おおねここねこ
ファン登録
J
B
今日は、川での一枚です。 遠くへ行けないので、これも近場で。 カシミール3Dで、川の向きとほぼ同じに、日の出が来るのを確認して 行ってきました。先週UPの、「立夏残照」撮影地点に近い橋の上。 車が通ると揺れてしまいます。 以前よりはずっと水質が良くなった川を、 つがいなんでしょうか、鴨が2羽上流方向へ泳いで行きます。 WB=CTE、CPLF、三脚、風景モード、覆い焼、原画像5.1M。
おはようございます。 黄金のモノクロームの世界でかものつがいが 静かに早朝(5時前!)の陽を浴びて活動を始めた光景。 なんか心静まる作品ですね。 カメラマンのバイタリティーも感じられ、見習わなくては と思いました。
2013年05月18日06時41分
つがいが丁度太陽の映り込みにきてて見事な瞬間 を捉えておられますね^^ 茜色に金色も混じった 色がとても美しいです^^ 全部シルエットになっ てるのもいいですね。
2013年05月18日07時00分
彷徨ロバさま、紅かなめさま、ginkosanさま、tomo344さま、武蔵さま。 ご訪問、お気入り頂き有難うございます。 この頃は日の出も早くなって、白んだかと思うともうおひさまが出てきますね。 太陽が出て間もない時間帯、短い時間でしたが、水面を赤みを帯びた黄金に 染めてくれました。良い時に鴨が泳いでいて、これはチャンスと撮って見ました。
2013年05月18日08時31分
こんにちわ 朝が早くなりましたね。5時前にこの光 キチンと朝日の方角を確認して行かれた結果が素晴らしいです。 カシミール3D。検索してフリーのを使ってみましたが使いこなせそうに有りません(^^;) 私も最近は近場にしか行けませんので、狙って撮るを学びます^^
2013年05月18日14時17分
美しい朝陽の輝きが水面を染めていますね。 番いの水鳥のシルエットも素敵です。 ダイヤモンド富士の確認にしかカシミール3Dを使っていませんでしたが、なるほど、こう言う使い道もあったのですね。
2013年05月18日14時38分
これが本物の茜色と言うのでしょうね。 朝日の煌めきが丁度鴨の間に、図ったようなナイスタイミングですね。 カシミール3Dを使った位置関係のご準備には、頭が下がります。 カシミール3Dは面白そうですね。
2013年05月18日16時05分
朝日なんですね* とても綺麗です(*・・*)ポッ こんなシーンを撮ってみたいです* 今日、車運転中。 細い道をキジが歩いてて。。ビックリしました(笑) 車をとめて撮影したい~って思いましたがカメラが(>_<) こんな時の為にも持ってた方が良いですよね~
2013年05月18日21時32分
揺らめきとキラキラがメッチャ素敵です(^^♪ 水鳥のシルエットも夕日カラーに溶け込んで そのサイドは水草でアートライン♪ 素晴らしい構図だと思います!
2013年05月18日23時15分
水鳥のシルエットに夕刻の色が何とも美しい水面が素敵です。 水面がキラキラと光り、両脇の草、構図と素晴らしい作品と感心いたしました。 素敵な水辺の季節、ありがとうございます。
2013年05月19日20時22分
この夕景はスゴイ、 是非撮ってみたい、そう思わせる魅力があります。 いつもながら有益なデータのキャプションにも頭が下がりますが、 覆い焼きまで駆使されてるんですねー。
2013年05月20日16時46分
水面の煌めきだけでも、作品として十分価値があります。 そこにプラスαでカモですか〜 素晴らしいタイミングと撮られたお写真だと思います。 WBの使い方も絶妙ですね。(*^^*)
2013年05月25日17時41分
ロバミミ
おはようございます。 つがいの鴨の泳ぐ水面に煌きが円を描き 美しい瞬間になってますね~ 黄金色の川面もいいです。 昨日アップされたあみねこ2人を欄干に並べて シルエットで見せるっていうのはどうでしょう^^
2013年05月18日05時43分