としごろう
ファン登録
J
B
昼過ぎには萎んでしまいます。
ぴちょんさん コメントありがとうございます。 紫の濃い花や帽子を被ったようなツユクサが人気ありますが、 偶々家の片隅で見つけました。 日陰で隠れるように咲いていて、寂しげな感じでした。
2013年05月25日08時55分
hashinさん コメントありがとうございます。 黄色の蘂が印象深くこの部分をメインにと思いましたが、 寄り過ぎてツユクサの可憐な感じが上手く出ませんでした。
2013年05月25日09時00分
本夜会さん コメントありがとうございます。 ムラサキツユクサの蘂の毛は繊細で魅力ありますね。 黄色の蘂とこの毛に惹かれました。 ちょっと大きく撮りすぎましたでしょうか。
2013年05月25日09時12分
mint55さん コメントありがとうございます。 午後の2時頃に見たらすでに萎れており、儚い印象を 持ちました。出来れば朝露を絡めて撮影したかったです。
2013年05月25日09時16分
danboさん コメントありがとうございます。 小さめの花はマクロに似合いますが、 そういえば花好きの私も最近は撮った覚えがないですね。 水滴があると更に雰囲気が出そうです。
2013年05月25日16時58分
cafe mochaさん コメントありがとうございます。 久しぶりにタムキューで寄ってみましたが、 ちょっとした角度の変化で構図もガラリと変わって 悩んでしまいました。
2013年05月25日22時48分
buttonさん コメントありがとうございます。 露草の可憐なイメージとは離れてしまいましたが、 蕊まわりの美しさに惹かれて撮りました。 次回は花の雰囲気を壊さない感じで挑戦したいですね。
2013年05月26日13時35分
なんというか、 このおひげが特徴ですよね。 このまえ、同じような種類の個体を道端で見かけて、 撮ろうと思ったけれど、急いでいたので。 素敵な写真をありがとうございます。
2013年05月26日19時27分
ぴちょん
この花もツユクサなのですね。 以前見かけたのですが、何だろうと思っていました。 ツユクサの横顔がなんとなく寂しそうです。 儚さゆえの美しさですね。
2013年05月24日23時30分