写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

C330 C330 ファン登録

荒れる予感

荒れる予感

J

    B

    5月下旬 KR135 前穂高東壁 蝶ヶ岳の稜線より 井上靖の小説、「氷壁」の舞台となった前穂高の東壁です。実際に起きたナイロンザイル切断事件を題材にした小説ですね。

    コメント16件

    enzou

    enzou

    おじゃまします。 前穂高東壁迫力があり怖さを感じます。 私にはこの迫力が出せません。 すばらしいです。 小説も気になりました^^

    2013年05月13日18時14分

    hatto

    hatto

    実は、この小説を読んでこの場所に登りました。いくら何でも私には穂高は厳し過ぎましたので、雰囲気を味わいたくて穂高が一番よく見える山、それが蝶が岳でした。五月の連休でしたので、腰以上入る雪にも遭遇して、冬山だったらと想像して、身震いしたものでした。迫り来る様な迫力有る描写素晴らしいです。 この小説で山岳小説にのめり込んでしまったようです。

    2013年05月13日19時40分

    todohLX

    todohLX

    コダクロームのトーンだ~! こういったシーンにには、ピッタリですね。

    2013年05月13日19時53分

    ibex

    ibex

    恐ろしい様相の雲ですね。 北アでこんな雲を身近に見たら、私は震えあがってしまいます。

    2013年05月13日20時03分

    マーボー

    マーボー

    「氷壁」、、、山岳を舞台にした小説ですね。未だ読んでいませんが、俄然読みたくなっちゃいました^^

    2013年05月13日20時14分

    air

    air

    この気象・・・初心者の私でも荒れそうなことがはっきりとわかります 蝶ヶ岳の稜線にいたC330さんは大丈夫だったのでしょうか? カラッと晴れ上がった山の風景もいいものですが この1枚のように曇天気味の風景も重厚感があっていいものですね ・・・って言いつつ 私だったらこの天候の下で、この風景を撮影している気持ちの余裕がないと思いますけど・・・

    2013年05月13日20時35分

    yamasurume

    yamasurume

    何かを予感させる作品ですね。やっぱりドラマチックな描写には雲は欠かせませんね。

    2013年05月13日21時00分

    asas

    asas

    氷壁の舞台は色々ありますが やはりここがメインですかね。 じっと見てると雲が動いて見えてきました^^

    2013年05月13日21時01分

    komapapa

    komapapa

    氷壁の舞台ですか、まだ読んでいなかったので読んでみます。 それにしても、ちょっと怖くなる迫力ですね!

    2013年05月13日21時55分

    ちびtoしろ

    ちびtoしろ

    「氷壁」読んだことありませんが、そんな事件実話があったのですね。 wikiで軽く知ったぐらいですが、 そんな思いで見る穂高、より厳ついですね。

    2013年05月13日23時01分

    usatako

    usatako

    陰鬱な雲。題名がまた不気味な迫力を助長していますね。 実際は予感通りだったのでしょうか?

    2013年05月13日23時08分

    梵天丸

    梵天丸

    荒々しい岩肌をドラマチックな雲が さらに人を寄せ付けない威厳を 感じさせる作品ですね。

    2013年05月14日00時03分

    三重のN局

    三重のN局

    山の天気は急変するので怖いものです! その怖さが分かる様な迫力を感じる描写ですね。

    2013年05月14日01時35分

    C330

    C330

    enzouさん hattoさん todohLXさん ibexさん マーボーさん airさん yamasurumeさん asasさん komapapaさん こるぷらさん ちびtoしろさん usatakoさん 梵天丸さん 三重のN局さん 皆さんコメント有難うございます この後、予想に反してと言いますか、これ以上には悪くならず翌日僅かに日も射すような天気になりました。山の天気は分からないです。以前は天気予報もあてにならなかったですからね。 「氷壁」、大分前になりましたが、映画やTVでやっていましたね。まだ見ぬ穂高に憧れたものでした。 todohLXさん   135はほとんどKRか、まれにKMを使用していました。素晴らしい粒状性でしたが発色のバラつきには苦労しました。 皆さん有難うございました。

    2013年05月15日14時32分

    酔水亭

    酔水亭

    KRの ..とても深みのある色が、この場面の緊張感をも更に増したように感じます。 そこへ持って来て、小説「氷壁」を持って来られ ..もう 参りました。^^; 久し振りに「氷壁」読み直してみたくなりました。 そう云えば ..ようやく「密閉山脈」を古本屋さんで見つけまして、読み始めたところです。^^

    2013年05月15日17時43分

    C330

    C330

    酔水亭さん 私も読み直したいと思ったのですが、見当たらない。駄目だ、実家だ。^^ 「密閉山脈」ありましたか。それではトリックの種明かしをしましょう。・・それはないですね。 コメント有難うございました。

    2013年05月16日11時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたC330さんの作品

    • 今年もよろしくお願いします
    • 奥大日岳光と影四景 (そのⅢ)
    • 笠斜影
    • 冬へ
    • 遥か海の彼方、浅間
    • 天空の池

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP