kanchan
ファン登録
J
B
最近は、D700に、MFレンズを付けて、ISO、露出、フォーカス、WB、ストロボ発光量まで、自分でコントロールしながら撮影するようになりました。 なぜか、とても楽しく、あがってくる写真も、あがりが予想しやしく、自分が撮ったという実感があり、とても楽しいです。 レンズは、Nikon 28mm F2 35mm F1.4 50mm F1.2 コシナツァイス 85mm F1.4
>take4465さん 共感していただいて、嬉しいです。 意外と解ってくれる人は、少ないんですよね・・・ 30年くらい前に購入した、ニコンのレンズもメンテして、 使い始めました。 シャープじゃないぶん、いい雰囲気の写真があがるのも、 楽しいもので、もっと古いニコンのレンズにも、興味を持 ち始めてしまっている自分が、ちょっと怖いです・・・(笑) >me1220さん 古いレンズでも、D700や現像ソフトで、かなりシャキっと 仕上がるのが楽しいです。 はずかしながら、がんばって、作品をアップしようと思っ ています。
2009年11月05日15時51分
私も同感です。 デジタルから始めましたが、今はもう銀塩カメラしか使ってません。楽しいですよね、MFのレンズでマニュアルで撮影する、それにしかない楽しみがあります。
2011年04月28日09時48分
アップしてから、五年が経ちました。 デジタルで便利に撮影はしていますが、現在も、マニュアルフォーカス派です。 ニコンの古い大口径のレンズはコストパフォーマンス高いですよね。 ライカのビゾフレックス、ハッセルのツァイスのレンズなどを、マウントアダプターを介して、使用することもあります。
2014年09月08日14時50分
茨城フィガロ
同感です
2009年09月04日10時56分