写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

バライタ バライタ ファン登録

高野山(7)

高野山(7)

J

  • 鎮守の森の巨大杉(8)
  • 鎮守の森の巨大杉(7)
  • 鎮守の森の巨大杉(6)
  • 鎮守の森の巨大杉(5)
  • 鎮守の森の巨大杉(4)
  • スカートの中
  • 静寂の守り人(おまけ)
  • 静寂の守り人
  • 鎮守の森の巨大杉(3)
  • 鎮守の森の巨大杉(2)
  • 鎮守の森の巨大杉(1)
  • 川迫川春景色(3)
  • 川迫川春景色(2)
  • 川迫川春景色(1)
  • 高野山(7)
  • 高野山(6)
  • 楓(3)
  • 楓(2)
  • 楓(1)
  • 幻夢
  • 高野山5
  • 高野山4
  • 高野山3
  • 高野山2
  • 高野山1
  • 出石おさんぽ おまけ
  • 出石おさんぽ3
  • 出石おさんぽ2
  • 出石おさんぽ1
  • 桜の丘

B

 金剛峰寺です。  こう言った写真なら山で磨いた撮影技術も生きる、ナハハ(^^)                     和歌山県 高野町

コメント26件

バライタ

バライタ

本夜会さん 何時も素早いコメントありがとうございます  やはりここは雨が似合う様です石畳が反射して光る所を 写したかったのですが奥の院への参道で叶わず、ここでリベンジ出来ました 良いシーンに出会えたことを写真の女神様に感謝します。    私、勝手に女神と信じてま~す(^^)

2013年05月18日15時33分

hatto

hatto

上手い切りとりですね。霧が出ているのでしょうか。それがまた神秘的な要素になっていますね。鮮やかな緑と背景の渋さの対比が素晴らしいです。うっとりする作品お見事です。

2013年05月18日15時54分

button

button

これはいいですね。完成された構図、上手いですね。

2013年05月18日16時03分

丹波屋

丹波屋

素晴らしい!! 高野山の奥深さを引き出されていると思います。  

2013年05月18日17時29分

ninjin

ninjin

○○婦人会さんから寄贈されたお釜の質感はぞくぞくするほどですね。 100年の間に磨きこまれた艶がとても美しいです。 たかだか3年くらいで陳腐化するデジタルカメラって何でしょうね・・・ 色を失ったモノトーンの中に浮き上がる緑の艶やかさ・・・ 高野山も1200年ですか?1000年単位で物を考える飛鳥天平のころの 人々の大きさに戻らなければ・・・

2013年05月18日18時25分

black tiger

black tiger

いいですね、この構図! 好みです。

2013年05月18日19時04分

toshinori

toshinori

上手いなぁ 単純なトンネルじゃなくって、手前の新緑が効いてると思う。 門のディテールが残っているのがにくい! 門の向こう側へ誘われるようです。

2013年05月18日21時05分

SUZUKI ソリ男

SUZUKI ソリ男

これは文句なしに格好いいですね。 素晴らしい構図だと思います。 高野山、行ってみたくなりました。

2013年05月18日21時59分

kurikazu

kurikazu

古くからの日本の文化、情緒を感じる味わい深い1枚ですね☆ 「一句詠みたくなる...。」そんな気持ちになります。 (6)の方も、光沢のある釜の質感が美しく、見応えがありました。(^^)

2013年05月18日22時08分

イガニン

イガニン

素晴らしすぎますよ~(TT) 霧の演出で神秘感がより深まり、そこに自然を得意とされるバライタさんの絶妙な緑の配置。 これもう完璧ですね♪ 雰囲気がほんとツボです( ̄∇ ̄+) 写真の女神様降りてきましたね(笑) あっお釜も歴史のあるつくりですねぇ。。にしてもほんまに良く写るコンデジですね♪

2013年05月18日22時23分

OSAMU α

OSAMU α

前作も含めて素晴らしい雰囲気の描写に見惚れました。 前作はコンデジとの事で早速調べてみました。(私もコンデジを買い換えようと種類の多さに迷い続けています) こちらはガスのかかる新緑と山門の切り取りに痺れさせて頂きました。 素晴らしい逸品ですね!

2013年05月18日23時30分

フォトナール

フォトナール

眼が慣れてくると色んなものが見えてきます。まるで目の前にある現実の風景のようでクラクラきました。幻想的なのに決してファンタジーにしない表現は重厚で大人の香りがします。これぞ写真ですね。

2013年05月19日01時09分

todohLX

todohLX

深い味わいのトーン、すてきですね。 構図は完璧。参りました。

2013年05月19日10時30分

迷える羊

迷える羊

これは上手いですね…大好きな雰囲気です。 構図もとても良くて、雨の日の独特の雰囲気と日本を感じます… 新緑が入ってメリハリも効いてて、随所に見所を感じるいいお写真ですね! (2)も大きな杉の木を背景にした新緑が鮮やかでいいですね。

2013年05月19日11時05分

esuqu1

esuqu1

なんてこった・・・・これは何か出てきますよ そう!傘をさして丹下左膳が・・・・ いや必殺シリーズのオープニングみたいです!カッコいい!

2013年05月19日18時52分

磯感度

磯感度

しっとりとした雰囲気… 空気感と云いますか、、 完璧な構図 見事です。

2013年05月19日21時30分

Eagle 1

Eagle 1

これは名作ですねー!! やりましたねー(^^) こういう名作が生まれるのが、写真の趣味の楽しいところですね! 覗き見構図の外側に、緑の葉を入れた構図素晴らしいです。 しっとりした空気感といい、皆様コメントされている通り、「和」「静」のきわみですね!!

2013年05月19日23時40分

たまじまん

たまじまん

しっとりした空気感、素晴らしい雰囲気です。

2013年05月19日23時54分

ゴンザブロウ

ゴンザブロウ

露出、構図が一級品ですね。 そして全体から伝わってくる 神秘的な雰囲気。 文句の付けどころが無いすばらしい作品ですね☆

2013年05月20日22時11分

RAW-RIDER

RAW-RIDER

じっくりとその場で考えられた構図、伝わってきます♪ 高野山、色んな種類の被写体がたくさんありそうですね 次回作も期待してます^^

2013年05月21日10時56分

duca

duca

見事な構図です。 枠の向こうに見せるお堂の姿は大変美しいです。 これはやはり霧でしょか、雰囲気が素晴らしいです。 階調、彩度、自然体で最高です。 カメラの性能ばかりでなくバライタさんの撮影技術との 融合で撮れた作品と感じています。

2013年05月22日14時19分

momo-taro

momo-taro

瑞々しい描写は流石ですね(^-^) しっとり深緑の樹が素敵なアクセントになって 上品な絵画を見ているような気持ちになります。

2013年05月24日10時01分

酔水亭

酔水亭

ダークなトーンがいかにも高野山に似合っていて、美しくも落着きのある味わい深い描写ですね。 何もかも忘れて しばし茫然と眺めていたいです。

2013年05月28日16時30分

YD3

YD3

おお!この作品も最高です。^^ 酔水亭さんの霧に抱かれて写し隊のタグのおかげでまた素敵な作品に出会えました。 バライタさん 流石です。^^

2013年11月18日23時35分

watasen

watasen

霧に抱かれて写し隊タグでうろうろしてて… おお!!なんだこれは!凄すぎますよ、夢に出てきそうです^^

2014年02月18日21時06分

ii

ii

静かな空気感が伝わってくる様です。 素晴らしい表現ですね^^

2014年05月17日10時40分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたバライタさんの作品

  • 苔の森
  • 大板屋名月の森1
  • 癒しの森
  • やさしい森
  • 玉置山の奥駈道2
  • 忘我の森

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP