うめぼし
ファン登録
J
B
でーーっかい花でした
飛騨高山っぽい景色をバックに、見事な尺玉が打ち上げられていますね。 上のつぼみ二つが、更に上へ上へと打ち上げられ、やがて開くであろう大輪を想像させますね。 和の景色、和みます。
2009年09月05日02時25分
おおねここねこさん、ありがとうございます。 復活したーとか言いながら、ここしばらく忙しくて、中々カメラやパソコンに向かう時間が取れませんでした^^; 皇帝ダリアって言うんですか?ゴージャスなこの花にぴったりの名前ですね。近くにある生田緑地というところに古民家園というところがあり、ちょっとお散歩に行ってきました。東北から東海あたりまでの東日本の代表的な民家を移築してあるんです。中々見ごたえあって楽しかったです^^
2009年09月05日10時37分
泰山さん、ありがとうございます。 見事でしょー。まん丸で大きくて、ほんと立派な花でした。 後ろが合掌造りの古民家で、このゴージャスな花との対比を・・・と思ったんですが、ちょっとぼかしすぎたかなー?と思ってるトコです^^;
2009年09月05日10時39分
tomcatさん、ありがとうございます。 これがダリアっていうんですね。聞いた事あったけど、こんな花だったんですねー^^ でーっかい花とか書いておけば、誰かが教えてくれる・・・なんて思ってましたが、皆さん親切で、ありがたいです^^ 写真撮るようになっていろんな植物に目がいくようになったし、PHOTOHITOでいろんな花の名前を覚えました。嬉しいです^^
2009年09月05日10時41分
go358さん、ありがとうございます。 ほんと見事な尺玉でしょー。形も綺麗で、蕾との並びも素敵な立派な花でした^^ 古民家園ってトコに行ってきたんです。実際の飛騨の景色ではありませんが、いろんなところから移築した古民家がいっぱいあって、見ごたえあり、歩き応えあり、楽しいお散歩でした^^
2009年09月05日10時43分
puriyamaさん、ありがとうございます。 あはは^^師匠だなんて、若輩者が恥ずかしいです^^; うちはpuriyamaさんみたいな明るくてお洒落な雰囲気の写真、憧れますー。料理もそうだけど、どうも茶系統というか、お洒落じゃないというか・・・若さがないんですー^^;
2009年09月05日10時48分
らふぁさん、ありがとうございます。 昔のダリアはもっと違う色合いのものが多かったんですか? うちは本来はこういう大輪の『どーーん!』とした花より、桜とかみたいなほんわかした雰囲気の小ぶりの花の方が好きなんですが、この花、色合いが柔らかくて、でっかいのに主張しすぎてない雰囲気でとっても可愛らしかったです^^
2009年09月05日10時51分
Assamさん、ありがとうございます。 古民家園ってトコに行って来たんです。東日本のいろんな場所から、古民家を移築して展示してある場所なんですが、この茅葺の合掌造りの雰囲気とこの花の雰囲気を対比させたかったんですー^^
2009年09月05日10時53分
この構図好きです^^ そのようになかなか思いつかなくて…。 昔のダリアって原色が多かったんですよ。真っ赤とか。 ステキな場所が近所にあるんですね、いいなぁ♪
2009年09月05日12時35分
大きな花なんですが花弁一枚一枚しっかりといてる感じがまた 大きさをかんじさせてくれますね。 バックの古い建物の色合いもこの花の全てをひきだしているかんじですね
2009年09月05日14時01分
まふまふさん、ありがとうございます。 偶然ですよ^^ 真っ赤だったんですか!?それはそれは、またゴージャス満点ですねー。原色かー・・・じゃ、うちもこれくらいの色の方が好きかも^^ ここ、生田緑地っていうとこですよー。まふまふさんたちの所からもそう遠くないんじゃ・・・^^ 小田急線の向ヶ丘遊園駅から徒歩15分くらいの場所です^^
2009年09月05日21時14分
なっちんぐすたーさん、ありがとうございます。 ほんと、一瞬本物の花とは思えなくて、びっくりしました。こんな花もあるんですねー。 精巧に作られた飾りみたいでした。皆さんのおかげでダリアって名前がわかったんですが、ほんと、でっかい花なんですねー^^
2009年09月05日21時16分
うめぼしさん、こんにちは。おはようございますかな。。。 お花の色合いの美しさと豪華さにとても魅かれました。そして、2個の蕾を美しいボケ感のあるバック に配した構図、とっても素敵です。お見事です!
2009年09月06日02時23分
Seasideさん、ありがとうございます。 うちも名前わからず撮って出してみたところ、いろんな方に教えていただきました。 ダリアとか皇帝ダリアとかいうそうです^^ ゴージャスな花に似つかわしいゴージャスな名前でしょ^^
2009年09月07日10時24分
country-kさん、ありがとうございます。 ほんと、傷も無く、見事に咲いてました。以前、花の写真をたくさん撮ってらっしゃる方に、花撮影の基本は、綺麗な形の花を見つける事だって教えていただいたんですが、言われてみればごもっともなんですが、意外となかなか無いものですよね。傷一つ無い綺麗な形の花って。これはとっても綺麗でしたー^^
2009年09月07日10時26分
ppuwさん、ありがとうございます。 うめぼし(妻)の実家は田舎ですが、さすがに茅葺屋根の合掌造りの文化遺産なお家には住んでませんよー^^ これ、川崎市内の古民家園ってトコなんです。思わず年間パスポート購入しちゃいました。(1000円^^;)
2009年09月07日10時28分
reneさん、ありがとうございます。 ほんとふんわりしたピンクが綺麗な色でしょー?ふっふっふ。何を隠そう、この花のゴージャスさに気圧されて、蕾まで全く目がいってませんでしたー^^; ところでこの花、これからまだもっと開くのか、これが最終形態なのかどっちなんでしょうねー^^;
2009年09月07日10時31分
まこさん、ありがとうございます。 ほんと、豪快ですよねー。ここまで思い切った造形、綺麗な色合い、背後の合掌造りとのアンバランス。一瞬、造花かと思っちゃいました^^
2009年09月07日10時33分
pageさん、ありがとうございます。 この古民家園、本当のお家を移築してあるんです。全部で25棟くらいだったかな。中にも入れて、当時の生活が垣間見られて中々楽しいですよー。 そしてこのゴージャスな花。面白かったです^^
2009年09月07日10時36分
TONYさん、ありがとうございます。 PHOTOHITOやってて良かったー。知らない花でも乗っけるとあら不思議。名前がわかっちゃうんですよねー。これでまた一つ、花を覚えました。ほんと、ありがたいです^^ ほんと迫力ある花で、どーーーんとしてて、何気にかっこよかったです^^
2009年09月07日10時38分
おおねここねこ
引越し後落ち着かれましたか。 後ろは合掌作りのような。立派な皇帝ダリア? 綺麗です!!!
2009年09月04日21時47分