ちゅん太
ファン登録
J
B
ねえ。 うん。 ・・・ ※タグの「ふたりのきょり(全話)」で展開が・・・
kenchanさん、ありがとうございます。 週末の夜はあちらもこちらもこんな状態です。 しかし珍しくこの日はカメラを持った年配の男性が・・・。 少々お話を。
2013年05月26日00時16分
コメントありがとうございました♫ 素敵な一枚ですね(^O^) 綺麗な夜景で二人の距離もこれから縮まることでしょう♡ これからもよろしくお願いしますm(__)m
2013年05月26日04時47分
後姿って画になるから、思わず撮ってしまいますよね~ ましてや、夜景にカップルと来たら!? そりゃあ、もう最高のアングル^^ とても美しい空と夜景ですね♪
2013年05月26日06時59分
こんな素晴らしい場所をデートコースに何て、随分とお上手な企みが有ったかもですね。(笑)この雰囲気に飲まれないカップルはまずいないでしょうね。飛行機雲まで雰囲気づくりをしてくれました。それを撮るちゅう太さんがまた凄いです。
2013年05月26日11時33分
語り合う二人の目の前に広がる美しい夜景 空には満月、飛行機雲も・・・ちょっと出来過ぎですヨ(笑) それにしても13秒間この二人は動いていないんですね。
2013年05月26日16時41分
太陽の光は、人に大きな活力を与えますが ... 月光は、安らぎを与えてくれるように感じますね〜。ちょい エロスも ..^^; ワタシも 月光浴 ...たまにしてみたいですね。
2013年05月27日05時18分
三重のN局さん、ありがというございます。 すこしお邪魔をしてしまいましたが、感じよく承諾していただけました。 そんな二人の会話を聞くような野暮な男じゃありませんから~ぼく。
2013年05月27日17時50分
hattoさん、ありがとうございます。 むかしそんな思いで、何回ここへ来たやら・・・ あ~内緒ですからね^^; 静かすぎてシャッター音が響くのが難点なんですが・・・。
2013年05月27日18時01分
OSAMU-WAYさん、ありがとうございます。 お邪魔もお邪魔、大変お邪魔しました。 ども、こころよく承諾してくれたんですよ~このお二人。 ありがとうございました。
2013年05月27日18時07分
sokajiさん、ありがとうございます。 そう二人を何枚か撮らせていただきましたが、あまり動いてないんです。 やはり邪魔していたのか・・・それともぼくのことなんか忘れていたのか・・・。
2013年05月27日18時08分
mimiclaraさん、ありがとうございます。 ここはお勧めの場所です。 ただし冬季入れないのが残念な場所です。 空気の澄んだ冬に見てみたいものなんですが・・・。
2013年05月27日18時10分
one_by_oneさん、ありがとうございます。 では次回こちらにお見えの際は、ここご案内いたします。 ただその後の展開は、もちろんone_by_oneさん次第です。
2013年05月27日18時19分
街の灯りを見ながら語り合う二人、、 邪魔はしますまい。 なんかいい雰囲気で夜景も素晴らしいです。 タイトル通りこの構図がすべてを物語っています。 これまたお見事でした。
2013年05月27日19時07分
昨日はありがとうございました^^ また遊んでくださいねo(*^▽^*)o って、何すか!この超癒されるshotはぁ!! 次回のオフはここですね(^^笑) しかも、タイトル!ヤバイ^^ ドキドキしてきました。。。
2013年05月27日20時01分
KOSHINさん、ありがとうございます。 こちらこそ、またいくつか勉強出来ました。 やはり人の撮っている姿とか、撮り方だとか見たり聞いたりすると、勉強になりますわ。 ただ暑いのはあかんですね><
2013年05月27日22時48分
前回と次回をぐるぐる回ってしまいました(^^;) 例の場所、あってますよ!もう三回通ったのですが。 私は自力であの場所探したんですがメジャーな場所だったんですね。。。 でも凄い情報網ですね~(*゚▽゚*) あそこは20センチほど段差の融雪水配管の上に乗って金網の隙間から狙うのです。 左肘がかけれるように有刺鉄線が曲げてありましたよ~。欠して私ではありませんからWww 400~500必要ですね~♪
2013年06月02日20時41分
池田山! いいですね♪ 岐阜は学生時代を過ごした街で あの頃はしょっちゅう見にいってました♪ 社会人になって、北陸にもどった今も 岐阜に行く機会があると行ったりするんですが 曇り曇り曇り・・・社会人になってから ここ10年ほど見れたことがない。。。 奇麗な写真ありがとうございます 懐かしいです
2013年06月02日21時54分
にま☆さん、ありがとうございます。 何だかんだ言っていろいろな夜景ポイントはありますが この辺りでは最高の場所かと思います。 ただし冬季にいけないのが難点でしょうか。
2013年06月03日22時38分
村さん吉
きゃー はずかしいぃ~ 撮られちゃったー とは言ってないはず。
2013年05月25日22時40分