写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

camellia camellia ファン登録

衛星通信基地局

衛星通信基地局

J

    B

    わ鐵中野駅近くに携帯電話の衛星通信基地局がありました。 真ん中の電柱が邪魔ですが、ご勘弁ください・・

    コメント6件

    小梨怜

    小梨怜

    中野駅からほどなく歩くと小夜戸集落に出ますね。 「わ」鉄に拘らず山村の風景を撮るときなどにお勧めの地区です。 非公開ですけど、私の作品の「春の恋路」のモデルになってくださった女性に小夜戸でも撮らせていただきました。 *「小夜戸」=「さよど」と読みます。

    2013年06月01日13時38分

    camellia

    camellia

    怜師匠コメントありがとうございます。 いろいろご存じですね。 地元の人達とお話しをすることによっていろいろな情報を得ているのでしょうか?

    2013年06月01日22時10分

    小梨怜

    小梨怜

    こちらにコメントさせていただきます。 「わ」鐡沿線の方々や撮り鉄さんの中には顔馴染の方ができました。 仕事柄、見知らぬ多くの方々との会話を楽しみながらも小さな情報を集めています。 「いつもの列車で」の女子高生は卒業しました。 夏のセーラー服から高校名も分かりますよね。 最近、camelliaさんの作品に見るべきものが揃ってきたような気がしてます。 今夜貼ってくださった作品は本当に見応えある物ばかり。 鉄道に限らず、単に写真を撮るだけでは見過ごされてしまいがちになりますよね。 主題に集中することも大事ですが、背景と四隅を重視して撮ってください。 「わ」鐡は数多くの方が貼ってますが、あくまでも自然体での作風が好きです。 御本人が鉄道業務に従事してたirikunさんの作品は特に参考にしてください。

    2013年07月02日20時42分

    camellia

    camellia

    怜師匠の深いコメントに感謝致します。 確かに、背景と四隅にはまだ詰めの甘さを感じています。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございます。

    2013年07月02日22時49分

    小梨怜

    小梨怜

    >同じような物ばかり。 いえいえ、決して誤解なさらないように。 「いきますわよ。」この作品とても素晴らしい出来上がりです。 昨日の「紫陽花の駅」から「いきますわよ。」までを拝見させていただき、今夜の私は感動してしまいました。 「わ」鐡を好きになってくれる方が一人でも多くなってほしいのです。 同県民のcamelliaさんが「わ」鐡に通ってくれることが嬉しいのですよ。 これからもたくさん撮ってくださいね。 >どういった点がダメなのでしょうか? これは私の個人的好みを書いただけなのでダメとは言ってません。 言葉足らずになってしまったことについては謝罪します。 私は色味を変えたり凝りに凝った作品はスルーする傾向にあります。 irikunさんの作品は自然体で素直に撮った作品が多いということです。 「いきますわよ。」 発車時刻が来て車両に乗り込むアテンダントさんを流す発想が斬新でした。 国鉄足尾線時代から通い続けてきましたけど、この作品は今まで見たことがないし私の中でも全く発想しませんでした。 まだお付き合いして短いですけど、なんだか素晴らしい人に巡り合えたような予感がしてます。

    2013年07月02日22時57分

    camellia

    camellia

    怜師匠すいません。 質問しててよくわからなくなってしまったので削除してしまいました。 「記念に一枚」の背景の人物、「間に合わない...」の右側の物体、「いきますわよ。」の構図が若干上気味だったのも背景、四隅の詰めの甘さだと感じています。 言い訳になってしまいますが、メガネをかけているので、四隅まで見えていないのが本当のところかも知れません。 まだまだ勉強不足で、怜師匠はじめいろいろな方の作品を参考にさせて頂き、実践したりして腕を上げられたらと思っています。 今後ともご指導よろしくお願いします。 わ鐵萌え倶楽部もよろしくお願いします。

    2013年07月02日23時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたcamelliaさんの作品

    • 紅葉魚眼風
    • ミニチュアモード2
    • モニュメント
    • いつもと逆の景色
    • 渡良瀬川
    • 夕暮れ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP