ninjin
ファン登録
J
B
この天主堂は、信長の時代に日本においてキリスト教の伝道を行った イエズス会聖フランシスコ・ザビエルを記念して、明治23年京都の河 原町に献堂されたカトリックの教会堂です。 外観も内装も大変美しいものですが 特に外光を取り入れて美しい輝き を見せるステンドグラスは、色ガラスに模様を描いたものだそうで、荘 厳な雰囲気を盛り上げていました。 高感度は使い物にならないと言われるフォビオンセンサーですがこの暗い 聖堂の中で手持ち15分の1秒でなんとか踏ん張ってくれました。
今将にここで結婚式が行われているかの様ですね。外国の大聖堂とは比べるものではありませんが、こじんまりした素敵な教会ですね。今想い出しましたが、クリスチャンでもない私も、小さな教会で式を挙げたんでした。忘れていました。家内に叱られそうです。(笑)
2013年05月14日19時00分
ステンドグラス、キレイやなぁ。('-'*) 1/15秒、手持ちで。。。。微妙なSSですね~。 僕はカメラを固定するのが苦手ですので、手持ちだとダメかなぁ。 ザビエルって、てっぺん禿の代名詞のようになっていて 僕も会社の同期に・・・ザビエルって呼んでる奴がいるんですけど(内緒ですが) 実際のザビエルさんは、そんな髪型じゃ無かったらしいですね~
2013年05月15日09時26分
美しいステンドグラスですねこの中でマリア像を見るとクリスチャンでは無い私でも 思わず手を合わせてしまうでしょう、先日高野山に行った時、八角形の御堂の一部に ステンドグラスをはめ込んで有るのを発見しました、サスガ日本、海外のモノに対する 受け入れが柔軟ですよね(^^)
2013年05月18日13時21分
button
いいですね。 明治村、被写体多いですね。
2013年05月14日17時18分