シロエビ
ファン登録
J
B
25日が満月ですが、富山県を代表する立山から登る今宵の月です。 もう少し明るい月を期待して望んだのですが~(^_^;) 月の下の右側の峰から、雄山(標高3003m)大汝山(標高3015m) 富士の折立(標高2999m)になります。
為蔵さん♪ いつも、お言葉を寄せて頂きありがとうございます。 今日の月の出が17時58分ごろの予測で明日25日の満月も狙ってはいたのですが、 月の出が19時07分の予測なので立山が見えるか不安なんです。
2013年05月25日17時04分
礼音さん♪ いつも、お言葉を寄せて頂きありがとうございます。 立山からの月の出を初めて見たのですよ! 雪解けが進んで岩肌も現れていますが、夕陽に少し染まった立山です。
2013年05月25日17時24分
eng☆nukadaさん♪ いつも、お言葉を寄せて頂きありがとうございます。 夕暮れの時間帯でもう少し、明るい月が見れたら最高だったのですが~(^_^;) またリベンジしてみたいですね。
2013年05月25日17時27分
komapapaさん♪ いつも、お言葉を寄せて頂きありがとうございます。 立山の雪解け水で富山湾では蜃気楼発生するので、不思議ですね! 25日の満月では19時07分過ぎになるので、立山が見えるかどうかです。
2013年05月25日17時31分
photokさん♪ いつも、お言葉を寄せて頂きありがとうございます。 photokさんにそう言ってもらえて、少しは気が楽になりました。 photohitoの月の写真集にはクリアーな月ばかりなので、めげてました。
2013年05月25日17時34分
てれてれ坊主さん♪ いつも、お言葉を寄せて頂きありがとうございます。 素敵な表現でコメントを頂きうれしいです。 淡くて薄い月も、これで「有り」かなと自分勝手に納得してます(^_^;)
2013年05月25日20時45分
シロエビ
目の前には立山から登る今宵の月、背後には真っ赤な夕陽が輝いていました。 今朝は変形の太陽を見て、夕方は立山から登る月を眺めました。 太陽・月また太陽と入れ替わりになりますが、お付き合い願います。 変形の太陽をもう少しアップしたいと思います。
2013年05月24日19時48分