usatako
ファン登録
J
B
綺麗でした・・・。感涙。 ギャラリー作りました。時間があれば覗いて見てね!
写真で拝見しても感動でドキドキするのに、実際目の前にしたら…。立っていられるかどうかわかりません。貴重な風景のおすそ分けをいつもありがとうございます。
2013年05月17日00時56分
『春は曙やうやう白くなりゆくやまぎわ、すこしあかりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる』正にこの枕草子の冒頭の様ですね。感涙。嗚呼同じ気持ちになります。これは見事な春の曙でした。
2013年05月17日04時46分
山々のシルエットの向こうにはオレンジ色に染まった空、 そして顔を出した太陽に目の前の雪面が照らされている。 なんとも感動的な山の朝の光景ですね〜。 素晴らしい!!
2013年05月17日07時15分
数々の名立たる山々を登れてきたusatakoさんが感動した風景 初心者の私にとっては、涙が出そうな光景です 文句なしに美しいと感じる作品 いつも有難うございます
2013年05月17日08時41分
とても美しい・・・感動です。 雪面がピンクに染まっていますね! 美瑛の冬にこの色を狙っていましたが・・・ 残念ながら、会うことが出来ませんですた・・・(涙) また、来年ですね!
2013年05月17日21時36分
本当に美しいです。 いつまでも眺めていたくなりますよね。 日の出。 ほんの一瞬の出来事ですが、いつ見ても感動です。 それが、素晴らしい場所からの光景となりますと、 一層美しさを増すようです。 ありがとうございます!
2013年05月17日23時25分
お邪魔します。 素晴らしい色彩ですね。魅入ってしまいました。 苦労して雪山に登り、こんな光景に巡り会えたら感動もひとしおだと思います。 わたしもいつかこんな光景を見てみたいものです。
2013年05月18日00時43分
これは感動的な色合い、確かに感涙ですね! 肉眼だと鳥肌ものでしょうね(笑) ※霊仙山が好きな山とは親近感です。 近くにいながらまだ登ったことが無いので、 今度登ってみたいものです(^o^)
2013年05月19日00時30分
yamasurumeさん ありがとうございます。右は浅間です。北アルプスからの日の出の写真には 良く写ってますね。時々噴煙が見えることがありますが、この日はおとなしかったです^^
2013年05月19日16時35分
hattoさん 続きの引用までしていただいてありがとうございます。手間が省けちゃいました^^ たぶん枕草子の見た光景とは違うのでしょうが、色々と詩の言葉との共通する ところがあって、冒頭の節が頭に浮かびました。
2013年05月19日16時42分
おおねここねこさん WB=オートでは、もっと濃い紫になってしまいました。それはそれできれい だったのですが、見た目とのギャップが気になったのでWB=晴天に変更して います。ありがとうございます。
2013年05月19日16時58分
三重のN局さん ありがとうございます。霊仙山、良い山ですよ。ヒルの出る前にぜひ! 最近、「お虎ヶ池の立札」のなぞがネットでも話題になっていますので、 ぜひ真相を解明してください。
2013年05月19日17時13分
美しいですね!お写真からusatakoさんの感動が伝わってきます。 ライブでこれを見たら、わたしも絶対に涙してしまうと思います・・。 素晴らしい一枚ですね。
2013年05月19日18時27分
作品を拝見するだけでも感激しちゃうのだから、この場に居たら涙があふれてしまいます。 いろいろな山に登ってご来光を見てきました。 私が一番感激したのは甲斐駒頂上直下の岩室の中から見た御来光で、この時ばかりは前日の黒戸尾根の辛さが蘇り涙が止まりませんでした。 登山の素晴らしさは登らないと分からないですよね~。
2013年06月02日22時22分
yamasurume
焼けてますねえ。空の茜色と雪面に当たる光と影。そして尾根のシルエット。素晴らしいです。 お日様の右は浅間山でしょうか。
2013年05月17日00時32分