写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Sky Duck Sky Duck ファン登録

宥座の器(ゆうざのき) 足利学校

宥座の器(ゆうざのき) 足利学校

J

    B

    宥座(ゆうざ)とは、常に身近に置いて戒めとするという意味で、孔子の説いた「中庸」ということを教えるものです。 壺状の器に水が入っておらず空の時は傾き、ちょうど良いときはまっすぐに立ち、水をいっぱいに入れるとひっくり返ってこぼれてしまいます。 孔子は、「いっぱいに満ちて覆らないものは無い。」と慢心や無理を戒めました。 (足利市のホームページより引用させて頂きました。) 我が家にも、欲しいです。理由は、聞かないでください。

    コメント6件

    Teddy_y

    Teddy_y

    なるほど、中庸を具現化したものがあるのですね。 日本文化の根幹をなす儒教思想がこのような形で伝えられていたとは知りませんでした。

    2013年05月19日10時59分

    Good

    Good

    人として生きていくと言う事はこのような事を心の中で常に持った 行動信念を決めていかなければと思わされますね。 撮影でも欲張るといい写真が撮れません、身につまされる事です。

    2013年05月19日21時07分

    hatto

    hatto

    こんなものが有ったんですね。まるで精神を計量するような道具と云う感じです。政治家にもお配りしたいですね。(笑) 扁桃腺炎はお子さんの病気だそうです。何だかまだ若いんだと少し喜んだりしています。(笑)まだ不完全ですが、この若さで頑張ります。お見舞いのお言葉有難う御座いました。

    2013年05月20日17時55分

    Sky Duck

    Sky Duck

    Teddy yさん、Goodさん、hattoさん コメント有難うございます。見える形で、思いを伝えることの大切さを知りました。思いを写真に残せたら良いのですが。まだまだ、修行が足りないようです。

    2013年05月20日23時23分

    asas

    asas

    なるほどこれは思わず唸りますね。 我が家にも置きたいのですが 誰かにすぐ片付けられそうです(;´Д`)

    2013年05月21日19時54分

    Sky Duck

    Sky Duck

    asasさん コメント有難うございます。 同感です。

    2013年05月21日22時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたSky Duckさんの作品

    • 校學

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP