アルファ米
ファン登録
J
B
有岡古墳群の中で最も大きいのがこの王墓山古墳で、6世紀半ばに作られた前方後円墳だそうです。 なんと頂上に登ることができます。 この日、訪れる人もなくのんびりした時間が流れていました。 ★ギャラリー「(仮題)Viva四国 2013」用写真
6世紀半ばといえば、古墳時代も終盤に差し掛かる頃で、特に前方後円墳はこの頃を境に次第に姿を消していくころにあたります。 「王墓山」なんて名前がついているあたり、相当な身分の人物の墓ではないかと想像されますね。
2013年05月20日00時05分
初めまして。 これはとても大きな古墳ですね。 整備もきちんとされているようで、地域で愛されている古墳なのかなと拝見しました。 吹き渡る風が気持ち良さそうです。
2014年02月26日08時54分
やま哲
前方後円墳は歴史の教科書で有名ですが、実際には見たことがありません。 有岡古墳、王墓山古墳にいるような気分にさせて頂きました。 静けさが伝わってくる、素晴らしい描写です。
2013年05月19日23時56分