esuqu1
ファン登録
J
B
ちょっと一息っと^^ 新潟シリーズ続けていましたが、バラの時期。 皆さんの写真に刺激されてバラ撮り始めてます^^ 今年のバラはどう撮ろうかなぁ~♪
kenchanさん OM-Dは16:9で画面設定が出来ているので長く撮るときの構図は考えながらしています^^ 風景と違い、スナップモノは結構独特の構図が必要になるので、それはそれで楽しいです♪ Hsakiさん 正直、写してる時のEVFの見え方、モニターでの写り・・・・なんか電化製品、コンデジっぽくて まいっか的に気軽に写しているので、写しているときは「物足りません」! ですが、こうやってパソコンで大画面をみると・・・・恐れ入りますこのカメラとレンズ^^; 下手にD7000でピンボケマクロを撮っていた時に比べてミスショットが皆無! 参りますよ^^; 家族お出かけ荷物が多いときは(とくにあやポンが抱っこと言う^^;)やっぱ、軽量ミラーレス。 なんか、こんなカメラにいいレンズが勿体無いって思う心のどこかの葛藤(笑) やっぱ、このカメラにはいいレンズつけて歩かなきゃいけないのかなぁ~って、 その気にさせられちゃうような組み合わせです。 礼音さん モンキーパークでバラ撮りは、家族に大顰蹙で嫁には罰として「絶叫マシンの刑」をくらいました。 あやポンと「コーヒーカップ」に乗るのでですが、あれが一番苦手です(^^; とにかく全力でヘラヘラ笑いながら子供は回しますので、吐きそうになります(笑) バラ撮りは、いつか時間を作って一日一人で撮り歩きたいものです^^; ニーナさん 脇役をどう入れるかを今年のサブテーマにしてみよっかなって、この時は思いました。 バラ園のバラの塊を撮影するのではなく、なにかとコラボしてる自然があったらいいなって・・・ まぁ、そんな都合のいいことは花屋で売り物になってるブーケぐらいしか無いような気もしますがね(^^;
2013年05月20日08時11分
Leotaさん この安っすいレンズ、とてもよく写るのですが、AFに関してはおおーーって言うぐらい迷います(笑) この麦を前景ボケで撮るときには、何度AF外してやり直した事か(^^; すぐに手前にピントあわせようとするし、親指フォーカスがないので構図考えると、またピントが外れるので めっちゃ苦労しますが、その苦労を忘れる描写があるので、じゃじゃ馬レンズですが手放せません^^ 花撮りには驚くほど力をだしてくれるのは、クレオさんが買うきっかけで教えてくれましたので このレンズも「クレオちゃん」と私が了承得てつけさせて頂いてます(笑) クレオさんは、このサイトでは某ウルトラカメラマンの専属モデルさんとして有名です♪ ねっ^^
2013年05月20日08時16分
いよいよ春バラの登場ですね〜 モンキーパークで美しいバラが撮れるとは一石二鳥ですね(^_^) 私も今朝バラをアップしましたが、こちらの方は年パスを更新してバラ園で撮ったものです。品種が多過ぎて目移りして、中々被写体に集中できませんでした(^_^)
2013年05月20日10時34分
麦とバラ・・また珍しい取り合わせですね。 こういう被写体を横長で見ると、雰囲気が違ってとても新鮮に映ります。 それにしてもピントがいいですね~、これでAFもっと早けりゃ・・・ E-P5、あやうくオリオンでポチってしまうところでした(笑) でもそこをグッと我慢、秋から年末に登場予定のE-M6をじっと待つことにしました。 やっぱりファインダー内蔵が好みなんで・・・ 機材変えたって、撮れる写真変わらんのは百も承知なんですけどね・・・(爆)
2013年05月20日10時58分
麦薔薇撮りに・・・ LUMIX G 20mm/F1.7 だぁっ~! 自分もこのレンズだけは新品で購入しましたよ\(^o^)/ でも使う時は殆んどMFですけど(^_-)-☆ そう~昨年秋から使ってないなぁ~ カビ生えないうちに使わなきゃ(^。^)y-.。o○
2013年05月20日11時34分
こんにちは。 金・土とバラ園に行きましたがもう見頃絶好調でした。 美しいバラたちを見ていると幸せな気分になりますネ。 バラと麦の取り合わせ、面白いです! バラシリーズ、楽しみです♪
2013年05月20日11時57分
Teddy_yさん 信越シリーズ続けていたら、バラ出す暇がなくなりそうでしたので 先にチョイだしです(笑) といっても、片手間で数枚しか撮ってなかったので、あらためてバラは撮りに行かないと 在庫が全然ありません(笑) 子守中のショットですから、もう無いのです^^; m-hillさん おおーーっと、すなんですよね^^;AF遅いんですよねぇ それを回避するには、パナ25/1.4が望ましいのですが、でもこの安くて軽いレンズ なんか憎めないんです(笑) 1/8000は私も欲しい一つ、そしてiso100もOM-Dにはないので逆光辛いんですよね。 秋ですか?OM-D E-M6出るの^^ 私も待とうかなぁ♪
2013年05月20日20時06分
danboさん 私は、家族とお出かけはOM-Dなんです^^ そしてレンズはLUMIX G 20mm/F1.7とキットレンズ12-50しか持ってないのです(笑) もっといろいろ欲しいのですが、ニコンに金がかかってるのでこっちに回らない^^; なので本気撮りの時は、OM-Dにツァイスやノクトン。 G2にはFDオールド付けて撮影に向かいますが 気がるように20/1.7は手放せません(笑) takahashiさん 16:9の世界は二画面作れるって気付き、視点を二か所っていう構図が面白いなと^^ マクロや、ボケはあたりまえなので、ちょっと違う世界作ろうかなって♪
2013年05月20日20時11分
ブラックオパールさん こちらではバラはやっぱり、なばなの里に行きたくなります^^ あのバラ園は見事なんです。 ただ、バラばかりですので、コラボをどうするか・・・・今年のテーマが見えてきました。 と言いながら行けなかったりして^^; 去年はそのパタンで撮影逃しました。 diaryさん 見に行きます^-^/ さっそくお邪魔してきまーす♪ バラは美しいから好きです。 本夜会さん 朝晩のバラはいいですよねぇ・・・・ 雨のバラも今年は撮ろうと、防水のOM-D も買いました。 雨のバラ園が今年のターゲットです!(ホンマカイナ)
2013年05月20日20時17分
とても美しい。(*^^*) 薔薇の魅力を存分に表現された作品ですね。 最近、僕もOM-D買いました。 パナの20のレンズ調子良さそうですね。 とても参考になります。 只今4/3を勉強中です。
2013年05月25日18時22分
おはようございます。 OM-D修行中のゆっき~です。(笑) OM-DにニコンのGレンズを使いたいな~と思ってまして、 お勧めのマウントアダプターがありましたら教えて頂けませんか? M4/3はマウントで遊ぶのも面白そうですね!
2013年05月30日08時21分
kenchan
横長画面の両側にピンのある植物。 なんとなく独特の世界観を感じます!
2013年05月20日06時04分