写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ぴちょん ぴちょん ファン登録

癒しの伝言

癒しの伝言

J

    B

    お寺の山門をくぐると立看板が…。 文章も文字も優しさが溢れていました。

    コメント30件

    ちょろ

    ちょろ

    素敵な看板。 ひらがなの文字が優しくていいですね(^^) 「どこかに植えてやって頂けませんか」って言葉が とても優しくて愛情がこもっていて素敵です。 きっと大切に大切に可愛がって育てていたのでしょうね。 素敵な紅葉、ちょっと欲しくなりました(^^)

    2013年05月26日01時45分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ほっこりしますね。気づかれてすぐ撮られるるぴちょんさまも共感されたんですね。

    2013年05月26日04時46分

    cat walk

    cat walk

    この逆のパターンの看板はありがちなので、つい二度見してしまいそうですね。 看板の文字や文面のせいか、もみじ達が我々に微笑んでいるかのように感じます(^^)

    2013年05月26日08時23分

    としごろう

    としごろう

    看板ともみじに仄かな光が差し込んでより温かな気持ちになります。 持ち帰って育てたもみじを見る度に看板とお寺の方の優しさを 感じる事が出来るのもいいですね。

    2013年05月26日08時39分

    小梨怜

    小梨怜

    住職の奥さまでしょうか? 優しい文字に癒されます。

    2013年05月26日09時04分

    Teddy_y

    Teddy_y

    もみじを愛でる優しい気持ちが伝わってくる素敵な光景です。 美しい光を捉えられた作品ですね。

    2013年05月26日09時44分

    kachikoh

    kachikoh

    とても粋な計らいですね。 私ここに居たら絶対に持ち帰っています(^^♪

    2013年05月26日10時17分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    どこか優しい筆文字・・・ 此処に在るから美しい緑、愛でるだけも・・・^^

    2013年05月26日12時10分

    cafe mocha

    cafe mocha

    武骨な木の看板にやさしい丸みを帯びた文字のギャップがいいですね。 飾らない素朴な気持ちが表れていますね。 心休まります。

    2013年05月26日15時08分

    OSAMU α

    OSAMU α

    なるほどです。 落ちた種が芽吹いて小さな命が誕生したのですね。 好きな人が自由に持ち帰り植樹してくださいって事なんですね。 優しい文字と命を育ててとの伝言が心に伝わります。

    2013年05月26日16時06分

    サザビー

    サザビー

    こういう感受性豊かなのがぴちょんさんのすばらしさのひとつなんですよね^^

    2013年05月26日21時53分

    Trevor

    Trevor

    ちょっとしたところにやさしさ発見 癒されますね~

    2013年05月26日21時58分

    one_by_one

    one_by_one

    とっても温かな気持ちになりました♪ 人の優しさを感じるすてきな切り取りですね!! (^^)

    2013年05月26日23時09分

    Tate

    Tate

    ほんとうに大切にしてくれる人が、立派な もみじに 育ててくれそうな感じがします^^

    2013年05月27日00時21分

    ぴちょん

    ぴちょん

    ちょろさん コメントありがとうございます。 愛情を感じますね。 ウチはマンションなので持ち帰りませんでしたが 植木鉢に植えたらと後悔しました^^

    2013年05月27日07時14分

    ぴちょん

    ぴちょん

    おおねここねこさん コメントありがとうございます。 この看板を見てほっこりしました。 優しい文字に癒されました^^

    2013年05月27日07時16分

    ぴちょん

    ぴちょん

    cat walkさん コメントありがとうございます。 そうですね。 逆のパターンはよく見かけますね。 一瞬、持って帰っていいの?と思いました^^

    2013年05月27日07時17分

    ぴちょん

    ぴちょん

    としごろうさん コメントありがとうございます。 やはり持って帰ったら良かったと 今になって後悔しています。 もったいないことした~^^;

    2013年05月27日07時20分

    ぴちょん

    ぴちょん

    小梨怜さん コメントありがとうございます。 私も女性が書かれたのかなと思いました。 人柄が出ている優しい文字ですよね^^

    2013年05月27日07時23分

    ぴちょん

    ぴちょん

    Teddy_yさん コメントありがとうございます。 鬱蒼とした中に木漏れ日が射していました。 記念に1枚撮らせて頂きました^^

    2013年05月27日07時26分

    ぴちょん

    ぴちょん

    kachikohさん コメントありがとうございます。 残念ながら私は持ち帰りませんでした。 なんでだろ~。 ちょっと後悔してます(.. )

    2013年05月27日07時28分

    ぴちょん

    ぴちょん

    鶴見の彦十さん コメントありがとうございます。 そうですね。 ここにあるから美しいのかも…。 でも、来年は採る気満々で行ってみます^^;

    2013年05月27日07時31分

    ぴちょん

    ぴちょん

    cafe mochaさん コメントありがとうございます。 手作り感がいいですよね。 ふと見て、感じて、作った。 そんなさりげなさに共感しました^^

    2013年05月27日07時35分

    ぴちょん

    ぴちょん

    OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 このお寺モミジがいたるところにありました。 落ちた種が芽を出したのでしょうね。 手入れも行き届いていたので、 刈り取るよりはと思われたのでしょうね。 自然への慈しみを感じました^^

    2013年05月27日07時40分

    ぴちょん

    ぴちょん

    サザビーさん コメントありがとうございます。 うれしいお言葉ありがとうございます。 お寺に参る時はどこか緊張するのですが、 この看板でほぐされました^^

    2013年05月27日07時42分

    ぴちょん

    ぴちょん

    Trevorさん コメントありがとうございます。 癒されましたよ~。 人のいないお寺で、看板がお出迎えしてくれました^^

    2013年05月27日07時47分

    ぴちょん

    ぴちょん

    one_by_oneさん コメントありがとうございます。 ちょっとしたことなのでしょうが、優しい気持ちになれますね。 このお寺の方の人柄が出ているように思います^^

    2013年05月27日07時51分

    ぴちょん

    ぴちょん

    Tateさん コメントありがとうございます。 そうですね。 私も持ち帰りたかったのですが、育てる自信がなくて…。 来年行ってこの看板があったら頂いて帰ろうと思っています^^

    2013年05月27日07時53分

    酔水亭

    酔水亭

    「採らないで ..」の看板は良く目にしますが ...粋な人も居たもんですね〜。^^ 楓って結構丈夫です。 我が家にも、恐らく鳥が運んで来たと思われるイタヤカエデがいつの間にか勝手に育って大きくなってます。 放っておくとどんどん枝を伸ばし放題に伸ばして来ますので、切って切って切りまくって短くしてますが ..それでも枯れませんよ〜。^^;

    2013年05月31日16時46分

    ぴちょん

    ぴちょん

    酔水亭さん コメントありがとうございます。 そんなに丈夫なんですか?初めて知りました。 剪定するのも大変ですね。 私は育てる自信がなかったので持ち帰りませんでしたが、 持って帰らなくて良かった^^

    2013年05月31日22時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたぴちょんさんの作品

    • 和盆
    • 光輝
    • weeping cherry 2
    • 横顔
    • 緑萌える 1
    • 城崎のお出迎え

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP