ホーム アルファ米 写真一覧 廊下、こんなに狭かったっけ アルファ米 ファン登録 ユーザートップ 写真一覧 ギャラリー お気に入り ファン ファンになっているユーザーの写真 ファンになっている ファンになってくれている 廊下、こんなに狭かったっけ お気に入り登録13 53911件 D E 2013年05月21日20時37分 J B
二十四の瞳の舞台となった岬の分教場です。 昭和46年まで実際に使われていた小学校で、 その当時のままの姿を保存しているということです。 ★ギャラリー「(仮題)Viva四国 2013」用写真 コメント11件 asas ここ昔行ったのですが、中の様子は忘れてしまってます。 こうやって入れたのですね^^板張りの廊下がいいですね。 2013年05月21日21時03分 為蔵 昔はみんな板張りの廊下だったんですね。歴史を感じさせる一枚です。 2013年05月21日21時24分 seys こんな学校がいいかもですね!!! 2013年05月21日21時44分 OSAMU α 懐かしい光景ですね! 私も小学校6年生まではこの様な板張りの木造の小学校でした。 まだ保存されている事も素晴らしい事ですね。 2013年05月21日21時55分 hatto 子供の時に大きく見えても、大人になってみると全くサイズが違うんですね。町も学校への道のりも小さく、そして近くなりますね。 2013年05月21日22時17分 kakian 板張りの廊下が懐かしいです。 子供の目は大きく見えましたね。 2013年05月21日22時51分 Hsaki 二十四の瞳、その世界なんですね。素敵な空間を見事に保存されている。素晴らしい事ですね^^ 2013年05月22日05時47分 近江源氏 二十四の瞳の映画の舞台になった校舎 自分の小学校の木造校舎とダブります 2013年05月22日14時15分 やま哲 古い校舎を保存するのも色々大変でしょうね。 でも何時までも残して欲しいです。 2013年05月22日15時40分 mimiclara なるほど、この狭さじゃ「廊下を走ってはいけません」というのも納得ですね^^ 2013年05月24日14時54分 m-hill 板張り廊下・・・懐かしい香りが届きそうです。 >こんなに狭かったっけ その感覚、良く分かりますね。 2013年05月26日19時40分 新規登録・ログインしてコメントを書き込む コメントを書き込む 同じタグが設定されたアルファ米さんの作品 最近お気に入り登録したユーザー one_by_one ファン登録 mimiclara ファン登録 やま哲 ファン登録 近江源氏 ファン登録 S*Noel ファン登録 Hsaki ファン登録 kakian ファン登録 hatto ファン登録
asas
ここ昔行ったのですが、中の様子は忘れてしまってます。 こうやって入れたのですね^^板張りの廊下がいいですね。
2013年05月21日21時03分