission 様 fukuma 様   Eagle1 様   Ren* 様   duca 様   林檎 様 みなさまコメントありがとうございます。 マテ貝の形は15センチ×2センチの長方形で丸みをもったチャコールグレーから黒に近い色です。こちらの 写真に写っている人たちはマテ貝とバカ貝といわれる青柳の2種類が取れ、向こう岸の牛込海岸の人たちは アサリ専門だそうです。住み分けが出来ています。ワンちゃんのいるところは、画面左の方、アクアライン からこちらにくいが打たれて左右に伸びた柵とぶつかったところのすぐ斜め左下にいます。三角形を作る 1角が元気な勇気あるワンちゃんです。わたしはここ袖ヶ浦海浜公園の展望タワーから景色を見ていました。

    2013年05月28日15時53分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    スケールが大きいですね。 遠くまで砂浜が広がっているんですね。 全体の色合いが明るくていいですね。

    2013年05月28日11時43分

    大徳寺

    大徳寺

    盛況のようですねぇ。^^*

    2013年05月28日13時49分

    Teddy_y

    Teddy_y

    マテ貝の潮干狩りとは珍しいですね。 潮干狩りと言うとアサリかハマグリばかりと思っていましたが、天然物の貝なのでしょうね。 初夏の風物詩が描写された素敵な作品です。

    2013年05月28日14時06分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    大徳寺 様 Teddy 様 コメントありがとうございます。 2大巨頭にお越し頂き感謝申し上げます。マテ貝は昨年よりサイズが大きく貝をつけたまま バター炒めでいただきました。とても美味しかったです。袖ヶ浦海浜公園。海に降りられる ところが1箇所しかありません。でも、マテ貝の潮干狩りできるところもここだけです。 是非大潮を選んでお越し下さい。綺麗汚いは別にして、このタワーの下にトイレもあります。

    2013年05月28日16時03分

    MikaH

    MikaH

    ウチの方には 干潟がないのです(><) 実は潮干狩りをしたことがありません(^^; 憧れますw でも、ココは広すぎて大変そうですね(^^

    2013年05月28日18時39分

    seys

    seys

    愉しそうです!!!!! こんな世界は大好きです!!!

    2013年05月28日21時10分

    梵天丸

    梵天丸

    干潟の紋様が美しいですね・・ 夕刻にはまた違う美しさを 魅せてくれそうですね。

    2013年05月28日23時14分

    ま~坊

    ま~坊

    おはようございます 広大な干潟が広がっていますね。 貝を取る人々もたくさん居ますが、私はその奥の川状になった干潟らしい光景が素晴らしいと思いました。 なんでこのような形状になるのでしょうか。 自然は本当に面白いですね(^O^)

    2013年05月29日05時22分

    y-s

    y-s

    こんにちは。 干潟の色が素敵です。 人物が風景になってるこういうお写真大好きです。 残念ながら‥ワンちゃん見つけられませんでした(u_u^)

    2013年05月29日14時03分

    esuqu1

    esuqu1

    すごいレスの間(笑) まるで、写真の潮干狩りの人の間のように、 ・・・様   ・・・様   ・・・様の間が面白かったです^^ 私はいったい何を見ているんでしょうかね(笑)

    2013年05月29日14時12分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    MikaH 様   seys 様   梵天丸 様   ま~坊 様   y-altema 様   esuqu1 様 みな様 コメントありがとうございます。 わんちゃんのいる場所はお礼のコメント、下から二つ目のostinさん宛ての所に記載してあります。 干潟の形も面白いですが、貝が棲み分け出来ている事、面白くありませんか?これからも宜しく お願いします。

    2013年05月29日19時25分

    asas

    asas

    大きな干潟ですね。手前に公園、海の向こうに道路橋と 自然と建造物が織り成す首都圏らしい光景ですね!

    2013年05月29日20時03分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    asas 様    syusei 様 コメントありがとうございます。 こちらは東京電力、新日本製鉄、住友化学など大手が 立ち並ぶ京葉工業地帯です。そんなところでつりをしたり 貝を採ったり大丈夫か、と思いますが水質浄化が良くなった せいか毎年沢山採れます。マテ貝はバターソテーで食べまし たが、とても美味しかったです。形状は15センチ×2センチの 長方形です。驚いたのは貝の棲み分けが出来てること。驚きです。

    2013年05月30日16時04分

    チキチータ

    チキチータ

    マテ貝の潮干狩りなんですか~ 広角で気持ちのいい光景ですね^^。

    2013年05月30日20時23分

    Love7

    Love7

    ご訪問、コメントありがとうございました。 広大な干潟ですね~。 マテ貝も潮干狩りで採れるんですね。 こちらこそよろしくお願いします。

    2013年05月30日20時44分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    チキチータ 様 Love7 様 コメントありがとうございます。 わたしは砂場には降りませんでしたが、女の子達は大騒ぎしていました。 マテ貝の穴を見つけ、と言っても分からないので見つけた穴に塩を少しだけ 入れます。すると貝はしょっぱいと思い、塩水をぴゅーっと吐き出すのです。 これが面白いらしいです。アサリなどの貝殻と違いとても軟らかいです。 バターソテーで頂きましたがとても美味しかったです。

    2013年05月31日16時09分

    『わさお』

    『わさお』

    こんにちは! ワタシも潮干狩りの経験ないのですが、楽しそうですネ(^^) 広大な干潟、あまり見る事が出来ないなぁ・・・。 奥行き感があって、さわやかなショットですネ!

    2013年05月31日17時07分

    心海

    心海

    広々とした干潟はこちらでは見ることができないので不思議な感じです。 若い頃アサリを獲りに潮干狩りをしたことが思い出されます。 楽しいでしょうね^^

    2013年06月01日15時30分

    momo-taro

    momo-taro

    木更津ですね(^.^) 小学生の頃行ったきりですが、何処となく面影があります。 ここからの干潟は朝夕のマジックアワー、深夜の星あかり 凄く絵になりそうなロケーションですねぇ(^O^)/

    2013年06月01日20時08分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    and25850 様 心海 様 momo-taro 様 コメントありがとうございます。 潮干狩りの投稿をしましたがわたしは海に入っていません。 海に入るには崖みたいなところを降りなければならないからです。 バターソテーはおいしかったですよ。

    2013年06月02日15時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP