写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

花便り - いずれ菖蒲か杜若 -

花便り - いずれ菖蒲か杜若 -

J

    B

    この時期になると毎回混乱する花の名前に、アヤメ、カキツバタ、そしてハナショウブがあります。 今回は、農家の畑で咲いていたアヤメを撮ってきました。 背景の黄色は名前が分かりませんが、黄色っぽい若葉を付けた低木でした。

    コメント55件

    Teddy_y

    Teddy_y

    検索してみた結果、比較的分かり易い見分け方がありましたので、以下に記します。 ■アヤメ(菖蒲、文目):乾地に育ち、花びらの付け根に編み目模様がある ■カキツバタ(杜若):湿地に育ち、花びらの付け根が白い ■ハナショウブ(花菖蒲):湿地に育ち、花びらの付け根が黄色い なお、端午の節句に飾ったり菖蒲湯として使われるショウブは、とても地味な花で、漢字がアヤメと同じで話をややこしくしています。 更に、外来種のキショウブやアイリスまで加わると、もうお手上げ状態に近いですね(>_<)

    2013年05月17日06時23分

    チャート

    チャート

    難しいですね~~~ 私も勉強させていただきます(^^ゞ

    2013年05月17日06時44分

    Hsaki

    Hsaki

    私も判別が・・つきません。勉強になりました^^

    2013年05月17日06時50分

    やま哲

    やま哲

    背景の黄金色に繊細に描かれた藍色に咲くアヤメ、 屏風画の世界に入り込んだ錯覚を覚えました。 アヤメの光の受け方が絶妙です。 花便り、Teddy_yさんの感性は流石です。 私も、この花の系統いつも間違えます。

    2013年05月17日07時19分

    ニーナ

    ニーナ

    立体感があって いいね~~~♪ 付け根がミソなんですね。

    2013年05月17日07時33分

    inkpot

    inkpot

    アヤメの紫色とバックの黄色の対比が綺麗ですね。この時期になると、いつも見分けがつかなくて悩み、一度は覚えるのですが、すぐに忘れてしまいます。

    2013年05月17日07時53分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    おはようございます。 混乱しますねぇー。 見分けは半ばあきらめています、どちらも綺麗だからいいじゃんと。

    2013年05月17日07時55分

    OSAMU α

    OSAMU α

    メリハリのある紫の花びらの描写が素敵ですね~! 背景選びも絶妙ですね。

    2013年05月17日08時53分

    Flagio

    Flagio

    編み目模様ありますね(◎-◎;)これがアヤメなんですね。 花の種類の見分け方って難しいのですね~(^o^) いつも、ありがとうございます。

    2013年05月17日09時51分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    右側に少し空間を作った構図が素敵です。 色合いも素晴らしいです。

    2013年05月17日10時19分

    1197

    1197

    鮮やかですね、思い出しました。近くに伊勢崎赤堀菖蒲園があることを。とても勉強になりました。

    2013年05月17日10時25分

    atsushisw

    atsushisw

    背景ボケがなんともいえず美しいです。 さすがにLレンズですね。

    2013年05月17日10時27分

    danbo

    danbo

    自分はこの菖蒲色の表現を一番苦手にしています(ーー;) これだけ素敵にアヤメの色合いを捉えるられるのには ただ感心するしかありません<m(__)m>

    2013年05月17日10時44分

    kachikoh

    kachikoh

    今まで、全部花菖蒲にしてました(^^♪ この三種類は本当に判断に困ります~(>_<) 大きくて目を惹く魅力的な花なので撮りに行きたいな~ 望遠での描写ですが鮮明ですね~

    2013年05月17日11時30分

    2nyan

    2nyan

    紫の心に染みる美しい色ですね。 深い陰影も、印象的です。

    2013年05月17日12時35分

    hatto

    hatto

    後以外と知られていないながら、よく見かける「イチハツ」をお忘れですね。(笑)これがまた曲者です。(笑)Teddy_yさんが書かれた特徴を消去法で残ったのがこの花かもしれませんね。最近漸く、アヤメとカキツバタが分かる様になりました。この作品の様に花の茎がシュッと伸びているんですね。その他は左右に折れたりしながら、花を付けています。そんなことですが、このアヤメは古代から一目置かれているほど美しいですね。またそんな描写ですね。

    2013年05月17日12時36分

    Sky Duck

    Sky Duck

    見分け方のご説明有難うございます。いつもながら、背景の演出に感動をおぼえます。

    2013年05月17日12時37分

    ロバミミ

    ロバミミ

    畑に咲くのがアヤメなんですね。色違いのもアヤメ!? 並べて見比べないと覚えられないです(/。\)

    2013年05月17日12時41分

    yoshijin

    yoshijin

    お久しぶりです。いつもながら素敵な描写の数々に感動しております。

    2013年05月17日12時48分

    hisabo

    hisabo

    いつもながら、ピントも深度もお見事ですが、 背景に黄色い花を置いてのフラットな処理、 その構図も背景処理も勉強になる、素晴らしい画作りです。

    2013年05月17日13時42分

    七

    私も写真をやるようになって、アヤメ、ショウブ、カキツバタの見分け方にぶつかりました。 我が家の庭にはアヤメと少しキショウブがありますが、キショウブはアヤメが終わった頃に咲きます。 ちょうど今、アヤメが終わってキショウブが咲く頃です。

    2013年05月17日13時43分

    大徳寺

    大徳寺

    華やかに咲き乱れていますねぇ。^^*

    2013年05月17日13時44分

    sasha

    sasha

    花は種類が多すぎて覚えきれません^^; これはアヤメの花なんですね。 紫色のとっても綺麗なお花、鮮明に描写されていますね。 鮮やかな緑の茎、そして背景の黄色と合わせて、 とっても美しいです。

    2013年05月17日14時04分

    RQRG

    RQRG

    ホント区別難しいですよねぇ。。。(;^_^A キレイに咲いてると撮りたくなるんですが、なかなか難しい被写体な気がします。。

    2013年05月17日14時13分

    miruto

    miruto

    見分け方を覚えるのも、写真に残すのも大変そうな花ですね。 僕などは、フレームに入れる事さえ躊躇してしまいます。 果敢に撮りに行くTeddy_yさんの姿勢には感服します。

    2013年05月17日14時23分

    alleys

    alleys

    花は本当に難しいです^^; 私はもっと勉強しなくては・・・です(汗)。 それにしましても、大変美しい描写ですね。 背景もすごく勉強になります。

    2013年05月17日15時18分

    kittenish

    kittenish

    奥が深いのですね勉強になります 紫外線が一番強い時期、難しい状況で鮮やかな紫が綺麗ですね 斜め構図でアヤメの配置がよく背景の色合いも素敵です^^

    2013年05月17日18時49分

    為蔵

    為蔵

    実に鮮やかな紫色のアヤメです。これからの季節感を伺わせます。

    2013年05月17日19時02分

    mimiclara

    mimiclara

    季節はもう初夏の装いですね アヤメに降り注ぐ光が眩しいくらいに輝いてますね

    2013年05月17日19時05分

    ぶるちぇ

    ぶるちぇ

    我が家の庭もあやめ咲き始めてきました。。。 クリアな色合いがいいですね~ (´∀`*)

    2013年05月17日19時45分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    このリアリティーな写りはLの持ち味なのでしょうか。 かなりツボです!!

    2013年05月17日19時57分

    ケンチ

    ケンチ

    今回私も花を撮ってみたのですがTeddy_yさんのようにはいきませんね。 いつも素敵な花便りを見せて頂いているのですがその難しさ痛感しました。 とてもバンラスがいい構図は流石です。

    2013年05月17日20時36分

    mint55

    mint55

    この時期、紫色がとても目を惹くアヤメですね♪ 背景の黄色に映えてとても上品に作アヤメが美しいです♪ 種類が多くなかなか覚えられません~^^; ありがとうございます(^_^)v

    2013年05月17日20時39分

    photoK

    photoK

    綺麗な紫の描写ですね(^O^) ボケも花なんですね~。 鮮やかさがグーです!!

    2013年05月17日20時49分

    昇栄

    昇栄

    花弁の紫色と背景の黄色の対比が綺麗ですね。 繊細で上品な菖蒲、とても美しいです。

    2013年05月17日20時55分

    カニサガ

    カニサガ

    構図・紫の輝くアヤメ・黄色の背景等全てが マッチしアヤメがキラキラ輝き生きいきして綺麗です~~

    2013年05月17日21時21分

    shokora

    shokora

    この花は難しいです(^^;)。 こんな素敵なお手本があるのに、見分け方とともに忘れそうです(^^;)。 素敵な背景に魅力的に輝くアヤメですね!

    2013年05月17日21時22分

    chaikun

    chaikun

    落ち着いた雰囲気で色合いがとても素敵です! ほんんど区別がつきません、菖蒲より早めに咲く紫・黄の花がアヤメかと思っていましたが もしかしてカキツバタかもしれません  ますます解らなくなってきました^^

    2013年05月17日21時44分

    イガニン

    イガニン

    アヤメ、カキツバタ、ハナショウブ。 僕これ見分けられません^^; 種類も豊富ですしより難解です(笑) アヤメのこの色は本当に素敵ですね♪

    2013年05月17日22時00分

    seys

    seys

    かがやく花の美しさ・・素晴らしいです!!! いつもいつも励みになるコメントをいただけてほんとうにありがというございます!!! ろくでもない写真をたくさんアップしてしまい申し訳ありません! でも、もしおよろしければ今後ともご覧いただけるととてもうれしいです。

    2013年05月17日22時23分

    fukuma

    fukuma

    自分も例にもれず、菖蒲、アヤメ、杜若、全然区別付きません。 やわらかい光の当る花の色が素敵ですね。

    2013年05月17日22時37分

    kAz,

    kAz,

    キレイですねー! 花びらの質感まで表現できてて、すごいです。 花の種類、撮り方、勉強になります。

    2013年05月17日23時37分

    大目付

    大目付

    花と背景が補色に近い関係なので、花がよりクッキリと浮き出て見えますね。

    2013年05月18日00時21分

    ミキレイ

    ミキレイ

    光によってますます花の色が浮き上がりますね

    2013年05月18日01時06分

    白狐©

    白狐©

    この花の全部綺麗なポイントを探すのって 結構難しいですよね^^

    2013年05月18日01時15分

    oort oort

    oort oort

    背景から、ぐっと浮き出ているような姿が美しいですね。印象に残る鮮やかな描写が素敵です^-^

    2013年05月18日01時29分

    Skip Gate

    Skip Gate

    名前、、難しいです。 いつもパソコンで検索です。訳が分からなくなります。。 菖蒲の紫のコントラストよく、後ろの背景のボケが精細で非常に綺麗ですね! 絞り開放、1/4,000、テレ端手前でカメラの持ち味性能フル活用されていますね。 地味な菖蒲だけど何か凄味が増す訳です♪

    2013年05月18日02時35分

    ねえ●●やまっち

    ねえ●●やまっち

    種の判別は相当奥が深いです。今年はアヤメ科の勉強を相当させていただきました。 綺麗な紫色がとても綺麗ですね。 紫色のシーズンが終わると梅雨に入りますねぇ。外出が億劫になっちゃいます・・・^^。

    2013年05月18日03時09分

    キンボウ

    キンボウ

    太陽の下でまぶしそうにアヤメが咲いてますね^^ いいお天気で羨ましいです^^

    2013年05月18日04時54分

    kenter

    kenter

    私もどれがどれだかよく判りません。 この花が咲きだすと、次は紫陽花の季節かしらと連想してしまいます。 紫は高貴な色合いでとても素敵な色と思います。

    2013年05月18日18時02分

    カズα

    カズα

    もう菖蒲の時期ですね早いな。 やっと春らしくなって来たかと思うともう梅雨が近づいてきていますね。

    2013年05月18日23時29分

    kakian

    kakian

    綺麗な光が届いてますね。 とても勉強になる見分け方 ありがとうございます。 これから迷わなくてすみます。 実は菖蒲園に行った時 道行く人に違いを尋ねられ困ったところでした。

    2013年05月18日23時57分

    こはるびより

    こはるびより

    この時期になると、いつもきまってこの問題・・・、 そう花の名前問題に突き当たります。 毎年、調べて頭に入れたつもりでいるのですが、 いざ、目の前にすると、さて・・・・、こいつは何だったけ? まっ、後で調べりゃ~わかるさ・・・、の繰り返しです(笑) さて、このお写真、陽射しの感じがのどかな春の昼時を思わせます。

    2013年05月19日23時23分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    ご無沙汰しています。 この清々しいブルー良いですね! 5月の輝くような光を浴びて気持ち良さそうにしています。 アヤメは見ているだけで心がリフレッシュしますね。 素晴らしい色彩です。

    2013年05月20日11時17分

    たまじまん

    たまじまん

    背景の色も相まって、屏風絵のような仕上がりですね!

    2013年05月26日20時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 花便り - ローズヒップの輝き -
    • 花便り - 影姿の秋桜 -
    • 街の情景 - 満月窓の秋 -
    • 花便り - ムスカリ河の畔に咲く -
    • 花便り - 灯り蝋 -
    • 印旛沼・風車 - 秋陽に誘われて -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP