写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

自然堂哲 自然堂哲 ファン登録

室生山にようこそ

室生山にようこそ

J

    B

    以前よりこちらの室生寺に行ってみたかったので、 先日アップしました「春屏風」「夜桜屏風」撮影の帰りに寄って参りました。 室生寺の写真を数枚掲載したく思います。 先ずは境内の入口と云える仁王門前の春の楓です。 秋になると、より一層美しい楓が見ることができそうですね。 今日はこれから両親の手伝いで市民祭りでお店を出します。 ということで、早朝のアップです。

    コメント15件

    シンキチKA

    シンキチKA

    新緑が目に眩しいです^^ 良い季節になりましたね! 安定感のある構図で見ていて気持ちいいです!

    2013年05月12日07時20分

    kenmainr

    kenmainr

    新緑と背後の仁王門の朱が映えていいですね!

    2013年05月12日09時34分

    伝説のスーパーサイヤ人

    伝説のスーパーサイヤ人

    楓の合間から見える門が良いですね。 この先の展開が楽しみです。

    2013年05月12日10時01分

    RAW-RIDER

    RAW-RIDER

    関西方面は知らない場所がたくさんあります 早く新緑に萌えたいです^^

    2013年05月12日14時50分

    hatto

    hatto

    室生という意味が分からなくて調べて見ましたが、地名以外には分かりませんでした。現在では 奈良県宇陀市室生と小豆島に室生があるそうです。有名な作家の室生犀星が本名ですので、何かこの地名と関係するかもしれませんね。ただ犀星は石川県生まれです。 秋も素晴らしい所だと思いますが、今この情景がとっても素晴らしいですね。

    2013年05月12日16時40分

    Hsaki

    Hsaki

    室生寺は関西に居る時分、一度訪ねました。 関西を離れると、此処にはもう行けない感じですね。連作楽しみです^^

    2013年05月13日05時55分

    楓花

    楓花

    室生寺はまだ一度も行った事がありませんが、行ってみたいと思っています。 楓の新緑が鮮やかで、空気も綺麗だろうな~!! 朱の仁王門とのコントラストが素敵ですね^^

    2013年05月13日11時04分

    チキチータ

    チキチータ

    新緑の鮮やかなグラデーションがすごく綺麗で 室生寺の萱葺きの屋根と朱色に映えてとても美しい光景ですね^^。 新緑の奈良もイイですね~!

    2013年05月13日15時21分

    an

    an

    室生寺もいいですね~! でもまだ行ったことがありません^^; 新緑が美しいです!!

    2013年05月13日17時20分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    楓が薫るような、春紅葉。 背景、室生寺仁王門と相まって、とても美しいです。

    2013年05月17日16時08分

    自然堂哲

    自然堂哲

    武蔵さん いつも元気バリバリです。 お気遣い嬉しく思います。 体調不良になると、写真撮りに行けなくなりますもんねぇー。 シンキチKAさん お褒めありがとうございます。 暖かく、過ごしやすい季節になってきましたねぇー。 楓が眩しかったです。 kenmainrさん 楓と仁王門の朱をコラボできました。 実はこれ、トイレに行く前にとっさに撮った写真です。 撮った後、モニターで確認して、いい感じだぜぇーって思って、 トイレに行くのを忘れてしまいました(笑 伝説のスーパーサイヤ人さん お褒めありがとうございます。 楓の合間から覗く仁王門。 いい感じに捉えることができました。 RAW-RODERさん 東北ではまだまだでしょうか。 夏へはこちらが早いですが、冬へは東北の方が早いですもんねぇー。 冬は嫌ですが、秋への移行が早いのが羨ましいです。

    2013年05月19日07時39分

    自然堂哲

    自然堂哲

    hattoさん 犀星は真言宗の住職に養子になって姓が室生になったようですね。 この室生寺は真言宗のようですので、何か関係があるかもしれませんね。 今の情景良いですか。それは嬉しき言葉です。 いつもありがとうございます。 Hsakiさん 一度行ったことがあるのですかぁー。 確かに此処は奈良でも奥の方ですので、行くのはたいへんですねぇー。 室生寺の写真ご期待ありがとうございます。 楓花さん 5月の石楠花が咲くころの室生寺、お勧めいたします。 京都の市内の寺とは違い、自然美も楽しめる所と思います。 チキチータさん 藁葺き屋根いい所を見られますねぇー。流石です。 僕は撮った時はこの楓しか注目していなかったのですが、 屋根もいい感じですねぇー。自分が撮った写真なのに勉強になった気持ちです。

    2013年05月19日08時53分

    自然堂哲

    自然堂哲

    anさん 室生寺はあの屏風岩公苑からまあまあ近かったですよー。 今回初めて行きました。これからの季節新緑の楓も美しそうですねぇー。 おおねここねこさん お褒めありがとうございます。 仁王門と楓のコラボ、良い感じに撮れました。 新緑の美しさが撮ることができたかなって感じです。

    2013年05月19日09時02分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    おっと、タイから日本へ!! いや〜やはり一息付けますね(^.^) 新緑眩しい切り取りが清々しいです♪ 室生寺・・・かつて学生時代にモノクロ写真で撮り歩いた記憶があります。 美しい日本の情景ありがとうございます。

    2013年05月25日20時07分

    自然堂哲

    自然堂哲

    TR3PG@さん 学生時代ですかぁー。かなり前ですねぇー?! 失礼いたしました。 やはりお寺はどうしても日本がいいですねぇー。 タイの遺跡は好きなのですが、現在のお寺はどうしても派手派手すぎて。。。

    2013年06月02日18時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された自然堂哲さんの作品

    • 激流筏下り<PRD>
    • 妖艶美 Ⅱ
    • 蜻蛉の入安居<PRD>
    • 緑に誘われて
    • 港湾の眩耀 Ⅰ
    • 雨蛙と紫陽花パラソル<PRD>

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP