hatto
ファン登録
J
B
『実はクレマチスの花弁に見えるのは萼(がく)です、花弁を持たない変わった花です。その萼が散った後の種子の部分がこの写真になります。そこに雨が降り、まるで女性のブローチの様になりました。さしずめセンタ-はオパールの様です。貴方にプレゼント致します。受け取って下さい。カメラデータ:2013/05/20 08:08 105mm f7.1ss1/250 ISo900 露出補正ナシ マニュアルピント 手持ち撮影』
ご無沙汰しています。 ご病気大変でしたね。 ご自愛くださいませ。 まるでアンティークのブローチのようですね。 素晴らしい光沢、そして質感です。 以前の仕事柄(西洋アンティーク)古いブローチをたくさん見て来ましたが、ちょうど一時代前の傑出したデザインのブローチのようです。 今度じっくり観察してみますね。
2013年05月20日11時22分
お体大丈夫でしょうか? それにしても、病気を押して撮影される熱意には感心させられます。この作品も先程撮られたばかりで、今日の雨の中、ご苦労様でした。 美しい水滴を纏った魅力的なクレマチスになりましたね。 くれぐれも、お体ご自愛下さい。
2013年05月20日11時28分
あら、あら、、、寝てないで、、、どうするの、、、、雨でしょう!!! 奥様、、の声!!!!! 聞こえました、、ヨ!! ご自愛、、ください。 マクロ写真、、楽しませて、、いただきました。
2013年05月20日11時30分
流石にhattoさん、病にも負けず、雨をも味方につけてしまう。 そして、花咲爺さんの如く散った花をも復活させてしまう。 マクロの粋、憂鬱な雨の日に気持ちが爽やかになりました。
2013年05月20日11時52分
39度の熱発!! の中で、この描写、恐るべしですね! くれぐれもご無理なさらないように... フォーマルな場面にも使えそうな、シックなブローチ 素敵です(^^)/
2013年05月20日11時56分
体調崩されていたとは全く知りませんでした。 季節の変わり目には十分ご自愛下さい<m(__)m> センターがオパールで周りがダイヤのブローチでしょうか! 女性なら大喜びでしょうね・・・きっと(^。^)y-.。o○
2013年05月20日12時02分
hattoさまには毎日プレゼントをいただいていると思っています。 昨日は、お風邪を召されたかと心配しておりましたが、やはり不調でいられたのですね。 どうぞお大事になさってください。 かっちりした格好に映えそうな美しいオパールのブローチ、ありがとうございます!
2013年05月20日12時20分
雨ですっかり穢れも飛んで美しいですね。 素敵なブローチです。 ご病気されたのですか、お大事になさってください。 こちらからは薔薇をプレゼントします。 コメントなしで・・・
2013年05月20日13時01分
先日は貴重な情報を賜り、誠にありがとうございました。 この場をお借りして、御礼申し上げます。 水滴が素晴らしい宝石に、素晴らしいです! お身体の具合は如何でしょうか?季節の変わり目ですので、 くれぐれもご自愛下さい。
2013年05月20日13時20分
何事も体が資本ですから、無理をせずご自愛下さい。 ここで、クレマチスの楽しみ方を学びました。水滴が付いたクレマチスがとても綺麗ですね。自然が創る造形美を改めて感じました。それを感じとれるhattoさんの感性も凄いですね。
2013年05月20日13時25分
こんにちわ hattoさん!! ダメダメ!! 寝てなきゃダメですよ!!ぶり返したら困ります。奥様の言うことを守ってくださいね^^ 若輩者とはいえ、言わせてください「お身体は資本です」 な~んて言いながら、その隠れて撮ってしまう気持ちもすご~~~く良く解るから困ります(^^) しかも、病み上がりなのにこのクオリティー。 私の熱が上がってしまいますよ~~~
2013年05月20日13時27分
素敵なプレゼントありがとうございます^^ そして、いつも素晴らしい作品をありがとうございます。 体調は良くなりましたでしょうか?? どうかご無理なさらぬように。お身体ご自愛くださいね。
2013年05月20日13時28分
一瞬花とは思えませんでした。我が家のクレマチス・ヴィオレッタも萼が落ちると全く別の花のようです。そのうち撮ろうと思っていました。同じタイトルは使いにくいですね。それにこんなに印象的なものは難しいでしょうね。
2013年05月20日13時45分
熱が39度もあったとか、大変だったですね。 お身体の調子は?もう大丈夫ですか? 病み上がりでこんな素敵な写真を撮られるとは。。。流石ですね。 二度目のクレマチスもとても素晴らしいと思います(^^) もう感動の一言です! どんな高価な宝石より、このブローチが欲しいです。 ゆっくりお休みくださいね、くれぐれもご無理をされませんように。 素敵なお写真、ありがとうございます。
2013年05月20日16時14分
あらあら、大変でしたね。でも、みんなが待ってると思うと、起き上がってしまいますよね^^ ご無理はけしてって言うのは簡単ですが、続けるのは大変ですので奥さんに怒られない程度に(笑) じつは、私もGW中は、2日夜から腸炎になり今までにない下痢。 3日からは新潟に帰省するために早朝から高速運転。医者に行く暇もなく食事も抜いた二日間でした^^; どうしても、せっかくの信州、どうしても景色を撮りたくて強行軍しましたが、早朝撮影は無理で(体がいう事効かず) そして、汚い話ですが撮影中、猛烈な腹痛で、野で・・・・ 三日間で直りましたが、海の撮影や線路の撮影は腹痛と戦いながらでした^^; 食べもしないで、撮影・・・ほんとおバカですよね(笑) 無理してもなにもならないんじゃなく、やりたいことがあるから動けたというべきなんですが、 趣味も程々にしないとね(笑) こういう時は黙って、テレビや映画見てましょう(笑)
2013年05月20日19時23分
素晴らしい天然のブローチですね♪ クレマチスのガクとは驚きでした^^ 春雨といえども、熱のあとではお体にさわります^^; くれぐれも無理をなさらないよう、お大事にしてください~♪ でも素敵な作品ありがとうございました(^_^)v
2013年05月20日19時57分
まるで宝石のような描写、流石ですね。 自分はどこで撮った写真かわかるような撮るスタイルなので、マクロレンズを 使うことはありませんが、こういうの見ると欲しくなります。
2013年05月20日21時50分
花弁(萼)が散った後もこんなに綺麗なんですね! 雨のしずくが妖しさをかもし出しています。 山帽子ではこうは行きそうにないですね。 しかし、高熱なのに奥様の目を盗んで素晴らしいお写真を 撮られるなんて、、、天晴れですね。(笑)
2013年05月20日21時56分
お体いかがですか どうぞ無理をせずしっかり治してください。 美しい水滴は見事にクレマチスを宝石に変えましたね。 マクロでこれだけ寄るのは大変だったと推測します。 微妙なピント合わせお見事でした。
2013年05月20日22時01分
お身体大丈夫でしょうか? いやはや、39度ともなりますと、僕なら死んでいます。 36度後半で死ぬんではないかと思いながら、布団で横になる自然堂哲です(笑 風邪にはめっぽう弱いのです。 作品のタイトルのように二度目の風邪にならないように、ゆっくりしてください。 男ながらこの美しすぎるオパールのプレゼント頂きました!! 御病気とは思えない素敵な作品、流石としか言いようがありません。
2013年05月20日22時21分
クレマチスは二度咲く・・・・ うーん 写真で一度 タイトルでもう一度 ミミクララは二度唸ったのでした・・・^^ 扁桃炎は癖になるようなのでお気を付けくださいね
2013年05月21日01時02分
うわぁ〜♪ まさしく水玉ブローチですねぇ!! クレマチス・・・咲いても綺麗、散っても綺麗です♪ 扁桃腺炎でしたか・・・季節の変わり目、くれぐれもご自愛を。
2013年06月02日11時33分
hatto
三日前から39℃の熱で寝込んでしまいました。インフルエンザかと思いましたが、診断は扁桃腺炎でした。先ほど妻の目を盗んで雨降る庭で撮った写真です。皆様への訪問が遅れることをお詫び致します。掲載を始めてから初めての出来事でした。申し訳有りません。
2013年05月20日11時27分