アールなか
ファン登録
J
B
シグマAF400ミリマクロF5.6 開放絞り この朝、、羽化したばっかりで、、真新しいハネで、、公園デビューした!!! ギンヤンマオス、、です。 がんばろう!!!ネ!!!
takahashiさん コメント、、感謝です。 今年は、、トンボ、、と、、言うより、、背景にこだわろうか???と。。思うのですが、、 彼ら、、なかなか、、動き早いので、、大変です。
2013年05月20日14時12分
polluxさん 今年は、、ぜひ!!ですが、、今回は、天気に、恵まれてましたが、、、、やはり!! 200枚に、、1枚でした。 今年も、、数多く、、シャター、、きりそうです。
2013年05月20日14時15分
去年ちょっとやって見てこのギンヤンマにはお手上げでした。もう諦めて、アール中さんの作品をこれからは見せて頂きます。この作品は更に芸術的に進化されたでしょうか。光る翼が美しいですね。背景も抜群です。
2013年05月20日17時01分
hattoさん この固体、、、のびやかな!!!羽を持った、、とっても!!! 美しい!!固体でした。 こんな!!固体、、今年も、、おおく出会いたいと、、思って居ります。
2013年05月20日18時43分
羽化したばかりのかわいいトンボですね♪ そんなトンボも見つけられるんですね~! 羽が初々しく見えます^^ 背景もキラキラ輝いて素晴らしいです(^_^)v
2013年05月20日20時38分
飛んでるトンボはなかなか上手く写せません!! 止まってるところしか撮ったことないので、ぜひ飛んでるところ撮りたいなと思っています。 何時も素敵に撮っておられますね^^
2013年05月20日20時50分
mint55さん この子達は、、羽で、、生きた時間、、推察できます。 9月頃まで、、羽化、、続きますが、、もちろん今が、、若い子、、多いいです。 今年は、背景に凝ってみたいと、、思います。
2013年05月20日22時22分
ostinさん ギンは飛び方で、、私の場合、、個体識別、、しています。 それぞれ、、の個性は、、、飛び方に出てまいります。 後は、、個体それぞれの、、私との、、愛称、、の、問題です。
2013年05月20日22時30分
林檎さん コメント感謝です。 トンボ、、の場合、、、オス、メス、、ガラの違う、、トンボが、、殆ど!!なので、、、このガラを。。 覚えてしまうと、、簡単なのですが、、 名前、、知らない??トンボもいますので、、その場合、、は、、シッポの先が、、決定的、、に 違いまして、、オスは、、先端が、メスを、押さえ込む、、ための、ハサミ、、持ってますが、、 メスは、、ハサミではなく、、産卵しやすい、、袋状、、に、なってます。 名前、、知らない、、トンボは、、まずここを、、見ます。
2013年05月21日20時20分
トンボ・・・美しいですね・・ 横浜の本牧海浜公園にトンボ池という所があるので・・ 今度行ってみようかなぁ・・と 下手な鉄砲数撃ちゃ当たる・・?方式ですが・・・^^; 動くものは難しいので、まずは止まっているトンボ探します・・
2013年05月21日22時08分
ユーフォニーさん トンボの場合、、、羽の痛み、、具合で、、羽化してから、、どのくらい、、生きて、、いるか??? 推察、、、しているのですが、、このこの場合、、あまりのも。。羽が、、綺麗過ぎるので、、、今朝、、 としましたが、、、、見てた、、わけでは、、ございませんので、、あくまでも、、私の感想!!です。 基本、、ギンヤンマは、、、固体識別、、しますので、、飛んでる、、ところで、、、かなりな!! 所まで、、見ます。
2013年05月22日21時35分
苦楽利さん たぶん???水辺、、に、、行けば、、見れる、、と、思います、、が!!! まだですか、、、???ネ!! デジ、、だから、、できる!!!トンボ、、ですよ!!!ネ!!
2013年05月24日20時28分
takahashi
個人的には3枚のうち この1枚が好きです。 背景のボケと光とトンボの構図が素敵です。
2013年05月20日12時42分