写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

黎明

黎明

J

    B

    日の出直前の剱岳(2,999m)、立山(大汝3015m)のシルエットです♪ 先日雲に阻まれて拝めなかった勇姿が、この日は美しい朝焼けの中に蒼く浮かび上がっていました♪ いつ見ても美しい姿です♪

    コメント7件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    剱岳はアルピニストの憧れの山ですから、皆さん峻険な姿(右側)をよくご存じでしょう。 北アルプスの雄ですね。 一方、立山連峰の最高峰立山は右側に見える台形の山容で、クリックして拡大するとわかりやすいですが、三つのピークから成っています。 右側から雄山3,003m、大汝山3,015m、富士ノ折立2,999mです。 厳密には立山連峰に‘立山’と称する単独峰はなく、これら三つのピークの総称なんです。 雄山頂上に雄山神社の本殿があるので、皆さんここが頂上と思い込まれて下山されてしまいますが、最高峰は左隣の大汝山なんですよ(^.^) 登山される方は覚えておいてください。 さて、この立山と剱岳の間にある山は大日岳2,501mと奥大日岳2,611mです。 一見立山と剱岳に連なった稜線上の山のようにも見えますが、実は手前にある独立峰で、このピークから眺める剱岳の迫力は素晴らしいものがあります。 また、訪れる人も少ないことも有り、お花畑など最高の環境です。 もう一つ話題を・・・実は日本に氷河が存在します! 昨年4月、立山にある御前沢雪渓、剱岳にある三ノ窓雪渓と小窓雪渓が氷河であることが分かりました。 氷河が何であるかは説明を省くとして、日本に氷河があったなんて驚きですね。 いずれも富山県が誇る山です♪ ちなみに日本の三名山は・・・越中おわら節に歌われています♪ 越中で立山♪ 加賀では白山♪ 駿河の富士山三国一だよ〜♪ と(^.^)

    2013年05月13日21時07分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    キャプション、またまた勉強になります。 色合いの映りがとても素敵ですね。 早朝の冷え方が伝わってきそうです。

    2013年05月13日21時08分

    hatto

    hatto

    素晴らしい黎明の作品。もううっとりです。山もこう見せて頂くと、とっても優しく見えますね。しかしそれぞれが厳しい環境の中で、聳えているんですね。キャプション有難うございました。なかなか山の名前も説明が無いと分からないものです。

    2013年05月13日21時13分

    asas

    asas

    美しい朝焼けと蒼いシルエット 手前の山との三色のコントラストが素敵です!

    2013年05月13日21時48分

    sti

    sti

    立山は幻想的ですね~ 大きな壁は圧巻ですよね。 氷河~!びっくりです。

    2013年05月14日00時01分

    hisabo

    hisabo

    前山を黒いシルエットに、 青い空気と赤い黎明の空、 これはキレイな描写です。

    2013年05月14日16時25分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    おおねここねこさん hattoさん asasさん stiさん hisaboさん コメントありがとうございます。 いつものごときのレスの遅さ、大変申し訳ありません。 さて、この山々を見るとついつい長々とかきこんでしまいます・・・(^^ゞ 日の出前、この光景を目にして思い浮かんだタイトル「聡明」です。 いや〜久しぶりの爽快な朝でした♪ 色の変化に感激しながらの一コマです♪

    2013年06月06日20時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 冬の庄川峡 ショートクルーズ
    • 耳すます しんしんと降る 雪のおと
    • 【新緑の黒部峡谷】トロッコは行く♪♪
    • ウィンドウ越しのノイシュヴァンシュタイン城雪景色
    • ドイツの旅 厳かに・・・
    • 二部作「明暗」 冬晴れの 眩しき里の 雪景色

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP