写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ninjin ninjin ファン登録

尾張の国散歩 南吉の哀しみ 知多半島半田

尾張の国散歩 南吉の哀しみ 知多半島半田

J

    B

    南吉記念館で子供たちにせがまれて童話を読む南吉です。 30数年前妻が書いた卒論「新美南吉論」、その時の恩師 と始めた児童文学を読む会の取材のために久しぶりに訪 ねた知多半島 その日差しの暖かさに触れて改めて南吉の抱いていた 哀しみが迫ってきたように感じました。

    コメント11件

    ninjin

    ninjin

    大正2年愛知県半田町岩滑(やなべ)に生まれる 旧制中学時代の成績は体操以外すべて甲という秀才 体格検査で師範学校を不合格になる。 18歳『赤い鳥』への童謡童話の投稿を始める 昭和7年19歳 東京外国語学校英語部文科に入学 21歳のとき喀血 昭和13年25歳 安城高等女学校の教師となる 昭和18年 喉頭結核のため永眠 享年29歳 代表作「ごんぎつね」は18歳ころの執筆 だといわれる。

    2013年05月15日22時23分

    hatto

    hatto

    この方のお名前は聞いたことありましたが、今日初めて詳しく教えて頂きました。奥様が卒論のテーマにされたのも素晴らしいことです。そして、その過去を振り返る旅行が何とも素晴らしいことですね。

    2013年05月15日22時26分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    天才薄命とは・・・ ninjinさんの作品を拝見し、改めて「ごんぎつね」に関心を寄せる事となりました。 若くして人間の深部を探るテーマ、驚嘆するばかりです。

    2013年05月16日06時07分

    Teddy_y

    Teddy_y

    夭折の作家だったのですね。 作品を読んだことがありませんが、像の姿から優しい人柄が想像されます。

    2013年05月16日07時14分

    大徳寺

    大徳寺

    昭和感もただよう素敵な一枚ですねぇ。^^*

    2013年05月16日13時09分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    光の捉え方がとってもカッコいいです☆ ナイスショット☆

    2013年05月16日22時06分

    マティー

    マティー

    なつかしいです。 小学生の頃、教育センターのようなところで映画をみました。 当時、大人の人が泣きながら聞いていたのを思い出します。

    2013年05月16日22時43分

    Usericon_default_small

    之 武

    サムネイルで見た時は… あれっ!? ninjinさん… ポートレート始めたのかな?? なんて思いましたよ~ ビックリしました!!(笑) 

    2013年05月16日23時44分

    やぎやぎ

    やぎやぎ

    ごんぎつねは人の世の愚かさと儚さにたいする、南吉の暖かい視線がこめられた傑作ですね。 そういった美感を伝える仕事はとても大事だと思います。「ゆるし」というものが今の世の中には 欠けているのですよ・・・。

    2013年05月17日00時17分

    バライタ

    バライタ

    ボーシに当たる光が、とってもステキで小粋ですね、 昔の人はもしかしたら今よりもオシャレだったのかも しれませんネ。

    2013年05月18日13時10分

    酔水亭

    酔水亭

    「ごん狐」..儚い物語ですね。 読後に余韻を残し ..暫し考えさせられる時間を必要としますね。

    2013年06月01日13時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたninjinさんの作品

    • Swans in Shinjiko 2024 - 25
    • Swans in Shinjiko 2023 - 5
    • 松江百景 英国庭園 花の回廊
    • Swans in Shinjiko 2024 - 20
    • 2023/2 の白鳥8
    • 肥後の国散歩 茶畑 相良村 1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP