りあす
ファン登録
J
B
って英語で言うんだそうです 初めて知りました^^ 「善良な教育」「 豊かな教養」 って言う花言葉なんだそうです 初めて知りました^^; 自分には当てはまらないっす(笑)
英語になると字数が多いですね。(笑)最近はこれがどうも苦手です。(笑)ワシントンに咲く桜はどういう桜でしたでしょうか。そんな事を思いました。八重の桜今年は何かとクローズアップされましたね。やはり艶やかで、美しい花なんですね。優しい描写がお似合いで、素敵な切りとりです。
2013年05月21日05時54分
チェリーツリーってなんか桜って聞いたことありますね^^ 思いだした! 大阪の造幣局の通り抜けで書いてたような気がします。 桜はハイキーでふんわりした感じがいいですよね♪
2013年05月21日21時58分
はじめてコメントさせて頂きます。 凄く優しげで素敵なお写真ですね(^^♪ まだカメラを始めて間もないので・・・ マクロレンズは持ってませんが~ 写真を見て欲しくなっちゃいました(^_^;)
2013年05月22日22時55分
ostin
八重、英語ではdouble flowering!初めて知りました。 ハイキーで柔らかな描写、いい感じですね!
2013年05月20日22時50分