mint55
ファン登録
J
B
裏のお宅の畑にある檸檬のお花です♪ 近くまで行けないので家の裏から望遠で撮りました^^; とても可愛いお花が咲いて、今はこの木にいっぱい檸檬がなっています(^^♪
柑橘系の花は皆同じ様な花なんですね。我が家の柚からしますと、シベが長く懐が深い感じの花ですね。見上げる様な下部からの描写が、何とも素晴らしいですね。檸檬の香りがこの時点できっとしたことでしょう。そう考えると口の中が酸っぱくなってきました。(笑)
2013年05月24日22時23分
ツンと上に向いて咲いているのがとても可愛いくて素敵ですね。 うちの近くの畑にもみかんの花が沢山咲いています。 近くを通るといい香りがします。 檸檬てもう実が付いているのですか? 濃い緑の葉っぱの間から綺麗なyellowの実が見えて とても綺麗でしょうね(^^)
2013年05月24日22時29分
hattoさん^^ いつもコメントありがとうございます♪ 柑橘系は似たようなお花なんですね~! 檸檬のかほり、なんてしましたが、 あまり香りはしませんでした(笑)檸檬を手にとってみればきっとしますね^^;
2013年05月24日23時30分
ちょろさん^^ いつもコメントありがとうございます♪ 私の家からですとそんなに匂わないんですよ~^^ 酸っぱいので鳥も食べませんね~(笑)お花はすぐに散ってしまいます、 檸檬の実がウチの庭に落ちていることがあるので貰っています^^; イイノカ~!?
2013年05月24日23時34分
としごろうさん^^ それがお花は匂わなかったような気がします^^ でも蜂さんはよく来ていました(^^♪ 望遠でお花を撮るのが結構好きです^^; ピントがなかなか合いませんが~! いつもコメントありがとうございます♪
2013年05月24日23時39分
いい感じ、、です。 この、、お花には、、蝶、、が、、いつも、、やって、、来ますよ、、、ネ!!! 私は、、いつも、、そっちを、、連想しいてしまいます。。。。。。!
2013年05月24日23時40分
アールなかさん^^ いつもコメントいただきありがとうございます♪ 裏の畑にたくさんレモンがなっているので一度お花を撮ってみたいと 思いました^^ 蜂さんならいっぱいいました(^^♪
2013年05月25日21時08分
kao♪♫♬さん^^ いつもコメントありがとうございます♪ それが。。無農薬のレモンなので、あまり綺麗じゃないんですよ^^; ウチのじゃないのにこんなこと言っていいんでしょうか~(笑)
2013年05月25日21時10分
Teddy_yさん^^ いつもコメントありがとうございます♪ 檸檬というと、少し和の雰囲気もありますね~^^ 木を見るかぎり、やっぱり檸檬という雰囲がしました♪ レモンは酸っぱそうですね(笑)
2013年05月25日21時13分
takahashiさん^^ いつもコメントありがとうございます♪ わたしもいままで、レモンがなってからしか見ていませんでした^^ やっぱりカメラを持ち始めると色々興味が出てきますね^^
2013年05月25日21時18分
danboさん^^ いつもコメントありがとうございます♪ いつも少し明るいレンズを使っているので、これはぐっと和風になります^^; オールドレンズの仲間になれますか~(笑)
2013年05月25日21時22分
武蔵さん^^ いつもコメントありがとうございます♪ 意外とシュッとしたお花ではないですか~? でも咲いたと思うとすぐに散ってしまうんです^^レモンになるんですね(^^♪
2013年05月25日21時27分
black tigerさん^^ コメントいただき嬉しいです^^ あまりポピュラーではないですよね~! 檸檬の木もそんなにないですし、田舎の農家でないと見られないかも知れませんね♪
2013年05月25日21時29分
お邪魔します。 mint55さんは、浜松あたりでしょうか。昔、愛知の豊橋の方とお付き合いした ことあります~。まさかI・Sさんじゃないですよね???(笑) ここに書いてごめんなさいね~ 昨日、やっぱり心配になって東日本大震災の宮城県の浸水域を確認したところ・・・ 仙台市や隣接する市町村も海岸から4~5kmでした。(石巻市では7km) 仙台市のあたりは陸地もほとんど海抜0mで、海岸は砂浜が多く海水浴場も多い所で、 堤防も低いのです。石巻市から北の海岸はリアス式海岸で、小さな湾が多く、津波が溜まりやすいところで 南三陸や女川は15mを越していました。 平坦で砂浜の多い仙台港でも14m。南の福島原発でも14mみたいです。 でも少し安心してください。津波は一説によると、陸に入ってくると1km進むごとに高さがその半分に なるようです。例えば10mの津波が海岸に押し寄せたとき、海岸から1km離れていると5mの高さに、 また2km離れていると5mの半分2.5m、3km離れていると1.25m・・・ とにかく、強い揺れの時は私もまったく身動きがとれず、逃げることもできませんでした。 その場に這いつくばるのも、ままにならなかったです。 揺れがおさまったら、すぐ陸のほうへ逃げて下さい。そして高いところへ・・・ 仙台では有料道路の土盛りが堤防のような役割をはたして、数万人のいのちが救われました。 そういうところでもいいんです~遠く、高いところならいいんです。 家族おひとり、おひとりにも、まず自分の命を一番に考えて。連絡など、どうせ取れません。 そのことをご家族のみなさんに伝えてくださいね。 つい最近、仕事で亡くなられた遺族の方たちが会社をあいてどり、裁判をおこしましたが、 裁判長は、「避けられない災害」とのことでなんと地方裁判所で、原告敗訴の一審でした。 仕事も放り投げて逃げるが勝ちです。こういう時は窃盗や暴動は起きません。治安が悪くなるのは、 3日くらい経過した夜からです。まず通帳や財布など、簡単なモノだけ持ってすぐ逃げましょう~ 私は海から30kmほど離れた大崎市というところに住んでいますが、本震と余震の2回の震度6強で 母家は瓦も落ち、玄関もこわれ、部屋のすべての扉が完全に閉まらなくなりました。壁も部屋の中も外も 落ちました。これで罹災率は国からの調査で16%・・・半壊にはなりませんでした。私の離れは築12年でしたが、床も斜めになってしまいました。 その時の判定員の方が、「能登や山古志村の地震ではこれだと半壊にできたのですが、 今回は規模が範囲が広すぎて・・・」とポツリ・・・ 結局、自費で家を建てました。ここで助かったのは、地震保険の建物には入っていませんでしたが、 家財には入っていました。これで少し救われてローンは山ほど残っていますが家を建てることができました。 是非、家財は限度額1000万ですが、入っていたほうが絶対いいです。 電気が復旧したのは、1週間後、水道は半月後でした。 暗いお話をしてごめんなさい~ ところで・・・この前、超望遠600mm欲しいと書いたと思いますが、FUJIFILMのX-T1がすごく気になっています。X-photographers・・・FUJIのHPで見られますので、時間あるときに見てみて下さい。 写真家の綺麗な写真がいっぱい~(^_^) ISO6400でも、全然キレイで、すごく精緻な画像。色もキレイなんです。このミラーレスカメラ・・・ タムロンの150-600を買うために少しずつ貯金していましたが、これになるかも・・・ まだ16万近くするのでゆっくり貯めて、秋ごろかな??? なつ桃さん、買いましたね~。羨ましいです(^_^) 買ったら、富士山撮りに行きたいです。お邪魔するかも・・・なんてね。。。(^_^)
2014年03月10日18時31分
pianissimo*さん^^ お時間を使ってお答えいただきありがとうございmす(^^♪ 本当に大変だったのですね。。 私はその日、仕事中でしたが、中断するほど揺れて、それも凄く長く感じました。 パソコンもパンク状態で、なかなか情報が得られず、宮城で地震、ということだけが分かりました。 6時過ぎ、家に帰ってテレビを付けた時、仙台空港に津波が来ている映像を見て。。背筋が凍りました。 思いもよらない被害に呆然としました・・ ひどい。。あまりに・・ まだとても寒いこの時期に本当に大変(という言葉では片付けられませんが)でしたね。。 そして東北の頑張りにはとても元気も頂いています。 私は袋井市という所に住んでいます。 仕事はお隣の磐田市に通勤しています。 この辺りは東海地震で震度7と言われています。津波も地震の規模によっては20mとも言われています。。 保険のことなど、ありがとうございます、参考にします^^ 地震は怖いですね。。浜岡原発からも30km以内なんですよ。。 FUJIFILMのX-T1ですね! 今CMでやっているカメラでしょうか~(^^♪ 素晴らしいですね! そしてこのPHOTOHITOの皆さん~プロより沢山の高級カメラ&レンズを 持っていらっしゃいますね~!次々欲しくなってしまいますよね^^; X-photographers、見て来ました^^ 本当に綺麗ですね~♪ pianissimo*さんは、70-300があるので本格的に鳥ばかりを撮るのでなければ、超望遠より カメラのほうがいいかもしれませんよ~(^^♪ 私も一台、ミラーレスが欲しいと思っていました^^ X-pro1っていうのも良さげですね^^ 私は一応働いているのですが、ボーナスの度に、安いレンズばかり。。 お高いカメラなので、勇気が入りますね~ 15万ですね^^ 私は海外旅行いっちゃうな~(笑) 是非静岡へお越しください~(^^♪ 私は年上ですが長生きすると思います~(笑) 読まれたら消したほうがいいですか~?
2014年03月10日20時22分
わざわざ長文でコメント返ししてくださり、ありがとうございます(^_-)-☆ そうですか。そちらでもあの時は揺れたんですね~ 東海地震で震度7の想定ですか。しかも20m・・・ なんとお答えしていいのやら~(>_<) ただただ、大地震が来ないことを祈るばかりです~ 保険ですが、民間保険会社でも建物は被害に遭った時の立ち合い審査が厳しく、思ったほど金額が おりない・・・という声が多く聞こえてきました。なので建物の掛け金を減らしてでも、 家財に入った人、多くいます~参考になれば・・・ X-pro1・・・これもいいですよね。proの響きもいいです。 ただちょっとセンサーが一世代前なので、新しいものがいいかなって・・・ XT-1は、表現も多才でダイナミックレンジも調整できます(逆光時、黒くつぶれるのを自然に軽減)。 フジはレンズも結構高いんですが、単焦点が充実しています。 鳥・・・あまりいないんですよね~ 山に行けば入ると思うのですが、まだ道路がツルツルで・・・ 使用頻度を考えて、カメラのほうがいいかなって~ photohitoのみなさん、プロ顔負けのお写真ばかりupされますよね~ mint55さんも・・・(^_^) ボケのやわらかさも一級品です。 残していても消してもどちらでもいいですよ~(^_^)
2014年03月10日20時42分
pianissimo*さん^^ ありがとうございます^^ 本当に来ないことを祈るしかないです~。。 拙写真ばかりで困ってます。。皆さんのように知識がないのです^^; テクニックも何もありません。。永遠の初心者で、行き当たりばったりで撮っているだけなんです~・・ たまたま撮れれば、それをアップしています~^^; でも楽しいので、それでもいいかなって。。(笑) pianissimo*さんはじめ、皆さんとは一緒にしないよう、軽い気持ちで見て下さいね~~(^_^)v
2014年03月10日21時51分
mint55
本夜会さん^^ 早速のコメントありがとうございます! ちょっと気取って漢字にしました、というか変換されちゃいました(笑) お花はかわいいのですが、なかなか上手く撮れませんでした^^
2013年05月24日22時02分