写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

メイフライ メイフライ ファン登録

渓流の宝石 イワナ

渓流の宝石 イワナ

J

    B

    イワナの模様を綺麗に撮りたかったんですが、難しいですね。 実際の体の色は、もうちょっと紫がかっていて、オレンジ色の斑点ももっとクッキリ色濃いです。 これじゃ、ちょっと宝石とは呼べないかな。

    コメント19件

    TAKE-YAN

    TAKE-YAN

    イワナも渓流の宝石なんですね。 なら、カワちゃんがイワナの稚魚を咥えたら宝石のツーショットなんですね。(^.^)

    2013年05月26日23時05分

    Bonjour

    Bonjour

    いよいよイワナのシーズンですか。 釣りのことはあまりよく知りませんが、美味しそうであることはよーく感じます。 塩焼きですか(^^)

    2013年05月26日23時07分

    チャピレ

    チャピレ

    傷なく綺麗に吊り上げてますね!(^o^)! 嫁の実家の裏川にイワナがたくさん捕れるそうです。塩焼き食べたくなりますねー

    2013年05月27日09時03分

    メイフライ

    メイフライ

    TAKE-YANさん いつもコメントありがとうございます。 イワナも渓流の宝石とか、妖精とか、いろいろ呼ばれてますね。 ちょっとミステリアスな雰囲気を持ってます。 イワナを咥えたカワセミ、それは魅力的ですね。 夢に出そうです。

    2013年05月27日12時39分

    メイフライ

    メイフライ

    Bonjourさん いつもコメントありがとうございます。 真夏は暑くて釣りには厳しいので、それまでの短い期間ですが、 フライフィッシングの盛期を迎えています。 因みに殆どのフライシフィッシャーは、釣った魚は優しくリリースして、食べないんですよ。

    2013年05月27日12時44分

    メイフライ

    メイフライ

    チャピレさん いつもコメントありがとうございます。 その川の事を是非知りたいです。 次回お会いした際には、可能な限りで教えてください。 一緒に釣ります?

    2013年05月27日12時45分

    チャピレ

    チャピレ

    メイフライさん 嫁の実家は岩手なんですよ(^_^;)しかも青森に近いので6時間もかかりますけどー

    2013年05月27日17時39分

    Rojer

    Rojer

    中学生の頃憧れたのが、イワナとヤマメでした^^ 千葉には居ないと判るとがっくり来たのを覚えてます(釣りキチ少年でした^^;)。 綺麗な魚体のイワナ、お見事です! イワナが居るような場所には、ヤマセミやアカショウビンも居るのでは… なんだか、そっちに興味が行ってしまうこの頃です^^;

    2013年05月27日19時36分

    SeaMan

    SeaMan

    いえいえ、美しいです(*^_^*) これをドライでヒットさせる、楽しそう~ 今の時代、フライ用語が変わってしまったかもしれないのですが #4、WFライン・・・ですかね? 懐かしいです(^.^) 何時か、またやりたいな~

    2013年05月27日20時34分

    メイフライ

    メイフライ

    チャピレさん 補足コメントありがとうございます。 岩手、6時間・・・ う~ん う~ん 困ったなぁ チャピレさんに釣り方を伝授して、代わりに釣ってもらいましょう !(^^)!

    2013年05月27日21時23分

    メイフライ

    メイフライ

    Rojerさん いつもコメントありがとうございます。 私も小さい時からの憧れでした。 フライでヤマメ、イワナを釣りたい!と思っていましたが、 実際に釣れるまではいろいろと道のりが長かったですね。

    2013年05月27日21時25分

    メイフライ

    メイフライ

    REOWANさん いつもコメントありがとうございます。 キャッチ&リリースの議論は各方面であるようですが、 仰るように人間の狩猟本能ってのを満たすためと自然保護のバランスですよね~ 我々の行く川は、基本的に各地域の漁協が子孫繁栄の努力をしてくれているから安心です。

    2013年05月27日21時30分

    メイフライ

    メイフライ

    SeaManさん いつもコメントありがとうございます。 この日は日曜日(土曜日に沢山の釣り人にプレッシャーを受けている)だったので、 やっぱり魚の出が悪かったですね。 フライへの出方も、小さく、早かったです。 私のメインシステムは、ラインは#3のDT(ダブルテーパー)で、たまに#2も使います。 ロッドも#2、#3ばかりで、アクションと長さの違うものを数本使い分けてます。 人気河川が多いので、魚へのプレッシャーが少ないライトラインが多いです。 ライトなロッドは魚の掛かった時のブルブル感がタマリません。(@_@) 6月の中旬にまた行こうっと !(^^)!

    2013年05月27日21時39分

    MikaH

    MikaH

    うわっ 別世界の用語が(^^; イワナって 言うんですか。。 魚の名前全く分からず(><) 群馬から研修に来てる人が、フライフィッシングをするそうです で、「ヤマセミ? 普通に見ますよ」と言われてショック(@_@;)

    2013年05月27日21時55分

    メイフライ

    メイフライ

    MikaHさん いつもコメントありがとうございます。 別世界の用語ですよね~ 私も始めた頃は横文字ばかりで不安でしたが… 群馬もフライフィッシングに良い川が多いんですよ。 でもヤマセミにはお目に掛かったことないですよ~ 私は水面ばかり見てるからかな? 今度、場所を教えてください。m(__)m

    2013年05月27日22時11分

    MikaH

    MikaH

    もちろん、「ヤマセミ」と聞いて 場所を聞きました(笑) 駐車場から 10km 以上 歩くのだそうです(^-^; 川の名前は ないそうですw 熊も……(爆)

    2013年05月27日23時13分

    メイフライ

    メイフライ

    MikaHさん 追加情報ありがとうございます。 駐車場から10㎞以上林道っぽいところを歩く、しかも夜明け前に… という状況、判りますよ~ 私の釣友にもそんな人が居ます。 地元の人しか知らない秘密の沢なんですよね~ 熊ちゃんは、注意が必要なんです。 私はまだ足跡しか御対面してませんが、 熊鈴と保険的な意味を込めて、熊避けのカウンターアソールトというトウガラシスプレーを持ってます。

    2013年05月27日23時41分

    mimiclara

    mimiclara

    まるまると太った立派な岩魚ですね ひょっとしたら尺物? 実は僕、岩場を歩くのがどうも苦手で・・・ 嫁さんにも「下手」と言われたくらいなんです 渓流釣りは憧れだったんですが、結局海のルアーどまりでいつの間にか釣りキチがカメキチに^^! でも先日も真夜中の磯で三脚担いだままタイドプールに落ちました^^!

    2013年06月02日21時21分

    メイフライ

    メイフライ

    mimiclaraさん コメントありがとうございます。 いえ、いえ、このイワナはそんなに大きくないですよ、20㎝ちょっとです。 写真ではサイズがよく判らないですよね~ (それも意図的だったりして) 磯で転ぶと大けがの可能性もあるので、お気を付けください。 我々フライフィッシャーも靴底がフェルト製のウェイディングシューズを履いていますが、 偶に転んでずぶ濡れになります。 なのでカメラ(NEX-5)はジップロックに入れてます。

    2013年06月02日23時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたメイフライさんの作品

    • マクロはコンデジで
    • 今シーズンの1匹目
    • きわどい
    • 夏の思い出ー3
    • 今週はヤマメ
    • 夏の思い出ー1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP