Gaia
ファン登録
J
B
子猫たちの冒険が始まります。 後の車は懐かしの117クーペです。 (PENTAX MX smc PENTAX-M 135mmF3.5) たぶん。(^^; ※10/1 続編見つけました。そのうちUPしますね。
ジウジアーロデザインの名車でしたね。 国産乗用車初のDOHCエンジンや電子制御燃料噴射装置を搭載、曲線調ボディに凄く人気ありました。 まあこの子猫ちゃんたちにとっては「そんなの関係ねぇ♪」世界でしょうが。(笑)
2009年09月05日21時25分
プロフ、拝見しました。その明るさで撮影時が22時前ということはないでしょうから、昔のお写真なんですね。 さすがに、最近は117を見なくなりましたね。 他にも、懐かしい子猫物語を思い出しましたw。
2009年09月06日00時46分
何とも可愛いですね。 自分の所のネコが初めて裏庭の窓から外に飛び出してしばらく帰ってこなかった大冒険を思い出しました。 捕獲!したあと、一生懸命俺に、冒険してきたにゃ!って話していたんですよ。
2009年09月06日13時21分
おおお、知らんうちにコメントいっぱいもろうてました。おおきにw♪ > SevenBokkeyさん 私も昔、ツレの117運転したことあるけど、エンジン死にかけてたぁ。 何の変哲のない子猫のスナップに思わぬ隠し味が潜んでた感じ?(笑) > 泰山さん ウチには既に猫飼ってたので、この子猫たちがその後どうなったか覚えていません。(野良猫の子です) もう少し撮っておけばよかったですね。。。 > AceTreeさん この写真は私が学生の頃に撮ったかなり古いものです。 撮影日時は、フィルムをスキャンした時間になりますね。 117クーペ、デザインは日本車離れしてましたね。かなりファンもいました。 > pageさん 1匹の子猫が歩き出したので慌てて撮った記憶があります。 後の子猫はねこじゃらしか何かくわえていたんだと思いますよ。 > naoraさん あら珍しい。(笑) お越し頂きありがとうございます。
2009年09月08日16時00分
続きです。 > 魂写さん あ~残念ながら子猫シリーズとはいきませんね。(><) 今だったら間違いなく追っかけてると思いますが。。。すみません。 > おにぎりさん 確かそうそう!バックのやり方。(その時変な音もしたような・・・) ボディよりエンジンが勝ってたので、加速は良かったような気がします。 今はもう見ることありませんね・・・。 > kanekoさん あ~あの2匹のネコちゃんたちですね。 無事捕獲できてよかったですね。 ウチのはそのまま行方不明になったのもいました。 今は室内飼育が基本のようで、ネコにとっては安全だけど・・・ん~複雑です。 > nokond200さん お~117世代ですね。私の頃は中古車全盛でした。 最期はヘッドライトが角目になったけど、丸目の方がカッコいいと思います。 > なっちんぐすたーさん、ご訪問ありがとうございます。 私も昔はフィルム(モノクロ)やってましたが、かなりのブランク後デジタルに移行しました。 今も自宅付近には野良猫がいるのですが、なかなか撮る機会に恵まれませんね。。。
2009年09月08日16時00分
続きです。 > imarinさん もっと明るめのモノクロ猫写真1枚残ってますので、機会あればUPしま~す。 ホント子猫には癒されますね。 > 不良オヤジさん あ~今は泥除けのある車って見ないっスね~。 ヘタにボディが汚れないスグレモノだったのに。まあデザイン重視だから仕方ないですね。 > TONYさん 泥除けだけが117クーペを主張している珍しい写真です。(笑) この子猫たちがその後どうなったか、撮った本人も覚えてません。(^^; > song.さん キズだらけのモノクロフィルムを適当に補修してUPしてます。 仕事までラフだ。(笑) > Assamさん お持ち帰りしたら猫増えて大変ですよ~。(^^; この子猫たちを見届けることができなかったのが、今となっては残念です。。。
2009年09月08日16時01分
続きです。 > うめぼしさん ちっちゃくて可愛いっスよね。 ウチに猫がいなければ、完全にお持ち帰りしてたと思います。(^^ > 空海3266さん 普通にスキャンしてもラフモノクロになってしまいます。(笑) 昔から取扱いがラフだったんやなぁ。これが。(^^; > カズαさん タイムスリップできたなら、ぜひお持ち帰りください! あ、私が持ち帰りそう。(笑) > YAMさん ん~117を知らないとは、世代のギャップを感じちゃいました。(^^; でもホイールに目が行くとは流石! 子猫の可愛さは不変ですよね。 > ららたん♪さん 昔撮った~って感じしましたか? ハイ、昔に撮りました。(笑) ひょこひょこ歩く子猫は可愛いっスよね♪(^^
2009年09月08日16時01分
続きです。 > ももじさん そりゃもう30年以上前の写真ですからねぇ。(^^; 青春真っ只中でしたよ! > 写楽斎さん、ご無沙汰してます。 残念ながら両方とも続きの写真がないんですよぉ。(^^; 懲りずにまたのぞいてやってください。 > Kontackyさん 時代が変われど、子猫の愛らしさは変わりませんね。 当時はモノクロしか撮ってないので、必然的にモノクロになっちゃいます。(汗) > vockulさん ちょっと真剣な子猫の表情もいいでしょお♪ でも続編がないのがとても辛い。。。(><) > eguruaさん 人には慣れていたので、抱っこもなでなでもOKでしたよ。 最近、子猫と遊んでないなあ。 遊びたくなりました!(^^
2009年09月08日16時01分
放浪びとさん、ご訪問ありがとうございます。 私も子猫の可愛さにノックアウトでした。 親猫の姿が見えなかったことから、この子たちは捨てられてたのかもしれません。
2009年09月10日20時16分
nokond200さん、セリカLB! 私も凄く好きでした。 ボディラインもいいですが、特にテールランプのデザインなんかカッコ良すぎ! 青春・・・ちなみに私は、AE70カローラ(笑)からスタートでした。(^^;
2009年09月10日20時19分
記憶の旅人さん、コメントありがとうございます。 モノクロフィルムでいろいろ撮ったのがあるんですが、保管状態が悪くて修復が大変です。 そのうちネタも尽きますので、見届けてやってください。(^^;
2009年09月11日21時20分
子猫達の様子がとても愛くるしいです。 117クーペは従兄弟が乗っていたのですが交差点でスピード出し過ぎて ゴロンと回転して廃車にしてしまいました^^
2009年09月15日22時31分
117乗ってました!・・・角目のやつでしたけど、20年おちくらいだったと思います。 あの時代の車でオートエアコンでした。すごいなって思いました。 猫に触れられない(笑)でスミマセン。
2009年09月25日01時10分
soide55さん、そんでええですよ。でないと、解説しませんから。(笑) 若い頃は車好きでしたからねー。 今の日本車に足りないテイストがぎっしり詰まっていると思います。
2009年09月27日09時17分
おおねここねこ
後ろの猫ちゃん心配そうに。117とは読めましたが、 懐かしいですね。 手前の猫ちゃんも、恐る恐るでしょうか。
2009年09月05日20時38分