写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

青い彗星 青い彗星 ファン登録

脇役が主役。

脇役が主役。

J

    B

    たまには主役に・・・。

    コメント14件

    Usericon_default_small

    之 武

    おっ!! これはJust a little。。。の別バージョンという事ですね!! ^^ うんうん♪♪ 前にも書いたと思いますが、こういうのも全然アリですね~ と言うより、かなり好きです。(^^)/ でも、前回のアンダー具合の方が葉にあたる光の雰囲気とかがあって、僕は好みですね~ ^^; それと焦点距離は同じですが若干、切取りを変えたのでしょうか?? 前回では無かったと思う上から少し出ている葉は、前回のように無い方が主になるシダを よりインパクトを強めるかと思います。(^_^;)

    2013年05月24日23時25分

    Love7

    Love7

    上等な主役ですね~(笑) 私も以前に滝の脇の雑草を主役にしたことありました。 それに比べたら....シダは上等(笑) ただね、本当にこれを主役にするならば、 できるだけSSは短めが良いと思います。 草や花びらは、風がなくても3秒開ければ、 どうしても被写体自体にブレが発生しやすいからです。 奥の滝の水量からみて、 1秒も開ければ、それなりに美しい流形になると思うのです。 あっ、これは素人の私の意見です。 滝先生はたくさんいらっしゃいますので、 一度伺ってみて下さい^^

    2013年05月24日23時26分

    todohLX

    todohLX

    中望遠で、この距離、3秒止まっててくれたシダに感謝ですね。 こういうの狙ってはいるんですが、シダや枝が、なかなかおとなしく してくれません。

    2013年05月25日00時03分

    Em7

    Em7

    なるほど、僕なら絶対と言っても過言では無い程、撮らない写真です。(笑) いや、滝以外の物に神経を向ける事が出来るんですから、スバラシイですよ。 僕なんて、滝ばっかりですからね。 なので帰って来てデータを見ていたら。。。。いやほんま、他に何か撮っておけば って思う事も少なくないんですよ。 さてSSの件ですが。。。結果オーライ。3秒でも草は。。。シダですか?はぶれてないですよね? ただ、滝って風が強い場合が多いですしね、なかなか無風ってありそうで無い状況だったり するので、Love7さんの書いてる事は適切だと思います。 そして背景の滝、もうアウトフォーカスで完全にボケてますよね。 と言う事は、長秒なんてやっても仕方がないと言う事になると思います。 と言う事で、まずは構図、これはSS主体で考える場合、取捨選択をしないと駄目ですが このように構図優先の場合、SSを考慮した方がいいでしょうね。 止まっているものに長秒は、全くと行っていい程意味が無いと思います。まさに百害あって一利なし。 もうちょっと草まで距離があった場合、滝の部分がもっと明確に写る場合は 長秒にしたら、フォーカスをあてる被写体にもよりますが、一粒で2度おいしい的な 結果をもたらす事も可能ですよね。(^^)

    2013年05月25日08時11分

    イガニン

    イガニン

    シダって魅力的な要素ですよね♪ 狙いが素晴らしいと思います^^ ただ、主役なんですがもう少し中央↑に寄せて目立たせてやると良いかも知れませんね~^^ Em7さんも仰ってますが、この場合滝がアウトフォーカスなので、僕は高速切ってシダを写し止めることを優先し、滝という雰囲気だけ伝われば良いと判断すると思います^^ Em7さんの仰ることすんごく良くわかりますね~。 滝意外あんまり目に入らない。。なんせ琵琶湖の畔の滝名人ですからね〔壁〕д ̄) チラッ でも最近は意識的に目を向けるように努力してたりもします(笑)

    2013年05月25日14時21分

    青い彗星

    青い彗星

    本夜会さん、こんばんは^^ 少しずつ、こんなのに挑戦してます^^ シダも上手く撮ればもっと雰囲気も出ていいのかもしれませんが 残念ながら縦撮りしてないんです^^;

    2013年05月25日21時48分

    青い彗星

    青い彗星

    之武さん、こんばんは~^^ 一応、Just a littleの別バージョンです^^; 前回のは丁度、木々の間からスポットライトのように日が差し込んだ時なんです。 この時は日が隠れた時、僕もどちらかと言うと前回の方が好みです^^; だったらUPするなと言われそうですが(笑) これ・・・切り取り変えたんじゃなくて三脚引っかけてずれちゃったんです^^;;

    2013年05月25日21時55分

    青い彗星

    青い彗星

    Love7さん、こんばんは~^^ 主役になって頂きました^^; Love7さんのコメント以降SSの件が・・・ 今考えると、やっぱおかしい・・・ですね。 シダのブレのこと考えるとSSがおかしいです^^;;

    2013年05月25日22時01分

    青い彗星

    青い彗星

    todohLXさん、こんばんは^^ 今更ですが、シダ様に感謝します(笑) よく、3秒もおとなしくしてくれましたと・・・。 次は、もっと適正なSSで狙います^^;

    2013年05月25日22時03分

    青い彗星

    青い彗星

    Em7さん、こんばんは~^^ たぶん撮らないと僕も思います(笑) SSの件ですが、仰る通り今考えれば結果オーライですよね。 この時も一瞬風が止むときがあってそのとき撮ったんですよ。 確かに滝って風が多く、草や木々を長秒で止めて狙うのは不向きです。 Love7さんの仰っていることは正しいです^^; そして問題はここからです。 そして背景の滝、~~~~百害あって一利なし。 この部分、ハイッて言うしかありません。痛いなぁ~イタタタ・・・^^;; なにも言えねぇ~って感じです。何も言えません(汗) 一粒で2度おいしい的な結果・・・これどんな感じだろ。 違う場所で撮ったモノがあるんですが・・・・見てもらいたいなぁ^^

    2013年05月25日22時29分

    青い彗星

    青い彗星

    琵琶湖の畔の滝名人さん、こんばんは~^^ もうツッコミどころ満載でしょ(笑) もう皆さんの仰る通りなんですよ~~~ もうねぇ~また撮りに行くしかないです。 教えて頂いたことを実践しに・・・。 やっぱ、お江戸の滝撮り名人さんも琵琶湖の畔の滝撮り名人さんも凄いわぁ~^^ 僕もいつになったら名人になれることやら(笑)

    2013年05月25日22時47分

    Em7

    Em7

    見るのはナンボでも見ますで~~~ (^^)/ 的確な事が言えるかどうかは解りませんが。。。。。 そやけて僕も独学ですからね、殆どが。(^_^;) 一粒で2度おいしい、手前味噌で申し訳ないですが 龍門の滝とCBR、例えばああいう事です。 絞りを考える必要がありますけど、小絞りにすると 被写界深度が深くなりますからね、それを利用して・・・・・です。 でもこの一枚、結構絞ってるんですよね。 よっぽど草に近かったと言う事でしょうか。

    2013年05月27日00時48分

    ま~坊

    ま~坊

    おはようございます 私、こういうの好きですよ。 森の中とかを歩いていてパッと光がスポット的に当たっているシダを見つけると間違いなく撮ります。 でも、うち帰って見るとその時の質感というか情景にはなっていない場合が多いです。 ssのお話ですが、ブレてなければ良い気もしますが、皆さんの意見も解ります。 確かに遅くするメリットは少ないのかも(^-^) そもそも3秒でぶれて無いのが凄いと思ってしまいました(^-^)

    2013年05月29日05時35分

    酔水亭

    酔水亭

    こういう風に 脇役を主役に変えられて撮影なされるのも よい気分転換になり、ご自身のポテンシャルもより上がるのではないかと思いますよ。^^ 風が無かったのでしょうか ..この場所で3秒のS.S.で羊歯がブレていない事は、奇跡的な事ではないでしょうか?! 絞りは、このくらいで正解ではないかと思います。背景のボケ方も心地良く感じますので。 ただ ..ここでND400が必要かどうか? その辺が 疑問に感じました。 私ならば、恐らくC-PLを使ってます。 あ、東荒川ダムへは ..水中から伸び出した柳の木を撮影したくて、霧になる事を期待して出掛けたのですが ..残念ながら晴れで、霧は出ませんでした。 ここで二時間くらいあちこち撮影してから、水を汲み、尚仁沢方面に向かう途中 ..山藤の美しいのを発見しまして、そこでまた30分くらい撮影して ...この日は 午後からお客さんが来る事になっていまして、結局 尚仁沢には行けませんでした。^^;

    2013年05月29日10時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された青い彗星さんの作品

    • incomplete
    • 限界。。。
    • Virgin NightⅡ ~LED120秒Ver~
    • Bluetter。。。
    • 翠 渓
    • color

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP