写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

アルファ米 アルファ米 ファン登録

古墳日和

古墳日和

J

    B

    有岡古墳群の中で最も大きいのがこの王墓山古墳で、6世紀半ばに作られた前方後円墳だそうです。 なんと頂上に登ることができます。 この日、訪れる人もなくのんびりした時間が流れていました。 ★ギャラリー「(仮題)Viva四国 2013」用写真

    コメント3件

    やま哲

    やま哲

    前方後円墳は歴史の教科書で有名ですが、実際には見たことがありません。 有岡古墳、王墓山古墳にいるような気分にさせて頂きました。 静けさが伝わってくる、素晴らしい描写です。

    2013年05月19日23時56分

    wabisuke

    wabisuke

    6世紀半ばといえば、古墳時代も終盤に差し掛かる頃で、特に前方後円墳はこの頃を境に次第に姿を消していくころにあたります。 「王墓山」なんて名前がついているあたり、相当な身分の人物の墓ではないかと想像されますね。

    2013年05月20日00時05分

    稲穂

    稲穂

    初めまして。 これはとても大きな古墳ですね。 整備もきちんとされているようで、地域で愛されている古墳なのかなと拝見しました。 吹き渡る風が気持ち良さそうです。

    2014年02月26日08時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたアルファ米さんの作品

    • 廊下、こんなに狭かったっけ
    • 嗚呼!棚田
    • 青き道草
    • 争いのない島
    • 約束の場所
    • 相棒

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP