hatto
ファン登録
J
B
『再お知らせです。『やはりこの滝も宗教と関係は深く、8世紀に勝道上人が発見し命名されたとありました。華厳というのは、仏教的な言葉で「菩薩の一切の修行が成就した徳を華にたとえ、それによって仏の世界を荘厳しょうごんすること」また荘厳とは、「たっとくおごそかなこと。重々しく立派なこと」と有ります。この滝は日本三大名瀑の一つですが、名前に恥じない滝です。しかしその名に相応しい描写ができたかは疑わしいです。(笑)ただ勇気を持って掲載させて頂きます。』
華厳の滝ならば、と言う事で拡大してじっくり探してみましたが(^^) 残念、何も写っていない様ですね。 凛とした美しい姿、まさに名瀑ですね、左右の細い流れもまるで 脇侍の様で見事な三尊では無いでしょうか。
2013年05月18日11時41分
こんにちは。今日も多くのコメント有難うございます。ちょっとお断りしておかなければなりませんが、ここは三脚禁止場所です。この日は連休前もあって、人出が全く無く、お断りして短時間で撮らせて頂きました。従ってたったの5枚程度しか撮れませんでした。もしこれから皆さんが行かれて撮られるとしましても、その点を留意下さい。
2013年05月18日12時23分
何十年も前に見たときに、このような神々しい印象派受けませんでした。 御作品に、初めてこの滝に心動かされました。 この滝の名前に恥じない、格調高く美しい作品ですね。
2013年05月18日13時11分
名爆の滝壺、スケール大きく荘厳な落ち着きというかどっしりとした存在感が凄いです。 滝の周りの奥行感の相当なものですね。どっしり安定感のある描写が印象的です。
2013年05月18日13時56分
厳かで、神々しい滝の姿ですね。 端麗な流れが見事に表された描写に魅入ってしまいます。 多くの人々を魅了した三大名瀑と呼ばれるだけのことはありますね。
2013年05月18日16時08分
切り撮りの巧みさ、絶妙なSS。 華厳の滝が、その名前以上に尊厳ある姿で撮られていますね。 暫く華厳の滝を見ていませんでしたが、この撮影位置も凄いのではないでしょうか?
2013年05月18日16時13分
華厳の滝、名前は良く聞きますが、まだ… 一度行ってみたくなりました。 ど真ん中にまっすぐ流れ落ちる滝、 この滝と、正面から向き合うhattoさんの、挑むような心持を感じました。
2013年05月18日21時56分
周辺の小さな滝にも美を感じました。 ここはど真ん中の観光スポットなので私は写真を撮りには行っていないのですが、 こんなに美しい写真を見ると行きたくなってしまいます・・・。 広角レンズしか持っていないのですがw
2013年05月18日23時13分
華厳の滝は大好きです。あの迫力、水量など、どれを見ても一番ではないでしょうか。 私は貧乏性なので、全体を入れたがりますが、この構図でを見てショックを受けました。 見る人の視線でこんなに違う滝に見えてしまうんですね。 以前撮りに行きましたが、水しぶきで霞んで全然お見せ出来る作品ではありません(^_^;)
2013年05月19日02時37分
次の室生寺の写真のタイトルには荘厳という言葉を入れようと思っています。 石楠花の花言葉に荘厳があり、それを自分なりに使ってみようかと。 アップ前に予習ができたような感じですねぇー(笑 この迫力の華厳の滝、ストレートで素晴らしいです。 三大名瀑の迫力をいつもの素晴らしい描写があり、素敵に思います。
2013年05月19日07時16分
三脚禁止ですか。それは困りましたね~ ^^; 。。て、行く事無いと思うので…・大丈夫かなぁ。 いや、平日の時間帯によっては、人が少ない記憶もあります。 僕も数年前に行った時、自分たち以外は一組のカップルしかいなかったですね。 でも凄い霧で、なかなか見る事が出来ませんでした。
2013年05月19日12時51分
hattoさん UVERworldご存知でしたか^^ 私はそのことが何より1番嬉しいかもです♪♪♪ この曲は今私が1番気に入っていて 100%曲・歌詞の意味は理解できませんが 私には懐かしい気持ち・仲間の大切さのように感じました 急にスミマセンm(_ _"m) なにせ、とても嬉しかったもので! お身体大事にしてくださいね(#^^#)
2013年05月20日19時45分
素晴らしいです。ここまで降りられましたっけ。素晴らしいアングルに 驚きです。下から登って来たのですか?hattoさんのエネルギーに敬礼。 名瀑と言われている華厳の滝。絹糸の精霊たちを従えてどっかと構えた 滝の精は圧倒されます。
2013年05月21日09時04分
この滝は、余りにも有名で その迫力も凄まじいものを感じますが ... このような長秒による表現ですと、以外と静かな光景のようにも感じ取れますね。 そこが hattoさんならでは ..の拘りなのでしょうね! 雨だか曇りだかのお蔭で、岩肌の感じもとても美しく 落ち着いた雰囲気で、いつまで眺めていても飽きが来ません。
2013年05月23日17時54分
華厳滝・・・なるほど、こう切り取るのか! と、見入ってしまいました。 ここには二度ほど行ったことがありますが、写真は観光気分で撮ったものばかり(^_^; 観光写真になちゃうんですよね(^^ゞ 流石滝撮り名人にかかってはひと味もふた味も違う!!
2013年05月27日21時46分
hatto
カメラデータ:2013/04/26 09:53 70-200mm(70mm) f22 ss8.0 ISO100 露出補正-0.3
2022年10月26日18時03分