写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

宵の入り口

宵の入り口

J

    B

    ユリノキを続けちゃったので、そろそろ違うものを……、 色残しみたいになった夕方の一コマです。

    コメント32件

    OSAMU α

    OSAMU α

    灰色の空と樹木のシルエットに点いて間もないであろう水銀灯の灯りがロボットの眼の様に感じました。 何か?監視されているような気がしますね。 切り取りの上手さにも感心させられます。

    2013年05月15日10時11分

    七

    SF映画に出てくる宇宙船から伸びてくる眼というか、触手というか・・・のようですね。 彫刻がお好きなようですが、写真を見ていると分かる気がします。 主題の存在そのものを意識された作品が多いですね。

    2013年05月15日10時17分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m おっしゃるように点灯したばかりの水銀灯を見つけました。♪ 一絞りアンダーの露出で、その大好きな色も再現でき、 その明かりに引っ張られた露出で、 モノクロのようになった色合いの中に、 その色も一層お気に入りの出来です。^^

    2013年05月15日10時41分

    hisabo

    hisabo

    “七”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m SF映画は意識しなかったのですが、 なるほど、言われてみるとそのようなカタチをしていますね。^^ この手の水銀灯のカタチは、 わたくしの中では「水銀灯」として定着しているようです。(^^ゞ おっしゃるように彫刻作品が好きで、 作品を絡めた写真も意識して撮ることが多いのですが、 このようなものの切り取りにも、そのような思考が見えることもあるのかも知れないですね。

    2013年05月15日10時44分

    カズα

    カズα

    hisaboさん、らしい切取りですね。 たしかにパートカラーな感じですね。

    2013年05月15日18時38分

    kittenish

    kittenish

    水銀灯の灯り始め光景は良いですね ガラスレンズ?のカッテング模様の美しさと そこから見える水銀灯のガラス管姿がいいですね 露出も良く木々のシルエットは素敵に感じます^^

    2013年05月15日18時42分

    Teddy_y

    Teddy_y

    少し物悲しくなる夕暮れ時の光景ですね。 水銀灯の淡い緑の色合いが際立つ素敵な描写です。

    2013年05月15日18時55分

    sokaji

    sokaji

    水銀灯の色合いが何とも言えないほど綺麗ですね。 ナイスなタイミングでの描写ですね。

    2013年05月15日19時31分

    三重のN局

    三重のN局

    夕暮れの水銀灯のつき始めの色合いが、とてもいいですね! 黄昏時の素敵なタイミング、お見事でした!

    2013年05月15日19時57分

    one_by_one

    one_by_one

    黄昏時の水銀灯の色いいですね〜♪ ナイスな切り取りお見事です!!

    2013年05月15日20時29分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    宇宙人の目玉かと。 この点いた直後の、緑色の感じを思い出しました。

    2013年05月15日20時34分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    hisaboさんのお好みの被写体ですね。 言われなければほんとに色残しをした作品かと思いそうです。

    2013年05月15日22時10分

    ニーナ

    ニーナ

    hisaboさんらしい 光の切取り 本当に 色残しのようですね~♪

    2013年05月15日22時23分

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんばんは。 いいですね~ hisaboさんらしさが感じられる作品作りですね。 不思議な色合いですが、落ち着く色でもあります。 点灯着後のような淡い光が素敵です(^^)b

    2013年05月15日22時46分

    hisabo

    hisabo

    “カズα”さん、早速のコメントをありがとうございます。 WBをオートで撮って、現像時もそのままなのですが、 灯り初めの水銀灯の色が、見た目の印象に近いと思ってのことでした。♪ 一段アンダーでの撮影で、 その色以外はモノクロっぽくなったこともお気に入りです。^^

    2013年05月16日09時34分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、早速のコメントをありがとうございます。 良いですよねー、水銀灯の灯り初めの色。^^ これは、まさに「これだ!」と思ってレンズを向けたのでした。♪ このタイプのレンズはガラスに間違いないと思いますが、 そこへのピントもバッチリ、 カットのパターンや中の虫まで写っています。(^^ゞ 緑の部分は反射鏡も含まれていると思いますが、 レンズの形状や厚みで、空のグレーなどが写るパターンも現実味があります。

    2013年05月16日09時39分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 まだ明るさを残す空に引っ張られた露出を、更に一段アンダーにしたことで、 街路所の緑が、殆ど黒になってしまいました。 そのモノクロの中に緑といった印象もお気に入りですが、 おっしゃるように、夕暮れ時のもの悲しさも漂うようですね。

    2013年05月16日09時43分

    hisabo

    hisabo

    “sokaji”さん、早速のコメントをありがとうございます。 灯り始めたばかりの水銀灯、この色が大好きです。♪ この日は、まさに灯り始めたばかりのタイミングに遭遇したのが、 藤の撮影の帰り道だったこともあって、 手にはしっかりと、望遠レンズを装着したカメラでした。^^

    2013年05月16日10時02分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、早速のコメントをありがとうございます。 良いですよねー、灯り始めたばかりの水銀灯の色。^^ 今回は、本当に灯り始めたばかりのタイミングで撮ることが出来ました。 撮影帰りの、リング三脚座に指をかけて、 ブラブラぶら下げての帰り道だったことも、ラッキーなタイミングです。♪

    2013年05月16日10時08分

    hisabo

    hisabo

    “one_by_one”さん、早速のコメントをありがとうございます。 今回は、色の比較無しの、 モノクロ背景のような灯り初めの水銀灯の色でした。^^ その色だけをお楽しみ下さいって感じもお気に入りです。♪

    2013年05月16日10時10分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 宇宙人の目玉とか……、 カタチもさることながらこの色も、もしかしたらと感じさせます。(^^ゞ 大好きなんですよねー、 この点灯したばかりの水銀灯の色。 モノクロのようになった背景に、その色だけが際立つ感じでした。♪

    2013年05月16日10時13分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、「好き!」と言って憚らない灯り初めの水銀灯の色です。^^ この日は、撮影帰りで、望遠ズームを付けたカメラを手にぶら下げていたことも幸いし、 まさに灯り初めのタイミングを撮影することが出来ました。♪ まだ明るい空と一段のアンダーが効いて、 殆どモノクロな周辺になったことも嬉しい一枚でした。

    2013年05月16日10時27分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 何しろ、水銀灯のこの瞬間の色が大好きですから、 その瞬間にカメラを持って歩いていたという幸運にも感謝です。^^ その色を表現したいが故のアンダーでしたが、 周囲のモノクロ化風にも寄与したというのも嬉しいことでした。♪

    2013年05月16日10時30分

    hisabo

    hisabo

    “のえるが5656”さん、早速のコメントをありがとうございます。 この色を出したくてのアンダー補正ですが、 見た目に近い色でもあると思います。^^ その色を表現しようと思ってのこの一枚、 シルエットになった街路樹の緑と、 明るいグレーの空が見せるモノクロのような画に、 水銀灯の緑のみが際立つ画になりました。♪

    2013年05月16日10時37分

    jaokissa

    jaokissa

    もうこの時間帯になると、おうちに帰りたくなります^^; それにしてもずいぶん日が長くなりましたよね。

    2013年05月16日19時57分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 平日なら、もう定時も過ぎた時間ですよね。^^ 冬場なら、もう真っ暗な時間帯ですが、 たった1EVアンダーでも、逆光で緑が真っ黒になる、この空の明るさです。 そんな訳で、 街灯って、結構明るいうちから点き始めますよね。 って、以前から思っていました。♪

    2013年05月16日20時35分

    mimiclara

    mimiclara

    とても穏やかで良い色合いのグリーンですね 僕の家のまわりでは防犯に役立つということでやたらと青いLEDの外灯が目立つようになってきましたが、寒々しいことこの上ないです 真夏の夜には涼しげでいいっちゃあいいんですが、背筋が寒くなることも・・・^^!

    2013年05月17日15時28分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 これは、水銀灯灯り初めの良い色が、リアルに表現できたと思います。♪ 防犯に効果のあるといわれた青い街灯ですが、 以前あったところが、普通のものに変わっているところも目にします。 寒々しい以外にも、何か理由があるのかも知れないですね。(^^ゞ

    2013年05月17日16時14分

    duca

    duca

    宵の入り口に点灯し始めの水銀灯の緑の光 微妙な色合いと明るさを見事に写されましたね。 目の付け所が素晴らしいです。

    2013年05月18日21時38分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 宵の入り口とは表現しましたが、 結構、明るいうちから灯り始める水銀灯、 その灯り初めの色が好き、そう公言してはばからない一人の、趣味の一枚でした。(笑 まだ明るさを残す空が逆光になったことと、 水銀灯の色を表現するちょいアンダーが、 周囲をモノクロのようにしたこともお気に入りの一枚です。♪

    2013年05月20日11時15分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    あっ、hisaboさんらしい一コマですね(^.^) 水銀灯が点灯した直後でしょうか・・・ タイトルと切り取りが見事にマッチしてます音♪ さすがの目線です♪

    2013年05月25日18時46分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG@”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 はい、点灯始めの水銀灯の色が好き、そう言っているわたくしらしい一枚です。(笑 長い玉を装着して歩いていた夕方、 まさに点灯したばかりの水銀灯に遭遇しました。♪ 曇りがちな空の色と相まって、 水銀灯の色以外はモノクロのようになった点もお気に入りの一枚です。^^

    2013年05月27日10時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 雨上がりの夕刻
    • 雨の軒下
    • 灯り始めた街灯と桜並木
    • 水銀灯と夕日の色
    • 西日と古代蓮

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP