写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

泰山木も開花

泰山木も開花

J

    B

    日々の変化を観察していた泰山木、白い蕾になった二日後の開花でした。♪ 上から花を見下ろすアングルで撮ってみたい泰山木ですが、こんなアングルになりがちです。(¨;)

    コメント45件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    白が良い色合いですね。中に見える紅も嬉し哉。 梅雨近しですね。

    2013年05月24日09時52分

    七

    hisaboさんらしいナチュラルな表現が好きです。 タイサンボクに花が咲く季節になりましたね。 先日アップされていたユリノキもこのタイサンボクも北米原産の樹ですが、どちらも大陸的な雄大さがありますね。

    2013年05月24日10時27分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m 大きな樹の枝が密集するこの背景では、 若干のアンダー補正も必要になる白の描写でした。 ご指摘のように、花びらの隙間からチラッと見える赤は良いアクセントになったっと思います。^^ そうですね、 この花が咲く頃には梅雨近しという感じですね。

    2013年05月24日10時30分

    hisabo

    hisabo

    “七”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m かなり前から観察をしていたこの樹ですが、開花第一号の花でした。♪ 背景の暗さから、白飛びを防止するためのアンダー補正以外には何もしていない、 そんな色表現への評価も嬉しいところです。^^ 途中でポツリポツリと降り出した雨に、 ISOを上げての対処でしたが、少し暗めも見た目通りって感じです。 言われてみると、 先日のユリノキとは親戚関係ですよね。 確かに大陸的な雄大さを感じさせる双方ですが、 タイサンボクの花の大きさにはビックリしたことを覚えています。

    2013年05月24日10時37分

    OSAMU α

    OSAMU α

    穢れの無い美しい白い花びらに黄金のような蕊の素敵な切り取りですね! 大木に咲く花を上からのアングルで撮ってみたいですね。

    2013年05月24日11時26分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m その仏像のようなシベが大好きな花なのですが、 花びらの白も大事なところです。♪ 開花を待っての新鮮な咲きっぷりを撮りました。^^ ホントに上から撮ってみたいと常々思っているのですが、 枝でも頂いて、花瓶で咲かそうかとも思ったほどです。(笑

    2013年05月24日11時37分

    sokaji

    sokaji

    まるで白無垢の花嫁さんみたいですね。美しい白が眩しいです。 背伸びして上から撮ってみたいですね。

    2013年05月24日11時57分

    hisabo

    hisabo

    “sokaji”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m おっしゃるように、純白が美しい花です。 その白さ故に、撮り頃を限定されると言えそうなほど、傷みも目立ちます。 径の大きな花故、 真横からのアングルでは花びらまでのピントも難しく、 好きなアングルで撮ってみたいと思っています。 これでも、一番下の枝です。^_^;

    2013年05月24日13時43分

    Teddy_y

    Teddy_y

    早くも美しいタイサンボクの花が咲き始めたのですね。 私は未だにこの花を撮ったことがありませんが、とても魅力的なシベの姿です。 アンダーで描写された落ち着きのある色合いの作品に仕上げられましたね。

    2013年05月24日14時07分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m タイサンボクも今年は早いと思い、 ずいぶん前からパトロールを強化していました。 膨らみ始めた花芽がキレイな白になり、 その二日後にはこの開花状況でした。♪ 降り始めた雨もあって、暗い背景ですが、 花の白が跳ぶことを押さえるための、アンダーでの撮影でした。 これでも一番下の枝ですから、 脚立が必要でしたね。(笑

    2013年05月24日14時26分

    チキチータ

    チキチータ

    白い花びらがとても清楚な美しさの花ですね。 アングルからして高い所に咲く花なんでしょうか?

    2013年05月24日16時47分

    hisabo

    hisabo

    “チキチータ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 モクレン科の花ですので、痛みやすい白花という感じですが、 開花直後の白の美しさはお解り頂けるのではないかと思います。 このシベのカタチに特徴があり、 そこへのピントを優先しましたが、 アウトフォーカスとはいえ、花びらの白さは大事なところでした。^^ この樹の大地号の開花で、一番低い枝の花ですが、 これでも手が届かない高さになります。

    2013年05月24日16時55分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    梅雨が近いのですね^^ ということは。。。 また、楽しみが増えますね♪

    2013年05月24日18時21分

    kittenish

    kittenish

    大きな花びらから覗く蘂が螺髪を纏ってる見たいで可愛いですね 大きの蓮弁の様にも、斜め構図にシックな背景は綺麗で素敵です^^

    2013年05月24日18時59分

    三重のN局

    三重のN局

    開花を待って日々の観察、やっと咲いた感激が伝わる描写、 マイナス補正効果の白色が、清楚で素敵な色合いですね! ロケハンの賜物作品、お見事です(^^)

    2013年05月24日19時01分

    one_by_one

    one_by_one

    こういう切り取り凄く好きです♪ 清楚な雰囲気が素敵です!!

    2013年05月24日20時35分

    jaokissa

    jaokissa

    けっこう大きな木なんですよね。 暗い背景に白い花弁が印象的ですね。

    2013年05月24日20時50分

    hisabo

    hisabo

    “KOSHIN”さん、早速のコメントをありがとうございます。 梅雨も近いと思われます。 カメラに合羽を着せて歩く楽しみが増えることになります。♪

    2013年05月24日21時45分

    ニーナ

    ニーナ

    チラリと見える赤 気になってしょうがないなぁ・・・ シベのポヨポヨにピントが 気持ちよいですね~~~♪

    2013年05月24日22時03分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうなんです、このシベの形に仏像の姿を見ています。 タイミングによっては、蓮華座煮立つ仏像に見えることもあります。 背景は、大きな樹で、その葉に覆われて暗めなのですが、 雨が降り出すような天気も手伝って、 より暗めの背景になりました。

    2013年05月24日22時04分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、今年は速いと思って、早い時期から観察を続けていました。^^ 蕾を見つけて、その蕾の変化から開花まで、 楽しい時間でもありました。♪ 結構好んで使う2/3EVの補正ですが、 当たったようです。^^

    2013年05月24日22時13分

    hisabo

    hisabo

    “one_by_one”さん、早速のコメントをありがとうございます。 えー、そうですか?(^^ゞ one by oneさんのセンスの良い切り取りには憧れるので、 切り取りを褒めて頂いたら嬉しくなっちゃいます。♪

    2013年05月24日22時14分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、早速のコメントをありがとうございます。 この樹は5~6m程の高さと思われますが、 ネットで調べると、20mにもなるようです。 暗い背景ですが、 絞ってうるさくなることを嫌いました。(^^ゞ

    2013年05月24日22時17分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 その赤が良いアクセントですよね。^^ 去年も撮ってますが、 シベの根元の赤が、花びらの隙間からチラッと見えるのが良い感じです。♪ 仏像の頭にピッタリピント、 そこは狙いでしたが、背景さえ良ければ、 もっと絞って花びらも何とかしたいところです。

    2013年05月24日22時25分

    Tate

    Tate

    天に向かって広げた花びら・・・・ハスの花のような感じがしますね^^

    2013年05月24日22時57分

    カズα

    カズα

    ちょい見えのシベいいですね、可愛いです。

    2013年05月24日23時10分

    hisabo

    hisabo

    “Tate”さん、コメントをありがとうございます。 蓮の花とはシベのカタチは違いますが、 仏さまチックな印象での繋がりもありそうです。(^^ゞ 蓮の種類にもよりますが、 蓮の花よりも大きいような気がします。

    2013年05月25日08時55分

    hisabo

    hisabo

    “カズα”さん、コメントをありがとうございます。 雌しべがいっぱい並ぶ頭と、雄しべの部分もチラッと見えています。 花の隙間からは、ホントにチラッと花托の赤、 そこもカワイイかと思います。♪ この雌しべ達が作る実のカタチも面白い花です。^^

    2013年05月25日09時22分

    hisabo

    hisabo

    “86,shingo”さん、コメントをありがとうございます。 15cmほどもあろうかという大きな花なので、 真横からのこのアングルでは、花びらまでの震度は叶いませんが、 シベへのピントは重きを置いたところです。 そのシベのカタチも面白い花です。♪

    2013年05月25日09時25分

    Good

    Good

    背が大きいですからね、難しい花です。 でもすんなりとフレーミングするhisaboさんの勝利ですね。 漢字で書くとその花を想像できませんでした^^。

    2013年05月25日17時02分

    asas

    asas

    この白は美しいですね。上の白いボケも 同じ花なのでしょうか、垣間見る美しいピンクをみると 上からもみて見たいです^^

    2013年05月26日12時25分

    hisabo

    hisabo

    “Good”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 大木で花期の短い、その花の撮影には毎年難儀するのですが、 この花の下に着いた蕾を見つけました。^^ 今度は上から撮れるかも、♪

    2013年05月27日09時21分

    hisabo

    hisabo

    “こやちゃん”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 泰山木は、公園などにたまに見ますが、 少ないことは事実のようです。 真っ白で大きな花が咲きますから、 花を目にすれば印象にも残ると思いますが、 高い木故に花が目立たないと言うこともあるかも知れません。

    2013年05月27日10時12分

    hisabo

    hisabo

    “asas”さん、コメントをありがとうございます。 真っ白を表現するための露出補正でしたが、 飛んでも困るという、アンダーです。 この樹の、今年の第一号開花です、 背景の白は大きな樹の、葉の隙間に見る空の明かりです。^^ 葉の隙間に見るピンクは、 雄しべを落とした花托の色になりますが、 暗い背景と白い花びらの画に、良いアクセントにもなりますよね。♪

    2013年05月27日10時16分

    hisabo

    hisabo

    “takeoh”さん、コメントをありがとうございます。 この花のこのアングルは珍しいかも知れませんが、 こうしか撮りようのない枝に咲いていました。(^^ゞ シベと花びらにピントを当てるには都合が悪いですね。(..;)

    2013年05月27日10時18分

    sunnyside*

    sunnyside*

    お気に入りにはだいぶ前に入れさせていただいていたのですが、数日 高熱ダウンでやっと復活の兆しなので、遅ればせながらコメントさせてください^^ 泰山木という名前は知っていたのですが、恥ずかしながらどんな木でどんな花が 咲くのか知りませんでした。 これはけっこう大きな花なのでしょうか。 花びらのあいまにちらりとのぞく赤い色はシベの根元の色? hisaboさんのお写真拝見してると、自分が普段あんまり見上げて撮ってないかもと 気がつきました。 あっ、体調崩してユリノキいけませんでした(´・ω・`)

    2013年05月28日00時08分

    hisabo

    hisabo

    “Ren*”さん、コメントをありがとうございます。 いつも感謝です。m(__)m 体調の方は、もう大丈夫ですか? 暑かったり寒かったりの変な天気も続きます、 どうかご自愛下さい。 泰山木は、最初に見た大きな花の衝撃が効いてか、 忘れられない花になっています。^^ その木がなくなってからというもの、 この木を見つけるまでの数年は、その花を見ない年が続いていました。 以下解説です。(^^ゞ 花の大きさは、直径15cm程、 仏像のようなカタチの花托の先端には雌しべ達が付き、 この写真にもチラッと見えますが、その下には沢山の雄しべ達が並びます。 その雄しべ達の付く花托の部分が赤くなっています。 この花の咲いた枝の、一段下の枝に蕾を見つけ、その観察写真を撮っています。♪ 今度は上からの写真も撮れるかも……、 と、期待をしています。^^ ユリノキは残念でしたねー。 来年に期待ですね。^^

    2013年05月28日11時01分

    mimiclara

    mimiclara

    純白の花びらをステージをで黄色い可愛らしい蕊たちが歌っているようです お見事です

    2013年05月28日18時43分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    とても美しい花ですね。こちらでは見たことがないような気がします。 背景のボケもアートしてますね、素敵です。

    2013年05月28日19時52分

    duca

    duca

    ボリュームたっぷりの純白の花びらの上に 立派な蕊が見えてますね。 真横からのアングルが新鮮で美しいです。

    2013年05月28日20時49分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、ステージっぽい印象のアングルになっちゃいましたが、 アングルの選択は不可という撮影条件でした。 仏像の頭のような雌しべにピントを当てたことも、 ステージの上のアーティストに当てたという点で的を射たことだったようです。^^

    2013年05月28日21時35分

    hisabo

    hisabo

    “海と空のpapa”さん、コメントをありがとうございます。 泰山木はあまり見ない木のように思います。 花は、ホウノキに似ていると思いますし、 シベの形も、秋の実もそっくりだと思います。 去年の実の写真もあるのですが、 今年は、蕾から開花まで、 そんなことにも挑戦中です。♪

    2013年05月28日21時57分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 何しろ大きな花ですから、 花びらのボリュームもタップリと言えそうです。^^ 仏像のようなありがたいシベの形は、 去年は主題にしたほどの大事な部分でした。 今年は、このアングルでの撮影しか出来ない位置の花でしたが、 先日見つけたこの枝の下の枝に付いた蕾、 それの開花を狙っています。♪

    2013年05月28日22時20分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    望遠、開放でしべにピン 大きく開いた花びらから覗く黄色のしべが見事に浮かび上がっていますね♪ 背景の処理も流石です♪

    2013年06月02日17時18分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG@”さん、”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 このアングルでは、シベにピントしかない! そう思ってのこのピントでした。 高いところに咲く花ですから、アングルの自由度もなく、 直径15cmの大きな花では、被写界深度に頼ることも不可能な奥行き、 大きくぼかす背景の方が重要でした。

    2013年06月02日21時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 殻が外れて三日
    • ちょっと過ぎた泰山木
    • 泰山木様
    • 光の中の泰山木
    • 泰山木開花二日目の朝
    • 脱皮したての泰山木

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP