シロエビ
ファン登録
J
B
5月24日、今朝の変わり種・日の出を見てきました。 刻々と変形していく太陽の形の面白さに夢中になってシャッターを押してました。 中望遠しか持ってないのでクリヤーとは言えませんが、お楽しみください。
日没かと思ってみていたら日の出なんですね! 初めまして。ニックネームや写真から富山の方と推察しています。 僕はお隣の石川です。 この写真は富山湾ですか?
2013年05月24日15時17分
こんにちわ ほんとだ。 おちょこ型の太陽なんて始めて見ました。 こういうのって大気の動きで起こる現象なのでしょうか。 空が上から下に暗くなっているのも印象的です(^ ^)
2013年05月25日12時23分
礼音さん♪ いつも、ご覧くださりありがとうございます。 そうなんですよ!私も変形の太陽を見るは初めてなんですよ! 昨年から狙っていたのですが、撮れなくて悔しい気持ちでした。 そうなると、もっと望遠レンズが欲しくなりますね~(^_^;)
2013年05月25日15時50分
鶴見の彦十さん♪ いつも、ご覧くださりありがとうございます。 撮れたての「きときと」です。富山弁で「新鮮」って意味です。 もう、初めての変形太陽を撮ったので、うれしくてうれしくて! フォトヒトでもたくさんのダルマ太陽が掲載されていて、昨年からのリベンジなんです。
2013年05月25日15時54分
ザックさん♪ いつも、ご覧くださりありがとうございます。 富山では夕陽は山に沈むので、ザックさんのように水平線の夕陽を撮りたくて千里浜まで 車を走らせたこともあります。 日の出も夏至をはさんで、今頃から海からの朝陽となります。
2013年05月25日15時58分
ブラックオパールさん♪ いつも、ご覧くださりありがとうございます。 ファインダーから覗いていて、ビックリして夢中になってました。 刻々と変化していく太陽の形に感激しました。
2013年05月25日16時01分
deep blueさん♪ いつも、ご覧くださりありがとうございます。 出勤前に掲載することが出来ました。 いや~望遠レンズが欲しくなっちゃいますね~(^_^;)
2013年05月25日16時05分
為蔵さん♪ いつも、ご覧くださりありがとうございます。 毎晩のように晩酌をしているので、おちょこに見えてしまうのでしょうか? 検索しても、変形太陽の詳細な名前がついてないので「おちょこ型」と勝手につけました。 もしご存じなら、お教えください。
2013年05月25日16時27分
komapapaさん♪ いつも、ご覧くださりありがとうございます。 私も初めての変形太陽なんですよ! 昨年から狙ってはいたのですが。 冬の北海道では四角い太陽の日の出が見れるようですね。
2013年05月25日16時31分
photokさん♪ いつも、ご覧くださりありがとうございます。 富山は、周りに山があるので残念なことに夕陽は山にしか沈まないのです。 日の出も夏至の日をさかいにして、今頃から見ることができます。 剣岳からの日の出も好きですが、変形太陽を見るもいいですね。
2013年05月25日16時36分
tomo4344さん♪ いつも、ご覧くださりありがとうございます。 実は私も初体験なんですよ~!こんなに変化するとは思いませんでした。 写真仲間からは「昨日もだるま太陽を見た」とか聞いていたので、頑張って早起きしてみました。
2013年05月25日16時39分
ま~坊さん♪ いつも、ご覧くださりありがとうございます。 富山湾は3000m級の山々から雪解け水が流れ込むので、春には魚津市(うおづ)の海岸から、 蜃気楼が発生して蜃気楼現象が見ることが出来ます。 推測ですが、大気と海面温度の影響で変化するものと思いますが。
2013年05月25日16時44分
てれてれ坊主さん♪ いつも、ご覧くださりありがとうございます。 やはり蜃気楼でましたか~!(^^)! 暑いので予感はしてましたが、旧新湊漁港から蜃気楼が見えないかと先週・頑張って見ましたが やはり無理みたいです。魚津まで遠いからね~(^_^;) 昼間に「蜃気楼情報」で検索してみましたが、適確な情報がなかったのでそのままに居ました。
2013年05月25日20時42分
お見事!! しっかりおちょこ型になっていますね♪ やはり海から上がる日の出は夕日とはまた違った表情を魅せてくれますね。 冷たい水が流れ込む富山湾はやはり神秘的な太陽を魅せてくれるようです♪ σ(^_^)は山から石川県越しの日本海に沈む夕日撮りです。 近いとは言え、なかなか早朝に海まで行けません(^_^;
2013年05月26日18時18分
TR3PG@さん♪ いつも、ご覧くださりありがとうございます。 ご存じのように、期間限定の日の出のお楽しみ方ですね! TR3PG@さんに教えてもらった散居村展望台からの石川県越しの夕陽は美しいですね!! 地方紙にも散居村の夕陽を記事にしてますね。
2013年06月04日21時01分
鶴見の彦十
撮りたてですね! 美しい日の出、形もイイ感じです!^^/
2013年05月24日06時54分