写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

アールなか アールなか ファン登録

6月の雨 3 一生の不覚

6月の雨 3 一生の不覚

J

    B

    このお2人。。。 望遠の先生は、、撮影、ポイント、、見つけると、、なかなか、、動きません!!! 対して、、猫背の、広角先生は、、ゆっくりですが、、動く動く!!!! このとき、、知ったのが、、望遠は、高さ!!!、、広角は、行動!!! だと、、、、???

    コメント12件

    ostin

    ostin

    こちらもなかなかお目にかからない、珍しい瞬間ですね。 蜘蛛の巣が無いのが、ちょっと不思議です・・・ どうやって捕まえたのでしょう? お尻からの糸がしっかり写ってますね(・O・)

    2013年05月26日23時42分

    hatto

    hatto

    昆虫の世界も凄い弱肉強食の世界なんですね。改めてそう感じさせていただきました。しかしこれも世の常。

    2013年05月27日05時14分

    アールなか

    アールなか

    ostinさん この蜘蛛、さんにすると、、かなりの大物が、、このトンボ、、 網にかかった、、直後、、で、、網の大半が、、このトンボに巻きついて、、いまして、、、、大慌てで、、 この蜘蛛さんが、、糸を、、追加して、、、逃げられないようにしている光景です。 コシアキトンボのメス、、だと思いますが、、、この後、、約2分くらいで、、丸い蜘蛛の糸の塊は、 中のトンボ、、生かしたまま、、この巣の中央から、、かたずけられて、、保管庫??にぶら下がって、、 いました。 その後、、せっせと、、蜘蛛さん、巣の修復、、してました、、よ!

    2013年05月27日05時48分

    アールなか

    アールなか

    hattoさん トンボが、、トンボ、食べる!!!昨年、、ここに乗せましたよ、、ネ!! やはり、、、人間のような、、脳で考える、、事とは、、違う、、独自の、、進化は、、、、 触れて、、見ると、、脅威、、感動、、恐れ、、、一杯でございます。 この後、、糸で、、ぐるぐる巻きで、、トンボで、、あることすら、、解らなく、、なりましたが、、 中で、、トンボは、、蜘蛛の食料、、として、、しばらくの間、、生きてるみたいです。

    2013年05月27日05時55分

    mint55

    mint55

    わ~! 見たくない光景ですが、これが自然ですね。。! そういう蜘蛛が家の中にいると平気で殺してしまいます、、 かわいそうなんて言っていられない世の中ですね。。 タイトルも~素敵です♪

    2013年05月27日07時28分

    アールなか

    アールなか

    mint55さん 見たくない光景、、、私、、トンボ、、撮ってて、、一杯、、見ました、、、、! 自然、、と、、人間発想、、あまりに違うので、、そのギャップ、、埋めるの、、私でも、大変です。 私も、、ゴキブリ、、無条件で殺しますので、、なにが??いいかは、、私も、、わかりません?? でも、、みんな、、真剣に、、生きてます。

    2013年05月27日07時54分

    osinko

    osinko

    決定的シーン、蜘蛛のシルエット、迫力あります。 トンボ、雨で勘が狂ったのでしょうか。 自然は全体として一つの生命体のようになっていて、その中で少しずつ命のやりとりをしている、 個の命も全体に奉仕、ということなのかなあと時々思います。 森を歩いていると自分が異物のように感じたり。

    2013年05月27日11時26分

    RAW-RIDER

    RAW-RIDER

    なかなか見れないシーンです シルエットで表現する事で迫力が増しますね^^

    2013年05月27日15時48分

    アールなか

    アールなか

    osinkoさん コメント感謝します。 トンボが、くもの巣にかかって、、、糸で、、姿が、判別でき無きなるまで、、に、かかる時間は、 約1分くらいなもので、、、かかったら、、メチャ!!早い進行、、で、、進みます。 写真、、撮ってる、、東屋に、かかっていた、、くもの巣に、、かかった、、わけですが、、手、、 届きましたが、、トンボは、、私は、、助けませんでした!!自然の、、摂理に逆らう行為。。 と考えました。 でも!!!osinkoさんの、、自然に対する、、感性!!!私も、、賛同します。 私も、、人間が、、最大の異物、、感じながら、、自然と接しています。

    2013年05月27日19時51分

    アールなか

    アールなか

    RAW-RIDERさん 目の前で、、発生した、、出来事、、出した!! 写真、、とり続け、、ましたが、、進行、、早く、、これ以降、、トンボの」形が、、見れなく、、 なってしまいました。

    2013年05月27日19時57分

    GFC

    GFC

    ちょっと残酷な風にも見えますが、これも自然の掟。 この蜘蛛が蜻蛉の分まで長生きできると良いですね。

    2013年06月02日21時58分

    アールなか

    アールなか

    GFCさん コメント感謝です。 そうですね、、こうやって、、自然の世界では、、命!!分け合って、、生きて、、死んでいきます。

    2013年06月02日22時25分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたアールなかさんの作品

    • 公園のチューリップ
    • オフ会での紅葉 8
    • 公園の黄色クロッカス 1
    • トンボのお話
    • 公園の紅葉 20
    • 公園の飛んでるトンボ 18

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP