写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

母の日

母の日

J

    B

    あまりにいい天気だったので午後からとなみチューリップ公園に行ってきました。 既にチューリップフェアは終わっているのですが、結構な人出でした。 もっとも、やはりチューリップはほぼ終わりで、マクロ撮影に耐えるような花は少なかったです。 さて、そんな中「母の日」という品種を見つけました。 まるでカーネーションのようなボリューム感ある花で、まだ完全に開花していないようです。 今日は母の日、タイミングを逸してはと思い、即upです(^.^) そろそろ夕日撮りに行ってきます♪

    コメント9件

    hatto

    hatto

    母の日のチューリップですか。何ともカーネーションに似せた感じがします。色んな品種が作られますね。 リアルタイムの掲載有難うございます。

    2013年05月12日17時39分

    sti

    sti

    面白いチューリップですね~ カーネーションより喜んでもらえそうですね。

    2013年05月12日20時09分

    まこにゃん

    まこにゃん

    母の日という名のチューリップもあるんですね。 孫と遊ぶのって疲れますよね^^。 私は孫と遊ぶより写真を写したいダメおばあちゃんです^^。

    2013年05月12日20時35分

    hisabo

    hisabo

    このタイムリーなアップは流石です。^^ 「母の日」という品種があることにも驚きました。 良いものを見つけてカタチにする、 いつもながらお見事です。

    2013年05月13日13時56分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    カーネーションかと見まごうような姿ですね。 良く観察されてますね。

    2013年05月13日21時07分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hattoさん、コメントありがとうございます。 はい、初めて見た品種です。 調べてみると・・・富山生まれで希少品種だそうです。 やはりこれからまだ開くようで、開いた写真を見るとまさにカーネーションそっくりのフリンジ咲きでした。 いやはやビックリです♪

    2013年05月19日18時00分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    stiさん、コメントありがとうございます。 はい、hattoさんへのレスにも書きましたが、富山生まれの希少品種のようです。 開いた花がカーネーションそっくりなんです。 たぶんなかなか手に入らないでしょうが、もしお花屋さんにあってもカーネーションよりかなりお高いかもしれません(^_^; 話題には最高でしょうね。

    2013年05月19日18時01分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 はい、ちょっと気になって調べてみた所、富山生まれの希少品種のようです。 「母の日」・・・もろカーネーションを真似ての品種改良なんですね(^.^) さて、孫談義(^.^) 仰るとおり! 孫と遊ぶというのはパワー使いますね(^_^; σ(^_^)も全く同感ですよ! もっとも、うちのは広島にいるので、年に1,2度しか会えないので、目一杯孫サービスしますが、もうヘロヘロです(^_^;

    2013年05月19日18時02分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん おおねここねこさん コメントありがとうございます。 相変わらずのレスの遅さ、申し訳ありません。 多くのチューリップが終わりを迎えている中、この花にぐっと目が行きました。 しかも、この名前・・・♪ いやはやタイムリーであり、そしてなかなか見かけない品種♪ まさに名前の通りカーネーションのような♪

    2013年06月06日20時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 静寂な峡谷に・・・
    • 冬の庄川峡 は・も・ん
    • 庄川峡の寒い朝 第一便
    • 猛暑の夕焼け
    • 【新緑の黒部峡谷】トロッコは行く♪♪
    • 冬の庄川峡 美しき舞

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP