Hsaki
ファン登録
J
B
大阪松竹座は道頓堀の西端、戎橋の南にあるグリコ等のネオンサインのすぐ裏手にあります。テラコッタを使用したネオルネッサンス様式の正面大玄関の特徴あるアーチを持つ劇場建築は1923年(大正12年)に竣工。その後平成9年に、外観を残しつつ最新設備を備えた劇場として新築開場しています。 ☆この一角だけミナミの圧倒的な煌きを和らげているようにも感じます。^^
こんなに暗いのに手持ちで行けるのですね。 ISO3200 ノイズもさほど気になりませんね。EOS 5D Mark II恐るべし... 絵にタイトルもピッタリで素晴らしいです。^^
2013年05月24日19時18分
ひょっとしたら街行く人の方向とか考えられて撮られてるんでしょうか 奥様以外はみんなカメラの方に歩いていますよね これが風景の中に感じる躍動感につながってるのかな、と そんな風に感じました
2013年05月24日21時05分
おお!!ここはよく行きましたよー!! もう少し先にTUTAYAがありますよねぇー。 そこでよく音楽CDやDVDを買いました。 今もそこで買うかもしれません。 予約をして販売日に取りに行く、おおちゃくな私は御堂筋の側道に路駐して、 予約した商品を取りに行くだけだから大丈夫だろうって思って行きます。 大丈夫な訳ありません。戻って来たら、ちゃんと紙がありました。 15000円の罰金です(笑 帰って母にアホかと言われました(笑 あまりここではネオンギラギラではむかえの消防車が火事と思い、出動してしまうのでは(笑 冗談です。素晴らしい松竹座前の情景ありがとうございます。
2013年05月25日11時48分
コテコテノ大阪の雰囲気とは少し違って、こちらは重厚な建物!!! こういうのが残ってるのが良いですよね~! 灯りがともる時間帯の撮影でとても素敵な雰囲気になっていますね!
2013年05月25日17時48分
鶴見の彦十
素敵な劇場が有るんですね! 人々の顔に電球色が少し、いい夜の雰囲気です。
2013年05月24日06時52分